お庭なおしゃべりブログ

蚊の対策

2019年7月24日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺


梅雨も終わりこれからは蒸し暑い季節との闘い…。
そして夏はもう一つ気になるのが
蚊!

就寝時に耳元でプーーーーーンなんて音が聞こえたら
気になって眠れなくなりませんか?
気を付けていても、玄関や窓を開けたりすると入ってきたりしますよね。

私も昨日、蚊のせいで中々眠れませんでした。

さて、そんな蚊の対策ですが
お家の庭まわりに蚊が住み着きにくいようにしてみてはいかがでしょうか?


まずは、蚊が発生しやすい場所と言えば
・水まわり
・草むら
です。

水まわりは、
「立水栓」
「ビオトープ」
「放置して雨水が溜まっている庭の小物(バケツやタイヤなど)」。
には要注意です!

対策としては
「水を溜まらないように注意しておく」。

ただいうだけは簡単なのですが難しいのが現実ですよね…。
例えば「ビオトープ」はメダカや金魚をいれて蚊の幼虫ボウフラを食べて貰いましょう!



gardening_biotope



そして庭にある小物類は物置などに収納しましょう!


久留米のお庭屋さん、e-garden

また雨水桝内もボウフラや蚊が発生するので
網戸のようなメッシュタイプのもので対策するのもいいかもしれません!
立水栓の排水溝も蓋をメッシュタイプにしたり、網を付けたりするのも◎です!



そしてお次に「草むら」。
これは蚊の住処となってしまうのでできる限り草むしりをしましょう!

ただ草むしりって疲れますよね。

そんなときはハーブ系の植物を草の代わりに植えます!



herb2_L
おすすめは
・ペパーミント

・バジル

・タイム

・レモングラス

・レモンバーム

です。


収穫してハーブティーやお料理にも使用できるので一石二鳥♡
ハーブの中には蚊以外の虫にも効果があるものもあります。
特に(ゴ〇ブリ)とかは年中嫌ですよね。
そのためGの予防として室内のキッチンや浴室などにも
鉢に植えて置くのもいいと思います。

また、グランドカバーにもなるハーブもあるので雑草対策にもなります。
ただハーブを植えるとき注意してほしいのは
「すぐ広範囲に増殖してしまうこと」です。

安易に植えてしまって庭がハーブだらけで逆に香りがキツイ!なんてことになっても大変。

なのでハーブを植える際は、しっかり場所を選び、地植えにするか鉢植えにするか選んでくださいね。




これでも手入れが面倒だなーって思う方は
人工芝やタイルなどでお庭を作ってみるのもありかもしれません。
雑草も生えにくくなり、お庭も今までより使いやすくなり、
手入れもあまりしなくてよくなりますよ♡




やっぱり、ディーズガーデンさんのアルファウッド(樹脂フェンス)は一押しです!

2019年7月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenプランナーの今泉景子です!

よく目隠しをしたい!というご要望は多いんですが、
どのように目隠ししたら良いか…悩まれますよね。

そんな時はディーズガーデンさんの樹脂フェンス
『アルファウッド』
をご提案することが多いです。

他メーカーさんの樹脂フェンスもありますが
質感はディーズガーデンさんが抜群と思ってます。
ただ目隠しすればいいという訳ではなく
その空間をどのようにしたらより快適なるか頭を使いたい所です。
usama
昨年、カーポート、バイクガレージを工事させて
頂いた久留米市上津町のU様邸。

今回は、庭の目隠しをしたいという
ご要望を頂きました!

こうやってまたお声かけ頂けることが
何より嬉しいですし、本当に感謝したいと思います。
工事までお時間ありますが少々お待ちください!
最近は、アプローチのやり替え依頼、
バルコニーガーデンのご依頼、
パーゴラガーデン、
雑草対策を含めたお庭のリフォームなど
リフォーム案件も増えて来て皆様
それぞれにこうしたいああしたいのご要望に
お答えしたいと思いつつ時間がいくらあっても足らん!
という状態がずっと続いてます。
ありがたいことなので、引き続きお一人お一人
丁寧に対応出来たらと思ってます!

ポストの取り付けは、   ヨガかい!

2019年7月19日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

エクステリアの工事は基本、専門の人、職人さんの手によって工事をします。


けれど、今日は 私 が工事をしました。

ポストの交換のみという内容で、ネジをドライバーで回せたら、できそうと思ったからです。




ポスト ジョリアン
写真のように、ポール建て。

ポールがあるので、ネジをつかってポールに固定するというもの。

ね、簡単そうでしょ。



ところが、やってみると意外に大変!!!


もともと付いていたポストをはずすのはすぐできたのですが、

問題は、新しいものを取り付けるとき、


①ポストの高さを合わせて支える
②ポストの蓋をあける(ネジをポストの内側からポールに固定するようになっていました。)
③ドライバーをもつ
④ネジを穴の位置に持っていき、ドライバーの先をネジ穴に刺して回す


これらの工程を順にするのではなく、いっぺんにしないといけません。


わかってもらえるかなあ。



結局、

①左脚の太ももで、ポストを下から支え、
②左手のひじで、蓋をあけて
③左手で、ネジを穴に合わせ、
④右手で、ドライバーを取り、ネジをまわす。


ポストジョリアン 内にネジ
左脚をポストを支えるために使っているので、
これらの一連の流れを、片足立ちでしないといけない。

しかもネジは3箇所。
ドライバーは長いものは使えない。L字に曲がっていて、狭いところでも回せるタイプのもの。
これが回しにくいんだな。



まるで、ヨガ。



きつかった。

ネジを回すだけだと思っていたのに、思っていたより、大変で時間がかかった。


二人いたら、全然早いんでしょうね。







会社に戻って、ヨガのポーズをネットで調べてみたら、近いのがあった。





ポストの取付はヨガ

「鷹」のポーズ



らしい。


こんな姿勢で、ポストを取り付けました。


いやあ、楽じゃない

アルファウッドどの色が好きですか?

2019年7月18日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺


今日、メールチェックをしていると
大好きなディーズガーデンさんからDMが届いてました!

内容は「アルファウッドの人気色ランキング」でした♪


たしかに、どの色が人気なのか気になってました!


では、さっそくディーズガーデンさんのアルファウッド人気色ランキング発表します!




prop-1-e1563424961587
第1位

ディープブラウン

どんなテイストの住宅にも相性ばっちり!

prop-11-e1563425170999
第2位

アイボリー

ディーズガーデンのアイテムと合わせると
お庭を可愛くすることができます。
prop-13-e1563425336951
第3位

ライトブラウン

ディープブラウンより少し明るめ。
定番カラーなので老若男女問わず人気です。
prop-12-e1563425281652
第4位

ブラックブラウン

黒でお庭を引き締めカッコよくお庭を演出。


prop-14-e1563425715187
第5位

マーブルブラウン

ありそうでなかったこの色。
カンナフレンチシックにも相性ピッタリ◎



いかがでしたか?
以上がアルファウッドのランキングベスト5です♪


そのほかの色のランキングは以下の通りです。

6位 ライトオーカー
7位 クールグレー
8位 ハンプトングリーン
9位 ペールブルー


どの色もとても魅力的でランキング付けするのがもったいないくらい素敵なのですが
やはり定番の色というのは上位を占めてますね。

さすが定番色!定番色にしていたら間違いないですもんね♪
私もつい定番色をプレゼンする際に見せちゃう傾向にあります


ただ、個人的にはクールグレー、ペールブルー、ハンプトングリーンのような
優しい色味も好きです♡




ちなみに、アルファウッドとは関係がないのですが
アルファウッドとの相性のいいカンナフレンチシックがただいまキャンペーン中です!
詳しくは以下のバナーをクリックして詳細を確認してみてくださいね☺




1150x348

カンナフレンチシック どんな色があるの?

2019年7月17日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

カンナフレンチシックのキャンペーンを行います。

期間は、7月20日 ~ 9月20日

10月からの増税前のチャンスです。
この機会に是非、お気に入りのマイガーデンを手に入れてみませんか?




キャンペーンの案内チラシに、カンナフレンチ、「シャビーブルー」の絵を載せているため、
「この色しかないのかな?」
「ブルーは、うちのガーデンのイメージとは違うかいな?」

そう思われた方のために、どんな色があるのか、ご紹介します。



まずは、チラシにも使われている


シャビーブルー

カンナフレンチ シャビーブルー
ガーデンにはなかなかない色だと思います。
その分、新鮮でさわやか。

まわりの素材の色は、「ホワイト系」でまとめたら、このシャビーブルーのインパクト大です。



次に


シャビーホワイト



カンナフレンチ シャビーホワイト
シャビーブルーもいいけど、このシャビーホワイトもいいです。

「清潔感」のあるホワイト。

ホワイトなので、どの色と組み合わせても、ぶつかりません。



次に


シャビーグレー

カンナフレンチ シャビーグレー
シャビーホワイトより、少し落ち着いた色の シャビーグレー

グレーといっても、ほんのり色がついた程度。
少し古びた印象の「シャビー」の世界にふさわしい色です。




最後に、


フレンチオーカー


カンナフレンチ フレンチオーカー
こちらは、上3つとは、両サイドのレンガ部分の色、取手の色が異なります。


両サイドのレンガ部分は、「ミスティイエロー」と言ってほんのりとイエローがかっています。


取手部分は、上3つがグレー系なのに対し、
このフレンチオーカーは、「アンティークホワイト」と言って、真っ白になっています。

扉の色とのバランスを取っています。


あなたは、どの色がお好み?
どの色がマイガーデンに合いそうですか?




シャビーブルーは、当店に展示しています。

実際の色を確認されたい方は、ご連絡ください。


TEL:0942-34-8970





pagetop