お庭なおしゃべりブログ

鳥栖市 T様邸 ガーデンリフォーム工事完了しました!

2019年5月21日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
DSC_30771
Before

e-gardenの今泉景子です。
鳥栖市T様邸のガーデンリフォーム工事が完了しました!
リビングの掃き出し窓から庭に出る為の
樹脂デッキとそれに伴い目隠しフェンスの工事を
おこないました!


DSC_3866
LIXIL 樹ら楽ステージ 木彫タイプ
の樹脂デッキです。
DSC_3868
床材表面に溝をつけることで
陰影ができ木のリアル感が出てます。

カタログをよく見ると特許技術とあります。
溝も左右非対称ということで
計算されつくされた床材です。
従来型のデッキ材よりはちょっとコストアップしますが、
ウン十万も変わる訳ではないので
う~ん、これはかなりオススメです!

今回お選び頂いた色が
クリエダークという濃いブラウン色だったんですが、
黒いモダンの家にマッチして
おしゃれなウッドデッキが出来ました!
DSC_3872
ダイニング窓の前にちょうど
お隣様のサンルームが見えて気になるということでした。

目隠しフェンスには
タカショー エバーアート センシア 横パネルの
多段柱を使用。
上段のみ目隠しフェンスを取り付けました。

最初は樹脂フェンスのご提案でしたが、
家の外観やコスト面をご検討頂き
アルミフェンスに決まりました。
そこで…





声を大にして言いたいんですが!



リビングのカーテンを閉めっぱなしにしないと
生活出来ないって嫌じゃないですか??

がっつり目隠しするのか
さりげなくするのか
目隠し問題?はしっかり考えた方がいいと思います。
出来たら住宅計画と同時にですね…
DSC_3888
駐車場にはカーポートの取付をしました。
耐風圧のあるLIXIL フーゴRタイプ 縦2連棟です。
DSC_3889
屋根材は熱線吸収ポリカ/ブルーマット色になります。
しっかり熱を遮断してくれそうですね。

今回はGWをまたいでの工事でしたが
滞りなく進めることができT様には
感謝したいと思います。
本当にありがとうございました!

今後もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

only one展示会の おまけ

2019年5月17日|カテゴリー「スタッフのこだわり
only one商品展示会にいってきました。

そのおまけでといいますか、「情報交換会」なるものがありました。

昨年のアイデアコンテスト、デザインコンテストで受賞した人たちと、
only one clubの幹部の方たちとの意見交流会。




only one clubのスタッフの方の司会で、今回の展示会や、商品や、カタログの作り方、
またまた、業界の動向など、

参加者それぞれの立場で、それぞれの意見を交換させていただきました。



その話しの中身について詳しくは書きませんが、

参加者の顔ぶれのすごいこと。

雑誌でよくお顔を拝見するデザイナー、
この業界の常識を覆す経営手法で全国でも有名な会社のプランナー、
北海道の地で個人で活動されていてアイデアコンテスト3連覇のデザイナー、
only one clubのブレーンを務めるガーデナー、

集まった人たちの顔ぶれはすごいものでした。

そんな人たちの頭の中を垣間見ることができた、「情報交換会」はおもしろかったです。







その情報交換会のあとの懇親会でも、

プランニング力を上げるためにしていること、
プランニングの裏技、
業界の裏話、
業界が抱えている悩みをトップランナーのみなさんも抱えていること など、


普段聞くことができない話しを聞くことができました。



往復の時間も合わせ、1日半業務から離れることになってしまいましたが、その価値は十分ありました。


私もまだまだ ”高み”を目指して励んでいきます。



がんばんべー!!!

大阪で再認識!only one商品はおもしろい!!

2019年5月17日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今週、水、木曜日と大阪に行っておりました。

目的は、
only oneさんの商品展示会。

新商品を中心にじっくり見てきました。


onlyone商品展示会
only oneさんは、
正確には、only one club(オンリーワンクラブ)といい、

エクステリア商材のメーカーさんの集まり。

オンリーワンの名の通り、

アイテムのひとつひとつがこだわり持って作られており、
オッッッシャレです。


onlyone 表札ステラ
モダンな円形の表札。

特に気に入ったのは、この鮮やかなブルー。
最近の車にもあるように、この手のビビットカラーは今風ですよね。
ひと昔まえなら、派手と思われるカラーですが、今なら受け入れられますね。




こちらも鮮やかなビビットカラー。

アルデコールフルート
これ、『車止め』 なんです。

車のタイヤが当たって、これ以上は進めなくする、あの「車止め」です。

よく見かける、使うのは、コンクリート製の台形の形をしたものですが、
こちらは高純度のアルミニウムでできていてビビットカラーの発色のよさと、シルバー色の輝きが美しい。

色の焼付の工程にも気を使ってされてるとのことでした。


金額は、フツーのコンクリート製の車止めの「約10倍」


「10倍」と聞くと、「じゃあいいです。」となりそうですが、

1本¥18,000

2本で、¥36,000

確かに高いですが、こだわるなら、カッコイイ空間にしたいのなら、けっして高くないと思います。





アルデコールフルート
この2色は、さらにグレードの高いもの。

金額は、1本 ¥24,000


高いですねえ。庶民の私には・・・・。


表札ロッド
表札 ロッド


カタログ見て、気になっていたアイテムです。

おもしろい。見る角度によって表情が変わるところがいいですね。

表札ロッド
大きさも手のひらサイズで、かわいらしい。

まるで雑貨。



表札として使わなくてもよさそうです。

「Welcom」 って作ったり。
表札 キュビコ
こちらも雑貨のような、
キュビコ

読みにくいけれど・・・・・・、
かわいさを優先させたくなる逸品。






こちら、物置とバーゴラを組み合わせたもの。
確か「ピーノ」って名前だったような。




ハイブリッド物置パーゴラ
こちら、木材とスチールのハイブリッドな素材。


木の色とスチールのマットな黒色の組み合わせがかっこいい。


ハイブリッド物置ピーノ
かっこいいけど、木製部分の腐食が気になります。

天然木は、ゆくゆく朽ちていく というデメリットが・・・・・。


まだまだ改良の余地は多そうですが、新しい分野、商品にチャレンジする取り組みはステキです。




このような、モデルガーデンもいくつかあり、単に商品を陳列した展示会ではなく、

ワクワクするようなガーデンの作り方、ガーデンの新しい価値観、過ごし方、(グランピングに代表される)
など、参考になるものは多かったです。




その他、軽トラガーデン



軽トラガーデン
軽トラガーデン
軽トラガーデン
軽トラガーデン
only oneさんの商品は、本当にユニークでかっこいい、おもしろい。魅力あるアイテムです。


その分、高い。


あえて、その路線を狙っているわけなので、自分たち、自分たちの作品を安くしない、という意味では感心させられます。

私も、そのonly oneさんの精神にのっとり、自分の作品を安売りしない、プライドを持って作っていきたいです。








商品展示会 記念撮影
帰り際、記念にパチリ。


また来たいです。

もはやブロックは大人の遊び?

2019年5月16日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
こんにちは!
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺


昨日、息子が夜な夜な仮面ライダーの変身ベルトをギャンギャン鳴らしてうるさかったので
夜は静かに遊べるブロックや絵本で遊びなさい!というと
「じゃあ、ママが何か作ってみてよ!」と言うものだから
一緒に遊ぶことに…。

ブロックなんて簡単だし~♪と余裕ぶってブロックで遊んでみました。

でも結構難しいものです…。
なめてかかってました…。

そして頑張って一時間かけて作ったのがこちら▽

IMG_E1189

ゴ〇ラ?



頑張りました。
けどすぐに壊されました。

子どもってそんなものですよね。

ちなみにナノブロックっていうおもちゃでゴ〇ラをつくると
もっとリアルに作れるみたいです。




さて今日もいい天気!

図面の作成頑張ります


あ!皆さん!
エクステリアフェアが来月に迫っております。
来場チケットがまだ弊社でも準備しておりますので
行かれたい方はお気軽にお声をおかけください♪

鳥栖市・T様邸 新築外構工事 ~南側タイルテラス&木目彫フェンス完成編~

2019年5月15日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは。
イーガーデンのヒグチです☆


4月から着工しておりました、鳥栖市・T様邸 新築外構工事も終盤。
南側にはタイルデッキ、
そして、タイルデッキの上に、ディーズガーデンさんの木目調フェンス、
アルファウッドを取付ました。

IMG_02051

今までのお客様は独立で施工することが多かったアルファウッドですが、
今回初めてタイルの上に施工を試みました。

T様邸は南側の地形が斜めになっておりまして、
当初は南側境界ブロックから10センチ程離して、独立で立てようかと計画しておりましたが、
タイルの高さが30センチあるため、いずれ隙間に葉っぱやゴミが溜まってしまいますし、防草シートも張りにくい。
それならブロックまでタイルを張り、タイル下にアルファウッドの柱を埋めて施工しましょうと
ご提案しました。

結果、このようにスッキリとしたタイルデッキ+目隠しフェンスが完成しました

IMG_0198
タイルデッキからの高さは1.5mなので、お隣からの目隠しもバッチリ!!
フェンスカラーはライトブラウン。タイルの色とも、相性がよく、
日当たりも良好で、T様ご家族にもとても喜んでいただきました!

残すは駐車スペース側の人工芝+植栽工事
(一部は今日職人野口氏に作業していただきました)


IMG_02021
IMG_02012



いよいよ完成間近です
次回は完成写真をご紹介いたします!
pagetop