お庭なおしゃべりブログ

2012/7/13 新築外構レポート(和風) *佐賀県三養基郡上峰町・Y様邸 その【1】*

2012年7月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

今日最後に、ご紹介するのは佐賀県三養基郡上峰町・Y様邸です。


Y様邸は、純和風の建物ですので、

エクステリアも思考を凝らした和風デザインにしています。



以前完成パース図をご紹介していましたが、



620blog71

昼間だとこんなイメージ。



そして、夜のライトアップでは。。。



620blog81

 こんな感じをイメージしています^^



 現場では。。。

713-blog5

ようやく門まわりが出来はじめたところ。

パース図にもありますように、門袖横には、石を組積みしていきます。

まだまだ完成は先ですが、個人的にとても楽しみにしています♪



どの現場も雨でなかなか思うような作業ができず、

お客様にお待たせしてしまい、大変申し訳ありません(>_<)



なるべく早く、丁寧に、今後も工事を進めてまいりますので

宜しくお願いいたします

誰も知らない事実を、今日はこっそりお教えしましょう・・・

2012年7月12日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
efc87fba

2012/07/11 久留米市・Y様邸 ガーデンリフォーム工事始まりました!!

2012年7月11日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉 景子です



先日、快晴の中久留米市東櫛原町にてY様邸のガーデンリフォーム工事始まりました。



先月、草刈や剪定作業を行ったんですが、リフォーム工事までの間が空いてしまって・・・



草がすくすくと育ってました



着工初日

661


~東側お庭~
745


~南側お庭~

816





まずは・・・
奥の東側のお庭を防草マサスペシャルハードで固めていきます。
下地はクラッシャーランを敷いて、プレート転圧をかけていきます。
約60㎡近くの鋤取った土とクラッシャーラン入れは全部一輪車で運んでいきました。
職人さん、本当にお疲れ様でした

4137
5124
ご家族や友人の方達が集う場所はサークルを作っていきます。



デザイン的にサークルを作る機会が多いです・・・



というのも個人的に丸が好きなのでついついサークルを描いてしまいます・・・



円っていう言葉は人をつなぐ縁っていう字にもなるし好きな言葉です。



とにかく今回御縁のあったY様ご家族に喜んでいただけるよう、工事部隊も含めて丁寧に対応したいと思います




所変わりまして、柳川市のM様邸のオーニング取付工事が先日完了しました!
トステムの彩鳥S型、出幅は2.0mものを付けたので日除けはばっちりです。
手動式なので結構いい運動になります
色はカフェブラウン色で家の外観にも合って落ち着いた空間になりました

1171
2154
3148

M様、この度は、追加工事のご依頼をいただき本当にありがとうございました
お忙しいのにお庭の管理が行き届き、脱帽です。
また、時間が経ってお庭がどういう風に変化してるか見に行きたいと思います。

2012/7/10 H様邸・ミッドテリア工事

2012年7月10日|カテゴリー「ブログ
こんばんは!噂の”S”です。

今日はH様邸のミッドテリア工事を紹介させていただきます。

施工前
7e2c753cacdb768f67d94a39b5b946da

リビング前に1.8m×1.8mのYKK・リウッドデッキがありました。

しかし、お子様も大きくなってきて(まだ3歳ですが)

洗濯物が干せて、なおかつ子供さんが遊べて、なおかつ目隠しがほしい・・・

そんなご要望でした。

結果、既存デッキを撤去して床下のコンクリートを拡張して

LIXILさんのガーデンルームZIMAのインナーデッキ仕様に

光と風は入る目隠しフェンス(サニブリーズフェンス)を設置しました。


059d41a12eb70b274f78c21add6f8379


既存の物を無駄にしないように、コンクリートも既存にプラスして

もともとあったデッキも移設して繋いでみました。

2c6c976cb83c4f985f75f50023f2fc2c



手摺も、ステップも再利用してこんな感じです

higasisama6



完了全景

higasisam7


しゃれとんしゃ~

H様、大変お世話になりありがとうございました



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 話は変わりますが

7月7日~8日にかけて行われました、第29回 全日本少年軟式野球大会の

九州大会(大分県:だいぎんスタジアム)で

長男が所属する千代田中学校軟式野球クラブが

見事!準優勝して、8月に横浜スタジアムで行われる全国大会の切符を獲得しました\(^o^)/

たくさんの応援、また協賛等のご協力を頂きました皆様

本当にありがとうございました

yakyuu1
yakyuu3

ちなみに左側のチームで右から4番目が息子です!
小さくて分からないと思いますが(^^)



ケガで数カ月苦しんだ息子も無事完治し

九州大会1回戦、熊本代表との試合は3番レフトで出場

結果が出せず準決勝の鹿児島代表との試合は5番レフトで出場

また結果が出せず決勝戦は6番セカンドで出場

しかし、またまた・・・

本人も辛かったと思いますがチームが勝った事で全国大会への自分の課題を見つけ

昨日からまた努力しております。

大人の私たちが色々教えられる事がたくさんあった週末でした。


今日の一言    
「努力は嘘をつかない」

2012/7/10 TOYO新商品 かすり 和風のお庭を演出!

2012年7月10日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは、福岡県久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


先日、化粧ブロックメーカーの東洋工業さんのMさんが、新商品の売り込みにきました。

kasuri00



今年の新商品「KASURI(かすり)」。

kasuri01
kasuri1

化粧ブロックの表面は、染め絣を思わせる「縦縞」「横縞」があしらった仕上げになっています。

東洋工業さん曰く、満を持して世に送り出された商品とのこと。
社の命運をかけてる とは言ってませんでしたが、自信作のようです。

そこまで言うだけのことあった、カタログに載っている写真は、
いい感じに『和』が表現されています。

kasuri2
kasuri3

和風の石材や植栽との相性バツグンです。


色は 「白銀(しろがね)」  「琥珀(こはく)」  「墨茶(すみちゃ)」  の3色。


この「3色」と 表面の「縦縞」 「横縞」 の仕上げ  4種類のテクスチャースティック

の組み合わせにより、様々な和のパターンを生み出せるのです。

kasuri4
kasuri5
kasuri6

相棒の今泉は、化粧ブロックは、そう好きではないと言っていましたが、
これはおもしろいんじゃないですかね。

このKASURI(かすり)を使ったプランができましたら、こちらでご紹介したいと思います。



東洋工業のMさん、ちゃんとKASURI(かすり) 宣伝しておきましたよー。

家の新築を計画されている方で、和風好きな方、
TOYOのKASURI(かすり)を使って、
和な外構、エクステリア工事をしてみませんか?




pagetop