お庭なおしゃべりブログ

買っちゃった(^_^;)

2012年11月15日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
あ~ついに買っちゃった・・・ 

ビデオカメラ! 

今使っているのは6年前、結婚のお祝いでいただいたもの。 

大事に使ってたけど、ついに壊れちゃったんですよね。。。 

長女が生まれたころはお祝いやらなんやらでよく撮ってたし、 

6年も使えばもう寿命かなぁ?? 

某家電量販店で修理の見積りを出してもらったら、約2万円とのこと! 

そんなにかかるんだね・・・ 

あと少し頑張れば新品が買えます 

ビデオはもういいかなぁとも思ったけど、 

次女はまだ2歳、これから先もまだまだ運動会や発表会、誕生日もあるし、 

貴重な成長の記録として残したいので、 

修理か新品にするか迷ったあげく、新品を買うことに!
 (壊れたビデオは再生はできるので、このままとっておきます) 

予想外のイタ~イ出費となりましたが、、、 

しかし、今時のビデオはデジカメもそうですが、なんて軽量で小さいんでしょうか。  

値段も昔と比べたらホントお手頃価格になりましたしね! 

2代目のビデオくん、これから宜しくおねがいしますね。。。

TOP5

2012年11月15日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
山口 京子さんのお金美人のすすめから、お金の貯まらない人がよく言う危ないセリフTOP5をいただきました。 

同じように考えていたら、あなたも貯まらない人になっているかもしれません。 

それでは、貯まらない人がよく言うセリフTOP5を発表! 

TOP5 「ゆっくり考えます」 

お金の貯まらない人がよく言うセリフTOP5は「ゆっくり考えます」。 

もちろん大切なお金の事はゆっくり考えた方が良いに決まっています。 

ところが、問題を先送りにしてしまったり、向き合いたくないからと避けてしまっているのではいけません。  

「主人に相談します」というのも同じです。 

なかなか夫が忙しいとお金の話を切り出すのも難しいものです。 

「機嫌がいい時に……」などと思っていると、いつまでたっても切り出せないことになってしまいかねません。  

お金の問題を解決しようと思ったら、善は急げ!  

今週末までに預金残高を調べるとか、保険証券を探すとか、銀行へ行くとか、夫に話をするための資料を集めるなど…締め切りとやることを決め今すぐ動きましょう。 

TOP4 「今は無理だけど」 

「もう少し時間が出来たら、お金の勉強をする」 
「夫の給料が減ったら、私も働く」…など、今は無理だけど、いざとなったらいつかはやりたいという人が少なくありません。  

しかし実際のところ、なかなかあなたの思っている「そのとき」は来ません。  

「今は無理!」と思っている今が、最適な時だったとあとで気づくことも少なくないでしょう。  

急に頂上までたどり着かなくても、ちょっとずつでいいので今から始め、こつこつ階段を昇っていくことが大切です。 

TOP3 「これには理由が」  

「夫の給料が下がったから」 
「景気が悪いから」 
「会社が遠いから」 
「マンションが狭いから」 
「収入が少ないから」
「子どもが小さいから」…など、こんな風にいつも思っていたら要注意!  

いかにもお金が貯められないのに最もらしい理由ですが、いかなる理由があろうとも、貯められる人は貯めています。

現状の中で出来ることがないか探したり、努力してみましたか?  

「もし○○だったらお金が貯まるのに!」と他力本願のうちはなかなかお金は貯まりません。  

日本経済はあなた一人の力では急に動かせませんが、あなた自身が変わることは
すぐできます。  

まずはできることがないか考えてみましょう。  

携帯電話のプラン見直しなんて、お金を貯められない言い訳するのと同じくらいの時間ででき、ぐっと支出を抑えられます。  

TOP2 「貯まらないんです」 

お金の貯まらない人がよく言うセリフTOP2は「貯まらないんです」。 

お金は『貯まるもの』ではなく『貯めるもの』です。  

お金が余ったら貯めよう!と思っても、知らぬ間に何かに消えてしまうのがお金です。  

例え収入が少ない人でも貯められる人は、毎月1,000円ずつでも積み立て定期預金などで先取り貯金をしたり、500円玉貯金をしています。 

一方、収入が少ないからとあきらめている人は、貯金をするどこか、貯まらないのが当たり前と思っています。 

ここに大きな差がでます。 

TOP1 「今月はたまたま」 

家計簿を見ていて一番多いセリフがこれです。  

今月はたまたま、冷蔵庫が壊れたから、お正月だったから、誕生日があったから、田舎から友人が来たから、親が病気になったから…お金が貯まらない。 

しかし人生のたまたまは毎月来ます。  

年末年始が終わっても、バレンタイン、卒業、入学、家族分の誕生日…など、必ず毎月何かがあると思っておきましょう。  

いかがでしたか? 

思い当たるセリフはいくつありましたか? 

お金を貯めるのは毎日の習慣です。 

いい習慣が出来るように、言い訳ではなく、積極的に貯める行動を起こせる言葉を使いましょう!

2012/11/13 エクステリア現場レポート① 福岡県久留米市・M様邸 リ・ガーデン工事編

2012年11月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

中村:『会社の前の道路が通行止めになりますよ。』

経理M:『通行止め?ガチで!! 』


・・・・・・・んんッぬぉ~~(なんかモヤモヤ)


ご存知、北茂ヤスです。

最近流行りの言葉を耳にはしますが、

30代後半が使うと、時として大きな過ちを招いてしまいますので要注意です



そう、30代後半は色々と問題が多いのです。。。

最近話題になっている、”ロコモ”
(運動器の障害による要介護の状態や、要介護リスクの高い状態のこと)

私がその対策の一環として行っているのが、ご存知、フットサルです。

1230

ちなみに私は緑カラーのチームです。

皆さんも適度な運動をして、ロコモ対策しましょう!



*    *    *    *    *    *    *    *    *    *



さて、今回もいくつかのエクステリア施工現場をご紹介します。

まずは、福岡県久留米市・M様邸 リフォームガーデン工事です。

先日スタートしました!


2202

駐車場を2台分作って、オープン外構からクローズ外構にしていきます。



3186

この辺に門柱が建つ予定です。

現場では使う鉄筋にはちゃんと鉄筋キャップがついています。

左官さん、ありがとう!


完成パース図はこちら。


4170

やわらかい雰囲気のアール形状の壁が、門扉の両脇を囲みます。

最近はオープン外構が多いですが、M様のように、「オープン過ぎるのはちょっとぉ・・・」と、

クローズ外構にリフォームされる方もいらっしゃいます。


工事期間は約2週間です。

M様、どうぞ宜しくお願いいたします

2012/11/13 エクステリア現場レポート② 福岡県久留米市・T様邸 リ・ガーデン工事編 ディーズガーデンだらけの門周

2012年11月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、こちらも福岡県久留米市のT様。

リフォームガーデン工事がほぼ完成です

既存の門柱、門扉を活かして、門周を明るく、リフォームします。

5150
6109

中庭も今まであった芝を剥ぎ取り、エクシスランドの雑草アタックDXで

舗装しました。

これからはメンテナンスフリーの気持ち良いお庭の空間が出来上がります

T様ご希望のバーベキューも楽しめそうですね

あとはここに引き戸(LIXIL・エススライド)を取り付ける予定です。


T様、ようやく完成です。


大変お待たせいたしました!

完成写真は、また後日ご紹介したいと思います


e-garden(イーガーデン)では、新築外構、エクステリア工事のほかに
ガーデンリフォームも承っております。

施工例はe-garden(イーガーデン)のホームページ、「お庭のリフォーム」をご覧ください。





2012/11/12 お庭のリフォームのお客様。。。剪定・消毒を行いました。 佐賀県佐賀市・H様邸 

2012年11月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは!噂の”S”です。

4年前にお庭のリフォーム工事をさせていただきました、佐賀市・H様。

今回は年に一度の剪定・消毒作業を行いました。

いつもきれいにお庭を可愛がっていただいて、嬉しいですね~

4年前からのお付き合いで、その後も剪定・消毒のご依頼をいただき、

本当にありがとうございます

H様邸は、お庭のリフォーム施工例でご紹介しています。
   ↓   ↓   ↓



【Before:4年前】

757


  ↓   ↓   ↓


【After:4年前施工時】
5149
6108




そして、、、4年経過  



樹木や草花たちもすっかりH様邸のお庭に馴染み、

それぞれ順調に成長してくれています。

しかし、伸び放題となっては、見た目にも・・・お手入れが大変です

H様はきれいにお庭を保ちたいとのことで、毎年剪定・消毒のご依頼を

いただいています。

今回の剪定もこのように仕上がりました~


【Before:剪定前】
3185


  ↓   ↓   ↓


【After:剪定後】

3185


特に・・・プルメリアが毎年巨大化しますので、スッキリと!!


【Before:剪定前】
2201


  ↓   ↓   ↓


【After:剪定後】
1229

ご覧のとおり、スッキリとなりました

風見鶏も嬉しそうに(?)クルクル~と廻っています


H様、これからも永いお付き合い、宜しくお願いいたします。

pagetop