スタッフイチ押しのアイテム

2014/07/03 『駐車場拡張工事(リフォームガーデン)現場レポです^^』 久留米市・S様邸

2014年7月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、久留米市・S様邸のリ・ガーデン工事の現場レポートです。



12134


ご近所には、カルガモが優雅に川を泳いでいる、のどかな現場です



S様邸は、先日からご紹介しておりますが、

既存の植木や石の撤去が無事に終わりました。


13115
 

今から門柱を立てていきます。



1443

左官の秀君、ビミョ~に熱中症気味です・・・

水分は言うまでもなく十分に取っていると思いますが、

そんな秀君が熱中症対策に

『コレっすよ』  と彼が取り出したのは、、、



1534

そうです!『小梅ちゃん』です。

今後の現場対策の参考にさせていただきます

秀君、アドバイスありがとうございました~


2014/7/2 レンガ造りのナチュラルなお庭できました。佐賀市K様邸

2014年7月2日|カテゴリー「スタッフのこだわり
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

休日はもっぱら、こども相手をしております。
最近上の子が補助輪なしで、自転車に乗れるようになりまして、こどもの成長ぶりを感じております。
7.2hiroto

補助輪はずしてその日のうちにスイスイ乗れるようになりました。

よくテレビで父親が子供に自転車の特訓をするシーンがありますが、
それにひそかに憧れていた、私としましては、なんとも物足りないと言いますか・・・・、

少々残念な気分です。

成長が嬉しいのは、嬉しんですけどね。


7.2koharu

逆に下の子は、3歳の男の子なのですが、最近三輪車をこげるようになりました。
今までは、足で地面を蹴って進んでいたのですが、ようやくこげるまでになりました。
上の子を比べると少し遅いですが、これからがんばってもらいたいものです。



さて、先週ご紹介しました、佐賀市のK様邸の外構工事、ようやく完成しました。

お家の外壁のデザインにあわせて、レンガをメインにデザインしました。

7.2koyane-sama01

わりとシンプルなオープン外構です。

7.2koyane-sama02

門袖壁には、ユニソンさんネストブリックを使いました。

K様は、初めクレイホワイトを望まれていましたが、建物の外壁やアプローチのクラシックレンガとの相性を考えると、今の黄色のビスクイエローでよかったです。

7.2koyane-sama03

表札はK様がご用意されたものです。

7.2koyane-sama04

アプローチは

雑草アタックは、竹の繊維とにがり(酸化マグネシウム?)で土を固めたもの。
天然素材でできているエコ商品です。

当初はコンクリートで、舗装する計画でしたが、
レンガとの相性、ナチュラル感を出したいというK様の御要望からこちらを採用しました。

個人的には、コンクリートより、時間が経ったあとの風合いが好きです。
いくらか汚れたりくすんだりしても、自然の味わいがあります。

お庭は、時間が経つごとに植木が育ち、自然の風合いが出て、よくなっていくもの。
外構、エクステリアもそうあって欲しいものです。

佐賀市のK様、このたびはありがとうございました。
ナチュラルなエクステリアができたと私も満足しております。


今後とも、よろしくお願いいたします。



2014/6/27 『素敵なシンボルツリーです(^^)』 佐賀市・N様邸

2014年6月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 
『日曜日は父親参観日・・・』

ご存知、北茂ヤスです。

その日はAM11:00からミドルシニアの大事な試合もあり、大忙しです 

参観中はアキレス腱伸ばしとこ~




さて、久しぶりに佐賀市のN様邸(今年4月完成現場)の横を通ったら、

シンボルツリーのアオダモに新しい葉っぱがバッチリついていました


7118

西日も当たり、ちょ~どいい感じです



870

こだわりの門柱も・・・



956

日中は落ち着いた感じで、お家の雰囲気にバッチリ合っています






そして、夜になると・・・


1060

ライトアップにより、昼間とは違ってさらに落ち着いた空間へ。。。



1442

門柱の表札部分の間接照明もいい感じですよね

N様、また近くを通った際には、お邪魔させていただきます



2014/6/27 完成までもう少しです。。。 三養基郡みやき町・K様邸

2014年6月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、三養基郡みやき町のK様邸です。


12133

ブロックフェンス工事も順調に進み、



13114

雑草対策の砂利入れも完了、

残すは境界に生垣(フイリマサキ)を植えるだけです!



K様、完成までもうしばらくお待ちくださいませ~


2014/6/21 『ストックヤード:三協アルミさんの"晴れもようⅡ"でPM2.5対策もバッチリです』 

2014年6月21日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 

こんにちは!

ご存知、北茂ヤスです^^


869



先日、福岡県八女市の㈱西尾建設様の素敵なパーティにお招きいただきました。

なんと、福岡県八女市で、創業40周年

『地域に根ざす』とは、まさにこういうことですね

感動の楽しいひとときを有難うございました




さて、本日ご紹介するのは、追加でご注文をいただいておりました、

福岡市城南区のS様邸です。ようやく完了となりました。

S様、有難うございました!




まずはサイクルポートです。

955

三協アルミさんの『マイリッシュ22-21型』に雨除け対策として

サイドパネルをつけました。

こうすることで、横からの雨にも十分に対応できますよ



*   *    *    *    *    *   *   *    *    *



続きまして、カーポートです。

1059

YKKさんの『エフルージュEX51-24型』です。

こちらは車の出入りも十分考慮、柱が後方についたカーポートで、

スッキリとしたデザインも人気の一つです

これで限られたスペースでも出入りがしやすくなります。



*   *    *    *    *    *   *   *    *    *



続いては、只今お問い合わせ多数のストックヤードです。


11138

三協アルミさんの『晴れもようⅡ』です。

このストックヤードは片面は片開きドア、対面は窓、

正面は引戸になっています。コンパクトにまとまり、

この時期は梅雨対策に大活躍ですよ

そして、今一番対策したいものといえば、、、PM2.5ですよね

ここに干すことで、どんな大気汚染物質からも守ってくれます 



この写真、よ~~く見ると、気になる足元のトゲトゲ 

これは、野良猫の対策として、急遽設置しました~

『効き目あったよ~

とS様からご連絡あり、ホッとひと安心です



*   *    *    *    *    *   *   *    *    *


                                                     
そして最後はカーブミラー。


12132

壁で出入りが難しいとのことでしたので、設置しました。

『最初のプランをご提案した時、

どうしてここのアドバイスができなかったのか・・・』

と、反省しました・・・




今後は今回の反省した点をうまく活かして、必ずご提案できるようにしたいです。

にしても、、、なかなかいい感じですよね

アルミ角柱に、ホームセンターで購入したミラーを付けました



S様、この度は追加のご注文を頂きまして、

本当に有難うございました







pagetop