お庭なおしゃべりブログ

色々すぎて迷いますね。

2015年9月8日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
毎日必ず見かけるランドセルのCM。 

来年次女が1年生になるんで、うちもそろそろかな~と思っているところ 

次女はCM を観るたびに 

『このいろにする~!!』  

って言ってますが、、、赤やピンク、パープル・・・毎回色が違うのよね。。。 
(たしか~赤がいいって言ってたような?) 

まわりのお友だちで、ランドセルを買ってもらった子がぼちぼち増えてきたようで 

いよいよじいじ、ばあばにおねだりする時期がやってきました(;´∀`) 



今年はまた女の子はチョコブラウンが人気みたいです。 
(ちなみに長女のもチョコ色) 

今の時期でチョコ色はすでに売り切れや入荷待ちのブランドもあるそうで。 

長女のときは1月に買いに行ったけど、入荷待ちでギリギリ4月に間に合ったから 

今度は早めに買いに行こうとおもいます。 

やっぱピンクになりそうかなぁ・・・ 
(母としては赤にして欲しいな~と思っておりますが) 


ひぐち

どんだけだよ・・・

2015年9月7日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
3歳の言い間違い。 
・ゴクビリ → ゴキブリ 
・ビックリした~ → ブックリた~ 
・ブロッコリー → ブロッコ 

などなど・・・たくさんあるんですが、 
どれもこれも、逆に言いにくい。笑 

話は変わって。 
今日は長男、社会科見学でいろんな所へ行くみたい。 
金曜日にお知らせの手紙をもらってきてから今朝まで、 
まぁ~何回も何回も私に 
『お母さん。月曜日はお弁当だから!!』 
を、連発。軽く100回は聞いたね。←いや、マジで。  

私・・・どんだけ心配されてる? 
自分の弁当忘れても、子供の弁当忘れんしっ!!!・・・たぶん。 




信用度スッキリ0%!! 大塚。

2015/9/4 マウス実験にみる、緑の大切さ。

2015年9月4日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

住宅業界では、すでに有名な話(実験)がある。

コンクリート製の箱、金属製の箱、木製の箱、 3種の箱でマウスを育て、
どの箱のマウスが生存率が高いかを調べたものである。


結果は
コンクリート製の箱では、100匹中、7匹---7%
金属製の箱では、100匹中、41匹---41%
木製の箱では、100匹中、85匹---85%

となった。
476

実験の詳細、作者のコメントを見たい人は上をクリック。



要は、

鉄筋コンクリート製の建物は木造の建物に比べ、ストレスを招きやすい、

ということである。



これは、建物の話ではあるけれど、外構やエクステリア、ガーデンの世界でも同様のことが言えると思う。
(数字的根拠はないですが。)


たまに、
「植木を育てることができないから、植木はいっさいいらない。」
「草むしりができないから、建物のまわりは全てコンクリートにしてほしい。」
というお客様がいらっしゃいます。


確かに
忙しかったり、興味なかったり、虫がきらいだったり、草むしりが面倒くさかったり、
植木を敬遠したくなる気持ちはわからなくもないですが、

コンクリートで囲まれた乾いた空間で、
ずっと生活していたいか?
子育てしていたいか?
休日を過ごしていたいか?

そんなことはないはずです。


さあ、緑のある生活をしてみませんか?

2015.09.04.三潴郡大木町大木町のS様邸が完成いたしました♪

2015年9月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!
e-gardenのコレナガです!!

最近はプライベートがバタバタしているせいで、曜日感覚が狂っております…。
今日を木曜日だと勘違いしておりました…。


さてさて、前回は小郡市のN様邸のリフォームご紹介をさせていただきましたが

今回は三潴郡大木町のS様邸の新築外構工事のご紹介です♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

施工前のS様邸
477

雨の日は玄関が毎日土だらけになり困っていたそうです。
そして1階に洗濯物を干すスペースがなかったため毎日1階と2階の往復をされていました。
そのため1階に物干しスペースをご希望さていました。
あと、お庭ができたらガーデニングを楽しんだりお友達を呼んでバーベキューなどを
いろいろな季節のイベントを楽しみたいと強く願っていらっしゃたので
可愛くシンプルに、駐車スペースもしっかりと!をコンセプトにデザインさせていただきました!!


こちらがそのイメージです☆

478
駐車場4台分。そしてお客様がいらっしゃった時の為の予備で1台の合計5台の車が停めれるように
デザインさせていただきました!
もちろん、物干しスペースとガーデニングスペースもしっかりと確保!
建物の真ん中にテラスを設け、真夏の暑い日差しをカットするとともに、
雨の日の自転車置き場としても最適だとお客様も喜ばれていました。
そのテラスの先には緑の芝が広がるお庭。
そこでバーベキューやガーデニングこれから楽しまれるとのことでした。



写真を撮りに伺うと早速洗濯物を干してみましたとS様がおっしゃられていたので
とてもうれしかったです!
これから少しでもS様の家事が楽になることを願っております。

479
そして最後は門袖壁のご紹介♪

可愛くシンプルにとS様と一緒にデザインしていきました。
当初はレンガの笠木に白の塗装仕上げの予定でしたが、
大木町近辺にそのようなデザインが多かったので
被らないようなデザインにしようと一緒に考えました!

480
四角のシンプルな門袖壁はモダンなお家やシンプルなお家にしか合わないと思いがちですが
アクセントにonly oneのナチュラルカラーのアートモザイクスクエアを入れることで可愛くシンプルに飽きのこないデザインに
することができました♪
そしてアプローチの真ん中に合った雨水のマスを隠す大きな役割も担っており
門袖壁周辺も砂利を敷いていますがお花などを植えるスペースにすることができます
S様もこれからガーデニングを楽しまれるとのことだったので
これから先、どのようにお庭が素敵になっていくのかがとても楽しみです♪


S様!今回弊社にてお庭の工事のご依頼をいただいてありがとうございます!
いつも「ブログ見ましたよ~」って言われるたびにブログを書くのが楽しみになっています?
今後、何かお困りなことなどございましたらいつでもご連絡ください!
お待ちしております(?_?)


関連ブログ

2015/9/3 新築外構工事をさせていただいた大木町のS様より、「お客様の声」をいただきました。

2015年9月3日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

コレナガが担当したS様より、アンケート、『お客様の声』をいただきましたので、
「お客様の声」にアップしました。


e-garden(いーがーでん)の仕事ぶり、コレナガの仕事ぶりに、大変喜んでいただき、お褒めのお言葉をいただきました。

S様、
こちらこそありがとうございました。

感謝のお言葉をいただき、こちらとしても恐縮ですし、嬉しい限りです。





お客様の声を改めて見てみると、
今までのe-garden(いーがーでん)の「歴史」みたいなものを感じてしまいました。
まだ5年・・・・・、もう5年・・・・・・。

すべてのお客様からアンケート、喜びの声をいただけたわけではないので、決していい思い出ばかりではないですが、
日々もまれながら、成長させてもらっています。


これからも、より多くのお客様のお役に立ち、喜んでいただけるよう、日々精進、精進。

うりゃ!
pagetop