お庭なおしゃべりブログ

2015/8/22 こだわりのタイルテラス工事着工です。 みやき町N様邸

2015年8月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日の夕方のどしゃぶりから、うって変わっての快晴です。
来週は台風も来るようですので、晴れのときに少しでも工事を進めておかなければなりません。
490
おとといから着工した、みやき町のN様邸の外構工事。
作業が早く仕上がりもきれいな、Y左官さんに入ってもらっています。

着工前に綿密な打ち合わせをしたのですが、それでも、100%こちらを意図を伝えるのって難しいですね。
ブロックの長さが違っていました。

でも今の時点で気づいてよかったです。

職人さんには負担になってしまいますが、ブロックの積み直しをしてもらいました。
491
こちらがこだわりのタイルテラス。

の下地。

下地はブロックを積んで作ります。ブロックで囲んだ中にはクラッシャランを入れて胴込めをしていきます。

建物に水平垂直でないところに、私のこだわりがあります。
492
ブロックの基礎を作るために、掘り返した土(残土)は、
埋め戻しに使います。


Y左官さん、まだまだ残暑がありますので、
無理せずに、安全作業を進めてください。
によろしくお願い致します。

みやき町のN様、工事期間中、ご不便をおかけしますが、
何卒、よろしくお願い致します。


こだわりのタイルテラスを作ったところをいくつかご紹介します。



2015/8/21 お知らせ

2015年8月21日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。雨にうたれてへこんでいるコレナガです。

先ほど、小郡のN様邸の夜のライトアップの写真を撮りに行ったのですが
大雨が降りだし、後日改めて取り直しに行くことになりました。

N様、ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

今日この一件でコレナガは雨女かもしれないと
ちょっと落ち込んでおります。




さてさて、話は変わりますが
海外でのある事故(?)の影響で何点かの商品の仕入れ時期が延びるかもしれないと
メーカー様よりご報告が上がっております。

現在打合せ中のお客様や、弊社で工事を検討されているお客様には
多大なるご迷惑をお掛けするかもしれません。
お打合せの際にご説明させていただこうと思っておりますので
予めご了承いただければ幸いでございます。

2015/8/21 剪定キングコング  久留米市K様邸にて剪定

2015年8月21日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

暑いのは暑いですが、お盆前に比べるといくらか涼しくなってきたような気がします。
雨も降ったりしているからですね。

昨日からみやき町のN様邸の工事が始まりました。
けっこう思い入れのある物件で、タイルテラスがあるのですが、何プランも考えて相当エネルギーを使った物件です。
お客様にも気に入っていただき、植木もそれなりに入ってますし、完成が楽しみです。

進行状況は明日にでもアップしたいと思います。


今日はお盆前の剪定の様子。

e-garden(いーがーでん)では、外構やお庭の工事も多いのですが、
ポストだけの工事とか、植木の剪定のみの工事というのも承っております。

剪定は夏前にご依頼をいただくことが多いです。
虫が発生する時期に合わせて、消毒といっしょにする

というのが、ベストのケースですね。

お盆前もご依頼が多く、Kさんに助っ人をお願いしました。

剪定Before
493

剪定After
494
見事、すっきりモチノキを剪定してくれました。
限られたスペースの中で、お客様のすっきり!というご要望にも応え、
見事、段つくりのモチノキを作ってくれました。
Kさん、ありがとうございました。

Kさんが木に登って剪定している間、
キングコングがエンパイアステートビルを登っている姿を想像してしまい、
終始笑いがこみ上げてきました。

ごめんなさい、Kさん。

いや、笑いはしたもの、その技術は信頼しています。

ご依頼いただきました、久留米市のK様、このたびはありがとうございました。
お盆前にお庭をすっきりすることができてよかったです。

また来年もよろしくお願い致します。

2015/8/20 お盆休み明け張り切って...

2015年8月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 こんにちは、e-gardenスタッフ今泉です

e-gardenは8/12~8/16までしっかりお盆休みをいただいて、
今週から元気にフル活動しております。。

17日は朝から嵐のようなドシャ降りに見舞われましたが、
昼前には上がりなんとか現場は動いておりました。


さて、私今泉は盆休みは山口広島の旅を楽しんでました
495
楽しんだとはいえ、とにかく暑くて暑くて結構へばってました
が、独身時代程旅に行けてませんが、こうやって旅を通して
新しいものをみると心がわくわくするもんです。

写真には撮ってませんが、素敵な雑貨屋さんの店舗入り口のエクステリアとか
店内のインテリアとかデザインに生かせるかなぁ~とぼんやり考えてました

今後もアンテナを張って楽しみながらプランやデザインに生かしていこうと思ったのでした

おっ!!

2015年8月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
出産を間近に控えたかみさんの白い目が背中につきささるのを感じながら、 

お盆にエビを5匹水槽に仲間入りさせました。  

水槽をたちあげた直後に投入した10匹のうち9匹は私の浅はかさで数日で9匹がお亡くなりになってしまいましたが、 

今回は!! 

生体系もばっちりできあがり水もこなれているのでしょう。 

今のところ5匹とも元気です。 

1匹250円×5匹=1250円 

スシローでいえば、1250/108円(税込)=11.5皿*2カンつまり、23匹のエビに相当するわけですが、 

そんなことをいったらまたかみさんに白い眼でみられるからやめとこう、そうしよう。  

新旧6匹がうまいぐあいに産卵すればエビはうじゃうじゃ増えるわけで、元はとれる、、、 

かもしれませんが、 

水槽内をゆらゆら~と泳ぐ彼らをみていると癒されるのでそこはプライスレスということでよしなに。 

嫁は子ができると鬼のように性格がかわるとさんざん会社の奥方様方にびびらされておりますので、エビぞり逃げ腰な感じで今日はこの辺で。 


松尾
pagetop