スタッフが日々考えていること

2015/4/25 フェンスには裏と表がありまして・・・

2015年4月25日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
GW休みの半分は、我が家の草むしりです。

こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

休み半分は草むしり と書いてますが、私は草むしりがそこまでイヤなタイプではないので、
そんなに億劫ではないです。
ただ子供の相手をするか、草むしりして庭をきれいにするか、なやましいところです。


e-garden(いーがーでん)でも、よくプランの中にいれる、木目調の目隠しフェンス。


今はインターネットの時代で、お客様も相当勉強されているので、
私たちの提案の前から、「木目の樹脂フェンスをここからここまで」なんて言われたりします。

その見た目のいい、雰囲気のいい樹脂フェンスですが、
裏と表があるのは、ご存知ですか?


百聞は一件に如かず、

4.25fensu01
4.25fensu02
4.25fensu03
4.25fensu04
4.25fensu05
4.25fensu06



表と裏の違い、わかりますか?

柱が上から下まで見えている面が裏面、
表面は板材が見えてて、板材のすきまから柱が見えるものです。


上2つの物件は柱と板材の色が同じなので、わかりづらく、目立ちにくくなっています。

裏面から見ると、柱が1メートルピッチで出てきてしまうので、
見た目としては、どうも・・・・・。といった感じになってしまいます。

ですので、メインで見せたい側を表面にします。

一番上のように、道路からの見た目を重視される場合は、表面を道路側に向け、
二番目、三番目のように、お庭からの見た目、勝手口のあけたときの見た目を
重視される場合は、表面を庭側、建物側に向けます。

木目調の樹脂フェンスの工事をお考えの方いらっしゃいましたら、
どちらの方向から見せるのがいいか、気をつけられてください。


おすすめブログ

2015/4/16 緑がうつくしい季節です。みやま市M様邸。

2015年4月16日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

1月にガーデンリフォーム工事をさせていただいたお客様のところに用事があり、いってきました。
用事は、工事のときにつくったスロープのことだったのですが、
お庭の植木の様子が気になり、のぞいてみました。

1月に工事を終えたときには、葉がほとんどなかったので、どこかさびしげな植木たちだったのですが、
4月になり、新しい葉がついてとーーーーーっても美しくなっていました。

4.16miyama01

樹脂フェンスで囲われたお庭の中には、

4.16miyama02
みずみずしい葉をたくさんつけた植木たちがいました。

4.16miyama03

こちら、雑木の代表的な種類のマルバノキ。
丸い、ハート形の葉っぱが特徴です。

4.16miyama04

こちら、私がとても好きな植木、マユミさん。
小柄な葉っぱと流れた樹形がいい感じです。

4.16miyama05

こちら、ヒュウガミズキ。
こちらも枝ぶり、樹形が特徴的です。

そして、高木の足元に常緑の地被植物で覆いました。

4.16miyama06

ユキノシタ、ヒューケラ、リュウノヒゲ、etc...

葉っぱの形、色を楽しめるようなものを選んでいます。

お庭を眺めながら、奥様といろいろ植木の話をさせてもらいました。
やはりこれからの緑がいきいきとしてくる季節はいいですね。
改めてこの仕事を楽しい!と思える瞬間です。

みやま市のM様、今日はありがとうございました。


2015/4/11 大変ありがたい、お言葉をいただきました。

2015年4月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

e-garden(イーガーデン)では、工事が完了したお客様にアンケートをお願いすることがあります。
工事の内容や、担当者の応対を含め、いいこと、悪いこと、書いていただいています。

先週工事が完了し、
今週頭にブログでご紹介しました、福岡市のY様から、お手紙、アンケートが返ってきました。

4.11koe

内容を読むと・・・・。

うれしいですね。元気になりますね。
もうまさに疲れが吹っ飛ぶといった感じです。

気恥ずかしいところもあるのですが、自分のことを褒めていただくと、
自分の言動、対応は間違ってなかったんだ。という気持ちになりますし、
それが自信にもなります。

またがんばろう!というヤル気にもなります。

Y様、こちらこそありがとうございました。
ちょっと褒め過ぎです。いや、でも、本当にありがとうございました。

またがんばります。 うりゃ!


2014/4/6 乱形石を使ったアプローチまわり、完成しました 福岡市Y様邸

2015年4月6日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
4.6y-sama01

こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

一眼レフカメラを買ってから、初めてのさくらの季節がきました。
というか、過ぎました。


年度末の慌ただしさやら、サクラマラソンやら、子守やら、
なかなかゆっくりとカメラを構える暇がなく、
カメラを構えられるのは、こどもが何かを食べているときだけ(苦笑)
あまり多くシャッターを押すことはできませんでした。

少ない中から、見れるかなあ、というものをご紹介します。

上の写真は、日の丸構図の桜の花のアップ。
ベタ中のベタ。
背景をボカしていること以外に工夫がないです。すみません。

4.6y-sama02

こちらは見上げて撮ったもの。

空のブルーのコントラストがイマイチです。

カメラ好きな人からすると、まだまだでしょうけど、これからもっとがんばります。
いい季節になってきましたしね。



先週紹介しました、福岡市のY様邸。
先週末完成しましたので、完了確認にいってきました。

4.6y-sama03

乱形石のアプローチ。
工事のときには、色が濃ゆいなあ。と思っていましたが、
全て工事が終わって改めて見ると、ポーチの色になじんでいます。


4.6y-sama04

ポスト、表札、インターホンのついた機能門柱。
YKKさんのルシアスB03型。

福岡市のように、敷地があまり広くない場合は、門袖壁を設けず、
コンパクトに機能をまとめた機能門柱が適しています。
これだけで、絵になりますし、
小さく、なんの化粧もないブロック積みの門袖壁にするより、断然かっこいいです。

アクセントポールとも色をあわせて、まとまっています。


4.6y-sama05

化粧ブロックで作った花壇。
大きくはないですが、多年草や低木などを植えていただけると、門周をさらに賑やかにしてくれるはずです。

Y様、お引っ越しが済み、少し落ち着きましたら、ぜひぜひ、お花などを植えて楽しまれてください。
ありがとうございました。

2015/3/25 『+BREND(プラスブレンド) ホームページできました(^^♪』

2015年3月25日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 
みなさま、こんにちは。江上由宣です。

来週にオープン間近となった、イーガーデンの姉妹店、

 『+BREND(プラスブレンド)』


PBphoto01

本日ホームページが完成しました



モダン・スタイリッシュなデザインをもとに、

エクステリア施工例やスタッフBLOGなどを綴った、

ステキなホームページとなっています

コチラよりアクセスしてみてくださいね

   ↓  ↓  ↓



pagetop