お庭なおしゃべりブログ

2013/9/3 新築外構工事、はじまりました! 福岡県筑後市・T様邸

2013年9月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『ドケオヤジ!!』

ご存知、北茂ヤスです・・・。

初っ端から唐突ですみません

最近娘が第一次反抗期かも?

そう思える今日この頃です・・・。

私にもそのうち誤発進抑制を使用する日が来るのでしょうか。。。

・・・にしてもあのCMは昭和の香りが漂いすぎます 




さて、本日も着工現場のご紹介です。

まずは福岡県筑後市のT様邸(新築外構)です。

いよいよ、着工スタートしました!


1380
ビルトinガレージ・・・いや~羨ましい~限りです

ブラック&ホワイトでツートンカラーのスタイリッシュなお家ですね

2320

本日は残土の処分と境界の掘削からのスタートです。



3284
この日はですが、問題なく進んでおります。

今日はここまでしかご紹介できませんが、

また進展しましたらご紹介しますので乞うご期待



2013/9/3 新築外構工事のご提案プラン! 福岡県八女市・O様邸

2013年9月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


続きまして、福岡県八女市・O様邸をご紹介します!


4247

実は、、、O様は私の高校時代のサッカー部の先輩でして・・・

ドリブル、シュート、パス、浜省・・・  と、いろいろ厳しく教えていただきました!



5208

おぉ~!オシャレでナチュラルな感じのタイル玄関ですね

タイルのセンスが素晴らしいです



そんなO先輩に、外構のご要望を伺いました

イメージに、たくさんの資料をみせていただきました。


6152

『阿蘇のパン屋さん』 をイメージしているそうで。

ちなみに・・・私が足しげ通っているのは、ひろせ製パンですが^^

隠れた名店 『奥の細道』でもご紹介しています


これだけの資料をいただければ、

私も『燃えるぞ~

というより、ある意味プレッシャー


まぁ~冗談はさておき、O先輩にご契約いただけるよう、

精一杯頑張らせていただきます

西中バンザイ

2013/9/2 一級造園施工管理技士の受験者の職種

2013年9月2日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日は、雨の中わざわざ大宰府にいってきました。

目的は、『一級造園施工管理技士』の〈お受験〉のためです。

やっぱ、二級より一級のほうがいい。
この世界で上を目指すなら、やはり資格は持ってたほうがいいですもんね。


1級エクステリアプランナーを取ったときに比べると勉強はしませんでしたが、今回もそれなりにはしました。
手応えもそれなりにはありますので、あとは運を天に任せます。



造園の試験を受けるたびに思うのですが、(と言っても今回で3回目でしたが)
受験者の数がやたら多いんですよね。

造園だけでなく、土地区画整理士や、管工事施工管理の試験が同会場で行われたというのもあるのでしょうけど、
大学の講義室何部屋分?少なくとも8クラスはあったような。
1級エクステリアプランナーを受けたときには、福岡県で20名くらいの受験者だったのに・・・、
2級エクステリアプランナーを受けたときには、受験者たったの2名だったのに・・・、
(試験監督の人が気の毒だったのを覚えています。)



まず、私たちと同じ、外構屋さん、エクステリア屋さんが受けますよね。
そして、造園屋さん、植木屋さん、
役所の人。コンサルの人。

あとはどんな人が受けるのでしょう。
学生さんは受けれませんし。

上にあげた人だけでこんなに人数いくかな?
男女比は圧倒的に男性が多いです。
年齢層は、けっこう年配の方もいますもんね。

うーん、職種が不明だ。



造園を受験する人がこんなにいて、エクステリアプランナーを受験する人は、ほんのちょっと。



エクステリア、ガーデンの業界って、ニッチな分野なんですね。

少々寂しくなります。



1級の筆記の結果は10月上旬。
どうなることやら・・・・。

2013/8/31 ホテルのオープンカフェをリニューアル!

2013年8月31日|カテゴリー「スタッフによるDIY

こんにちは~! 噂の ”S” です

この度、福岡県久留米市の『久留米ホテル エスプリ』様より、

”オープンカフェをリフォームしたい”とのご依頼をいただきました。



【Before】

11117
久留米ホテル様は西鉄久留米駅近くのすぐそばにあります。

歩道からもお客様が気軽に入れるようにと、

オーニングの付いたオープンカフェを設けてありました。

施工前は、パラソルの下に、それぞれテーブル席が2組ありましたが、

ここをもう少し広い空間にして、今よりも大きなパラソルをつけたいとのご要望でした。


12111
元々のブロックをきれいに塗装し直し、これだけでもスッキリ爽やか~

生垣の植栽はすべて撤去し、足元には新しく下草を植えたり、

プランターを置きました

そこに新たなパラソル登場~



1379

他にもいろんなタイプがありますよ

詳しくはタカノさんのHPをご覧ください


久留米ホテル様では、今回新たに3基のパラソルを設置させていただきました。


1419
塗りなおしたブロックには、切り文字プレートをつけ、

下からのグランドライトスイングでライトアップします


1516

パラソルの足元は、コンクリートで補強しますが、

コンクリートの質感がむき出しになるため、

カラーモルタルで床のレンガ素材を表現しました。(目地も揃えています^^)

これで違和感のない足元になりましたね



【After】

1037
夜のシーンです

パラソルが開くとこんな風になります!

広々と、爽快感のあるオープンカフェになりました~

近々テーブルも低いタイプのものにチェンジする予定です。

あと少し、植栽を足して完成となります



1614

先程の切り文字プレートは、光の効果で文字が立体的に!

遠くからでも、一目で分かりますね

ブロックの下は下草や低木で緑の潤いを与えています。


久留米ホテル エスプリ様、

この度は、e-gardenに工事のご依頼をいただき、

本当にありがとうございました。

今後とも、宜しくお願いいたします。。。


2013/8/31 夏風邪あなどれません・・・

2013年8月31日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です


今日で8月も終わりです

盆休みがあったからか・・・あっという間の8月でした

そんな中、先週から夏風邪なのか突然ののどの痛みに襲われてしまい・・・

体中の関節が痛くなり、夜につれて熱も上がって、
今まで風邪で病院に行ったことなかったんですが・・・
近所のクリニックに行ってきました。。

小学校だって3日はしか以外は全部登校したし、
中学、高校にいたっては皆勤賞で体が丈夫なのが取り柄だったこの私が・・・!

年齢を重ねるって、体を労わるってことなんでしょうか。。

少しずつ元気になって初めて、健康な体がありがたいんだなと
しみじみ感じたのでした。

朝晩過ごしやすくなって、仕事の方も休んだ分エンジンかけて進めていきます




さてさて、佐賀市兵庫町のF様邸のリフォーム工事は無事完了しました
雑草対策を踏まえてアプローチ舗装工事をさせていただきました。
材料は、前回と同様カラーモルタルとクラシックレンガの組み合わせです!
934
 
12110
お庭ですから、ただコンクリートを打つだけでは味気ないですよね。。
雑草対策と言え、お庭とお家の雰囲気に合わせた使い勝手のよいデザインを
心がけたいものです

F様、追加工事で何度も声をかけていただき今泉始めe-gardenスタッフ一同
感謝しております。

F様のお庭への熱い想いが、お庭が好きでこの仕事を始めた今泉にとって
何よりの励みになります

今後とも、末永くe-gardenを宜しくお願い致します

続きまして、久留米市諏訪野町のT様邸のガーデンリフォーム工事は、
本当は昨日着工予定でしたが、あいにくの雨と台風の影響の為、
来週月曜日に延期になりました~

Before

11116
 
広いお庭が雑草だらけだったんですが、
リフォーム工事でどうなるのでしょうか~??

13
 
工事レポートは次週にしたいと思います。
T様、来週からの着工どうぞ宜しくお願い致します
pagetop