お庭なおしゃべりブログ
デンマークの学生寮は、、、
2012/8/1 福岡県 久留米市 東櫛原町 リフォーム工事完了!
2012年8月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉 景子です!!
今日から8月1日です!!!!
夏真っ盛りです!!!

この澄み切ったハワイの海のように今年の夏はさわやかに過ごしたいですけど・・・
とにかく毎日暑いです

ただ、この暑さに負けず熱い気持ちで頑張りましょう

さてさて、福岡県久留米市東櫛原町のY様邸無事、リフォーム工事が完了致しました

今年は長~い梅雨の影響でなかなか思ったように工事が進みませんでしたが、
Y様の温かいお心遣いで、現場の職人はじめ感謝の気持ちでいっぱいでございます

本当にありがとうございます

~東側ガーデンスペース~

↓ ↓ ↓
After

防草マサスペシャルハードでスッキリ!
Y様を長年悩ませていた雑草から解放してくれました。
勝手口の近くにはレンガで菜園スペースも設けました。
いっぱいお野菜を育てていただけると嬉しいですね


お庭がこれだけ広いので、自転車の練習もできます

~南側ガーデンスペース~

↓ ↓ ↓
After

これまた広~いサークルスペースができました。
縁取りは300角のタイルで中は砂利の洗い出しにしました。
ご家族でバーベキューするにも余裕の広さじゃないでしょうか

お子様たちのために一部砂場も設けましたよ


Y様が枕木をお好きだということで、目隠しも兼ねてランダムに設置しました。
時間が経てばもっと味わい深い色合いが出てくるんではないでしょうか。
雑貨や鉢植えを置いて飾ればまた、新しい空間ができそうです。

今回、鉄棒も設置させていただいて、美月ちゃんも早速練習に励んでくれました!
喜んで使ってくれてありがとう~
Y様この度は、e-gardenにご依頼いただき本当にありがとうございました!
打ち合わせ中から楽しく、また現場が始まって、そして完了するまでも色々な配慮をしていただき心から感謝したいと思います。
今後もお庭拝見にお伺いしたいと思いますので、
宜しくお願い致します

2012/7/31 福岡県柳川市 Y様邸 外構リフォーム工事
2012年7月31日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは!噂の ”S” です。
本当に暑い日が続きますが、みなさまお元気でしょうか?!
私はいっぱい食べて飲んで・・・元気です(*^。^*)
夏バテしないように栄養つけましょう!!
と言うことで、今日は柳川市のY様邸・外構リフォーム工事のご紹介です。
着工前はこんな感じでした。。。



車もたまに入れるけど、お庭でテーブル・イスを置いて使えるように、
草があんまり生えないように・・・
といった御希望でした。
今回のリフォームでは、
エクシスランドさんのアンティークなクラシックレンガを数種類混ぜて
敷きつめる事になりました。

まず、雑草を剥し取り
土を鋤取り下地を作っていきます。

バランスを考えて一枚一枚敷いていきます。

レンガとレンガの隙間には見た目は土の ”マサドミックス”
その周りは豆砂利洗出しと砂利敷き!

ジャンジャジャ-ン!!
(実は完成写真はだいーぶ後で撮ったので、植栽がかなり茂ってますが・・・)
《今日の一言》
段取り8分!!
2012/7/31 エクステリア施工例 またまた更新しました~(^^)
2012年7月31日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは~。e-garden(イーガーデン)です。
またまたエクステリア施工例 更新しましたよ~

エクステリア施工例 No.36
エクステリア施工例:No.37
エクステリア施工例 No.38
エクステリア施工例 No.39
↑邸名をクリックしてくださいね。
それぞれの施工例のページにリンクします。
皆様のご参考になる施工例があれば幸いです

過去の施工例も合わせてご覧くださいませ

↓ ↓
2012/7/30 ウッドデッキの熱さ対策
2012年7月30日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム」
こんばんは、久留米のお庭屋さんe-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週土曜日にe-garden(いーがーでん)の事務所にお越しいただいた、佐賀県鳥栖市O様より、
「ブログを見てます。」というお言葉をいただきました。
うれしいですねえ。
書いたブログ記事に、お客様からのコメントがつくと、一気にテンションがあがります。
うおー、見てくれてるんだって、感じで。
e-garden(イーガーデン)のHP、ブログは、お客様がコメントを入れてもすぐにコメントが反映されないので、
コメントしづらいかもしれませんが、ちゃんと見ていますので、
ブログを見られている方、ぜひコメントをお願い致します。
さて、先週金曜日の
で樹脂製のウッドデッキが熱くなりすぎるというお話をしましたが、
今日はその熱さ対策をご紹介。
樹脂製のウッドデッキは天然木のデッキに比べ、熱くなりやすいのですが、
長時間、日なたになっていたらの場合。
日が昇ってから、沈むまでの間、日陰の時間を少しでも取ってあげれば、デッキ材の温度上昇を抑えることができます。
そのアイデアとして、
①テラス
②オーニング
③フェンス
④植木 (株立ちがベター) なんかがあります。
①テラスは

新築外構工事の場合、けっこうな割合で出るアイテムですね。
洗濯物干しのスペースとして使われます。
リビングへの日よけとしても使われ、合わせてテラスの下にウッドデッキがあれば、
ウッドデッキへの日よけにもなります。
写真はLIXILさんのサンクテラスⅡ Fタイプ
②オーニング

こちら、佐賀県佐賀市M様邸で、工事をさせていただいた、オーニング
LIXILさんの彩鳥です。
日よけの効果は、①のテラスと同等。
テラスとの違いは、開閉が自在であること。
晴れた日、日差しの強い日は、広げて日よけ防止。
雨の日、曇った日に、光りを中に取り入れたいときは、たたんでおけるという優れモノです。
デザイン性もよく、こじゃれた店舗のようなかわいらしいイメージになります。
③フェンス

目隠しを兼ねたフェンスを使って日陰を作る方法。
目隠しを兼ねているので、ウッドデッキというプライベートな空間を軽く閉じるにはいいアイテムです。
西日対策にもなります。
エクステリア&ガーデン 2012年夏号に掲載させていただいた現場です。
④植木

デッキの傍に、高木を植えることで木陰を作る方法。
落葉樹にすれば、夏の日差しはさえぎり、冬の日差しはウッドデッキ、さらに奥のリビングまで導くことができます。
緑があることで、目を和ませることもできますしね。
木陰を作る方法もさまざまです。
ほかにもアイデアあるかもしれませんが、大きくはこんなところでしょう。
とにかく、一日中日なたにならなければ、熱さを抑えることができます。
樹脂製デッキ VS 天然木デッキ の闘いはまだまだ続きます。 たぶん・・・・。
福岡県久留米市、筑後市、八女市、大牟田市など、
県南エリアでウッドデッキをお考えの方、
ウッドデッキのことなら、e-garden(イーガーデン)にお任せください。
その他にも夏場の植物の水やりを楽できる対策もあります!ぜひご覧ください♪