先日より佐賀市北川副町にて新築外構工事が始まりました!
お庭なおしゃべりブログ
佐賀市北川副町K様邸 新築外構工事始まりました!
2019年5月31日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenの今泉景子です。

ボックス型のすっきりしたお家ですが、
グリーンの外壁と木製バルコニーの配色が
よりナチュラルな印象を与えてます。
外構工事では、
道路側全面は駐車スペースとして
土間コンクリートで仕上げていきます。
西側、北側通路は雑草対策為
防草シート敷きと砂利敷き施工。
広い庭はご主人が後々人工芝を張るということで
弊社では整地までさせて頂くことになりました。
完了まで丁寧に作業をおこないたいと思いますので
K様、ご近隣の皆さま宜しくお願い致します<(_ _)>
石って種類多い…。
2019年5月30日|カテゴリー「スタッフのこだわり」
こんにちは!
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです。
今日カタログをみてて改めて石材って種類が多いなーと思いました!
エクシスランドの商品だけでもこんなに!

しかもまだこれ以上石材が次のページのも掲載されてます。
すごいっす…。
ということで今日は石材の基本の種類を皆様に簡単にご説明します!
石材は大きく分けて種類は3つ!
火成岩 堆積岩 変成岩
です!
確か中学生のころ習った気がします!
理科が苦手な私はすっかり忘れていましたが(笑)
それぞれの特徴は
火成岩はマグマが冷えて固まり、結晶化したもの!固まった場所でまた種類が分かれます。
地中の深いところで熱+圧力を受けてゆっくりに固まった岩を「深成岩」。
地表や比較的浅い地中で固まった岩を「火成岩」、
上記2種類の中間にある岩を「半深成岩」と言います。
火成岩は花崗岩、斑レイ岩、閃長岩、閃緑岩………などなど更に種類もたくさんあって覚えるの大変です。
堆積岩は砂利や砂、粘土、生物の死骸(珊瑚・貝・植物)などが水や風などの影響で湖や海底に運ばれて
積もったものを堆積岩と呼びます。
軽石や火山灰、他の火山砕屑が地表に降下し堆積したものも同じ堆積岩です。
これもまた種類が豊富で石灰岩、苦灰岩、チャート、石炭、礫岩、凝灰角礫岩、岩塩などなどたくさんです。
変成岩は火成岩や堆積岩などの地層が地殻変動にともなう熱の圧力を受けて再結晶化し、
変質したものです
これも種類たくさんです…。割愛します…。
さて、次から重要な石の特徴をご説明!と行きたいところですが
これはまた次回にします。
長くなりそうなので…。
木が合体…。
2019年5月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
こんにちは!
e-gardenのコレナガです☺
2週間前の休みの日に近所の山に登ってきました!

私は登山するほどアウトドアな人間ではないのですが
義父がノリノリで朝から支度をしてました(笑)
しかし山を登ってみて
意外と登山も達成感があって面白かったです!
ただ息子は駄々をこねながら抱っこやらおんぶやらねだってきましたが
私もきつかったのでスルーしましたが
それ以上に義父がヘトヘトになっていました。
今日、なぜ登山ネタにしたかというと面白い木を見つけたからです!
こちら▽

木が合体しました!
こんなの見るの初めて感動してしましました!
こういう合体しているのを合体木(もしくは合体樹)というらしいですね。
見たとおりの名前って感じですが…。
「合体木」って各地方にいろいろあるらしく神聖なものもあるみたいです。
植物って不思議ですね~
常に意識していること。「建物に合わせる」
2019年5月22日|カテゴリー「スタッフのこだわり」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

空の青さが濃く、まぶしくなってきました。
夏ですね。
私の一番好きな季節です。
暑いし、汗かくし、で嫌いな人も多いでしょうけれど、
エネルギッシュなこの季節が私は大好きです。
コンクリートといった左官仕事も早く乾くようになるので、
外構工事も進みやすくなりますしね。
八女市の住宅屋さん、クラフトワンさんからモデルの外構工事の依頼をいただきました。
シンプルな建物にあわせて、シンプルな外構工事をご希望でしたので、
ご提案させていただきました。

建物は屋根が片流れ、1階部分の東面は、玄関扉だけで窓は一切ないという建物。
この窓がいっさいない大壁を背景に植栽を際立たせたい、ということでした。
そこで、門柱は建物のデザインをヒントにした形にしました。

2枚の壁を重ねたようなデザイン。
背の高いほうは、片流れになるよう斜めにカット。
背の低いほうは、天端はフラットにし、立体感が出るように少し前に出しました。
業界では、建築とエクステリアの融合が盛んに言われています。
この門柱は、「融合」というには、おこがましいかもしれませんが、建築に寄り添うことは常に意識しています。
来週前半まではかかる予定です。
はやく完成しないかな。
植木を入れて、ライトアップした絵を早く見たいです。
鳥栖市・T様邸 新築外構工事が完成しました~
2019年5月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは。
イーガーデンのヒグチです☆
4月から着工しておりました、鳥栖市・T様邸 新築外構工事が完成しました★
T様、GWを跨いでの工事となり大変ご迷惑をお掛けしておりましたが
無事に工事が終わったこと、心より感謝いたします!
さて、前回終盤で工事が終わっておりましたT様邸の外構工事ですが
残っていた工事は駐車スペース側の人工芝+植栽工事でした!


アプローチ周辺に植物がない状態が…



砂利や植物を植えると一気に華やかに!







タイルテラスのみだと色味がなく寂しい状態ですが…



人工芝の「緑」があることにより全然見違えます!
土も付く心配がないのでタイルテラスも汚れない!
一石二鳥ですね。
雑草対策にも効果あります

植物が植えられるだけですごく印象が変わりますね

また、タイルテラス付近のお庭に人工芝を。
こちらも緑が鮮やかで美しい♡
T様、これからのお庭でのガーデンライフ楽しんでくださいね♪
T様邸のお庭の全体はこちらに掲載してます!
ぜひご覧くださいね!