お庭なおしゃべりブログ

2015/8/29 こだわりのタイルテラスはカットが大変です。みやき町N様邸

2015年8月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

台風は過ぎましたが、天候は不安定です。来週もあやしく、工事が気になります。
気にしててもしょうがないのですが、気になります。

先週から着工しましたみやき町のN様邸外構工事。
天気のあいまをぬって工事を進めています。
485
中庭を囲むウォールもここまでできました。
ウォールは高さが1m80cmあり、外から簡単には中が見えないようになっています。
壁がそこまで立ち上がると、圧迫感が出てくるので、
それを軽減するためにフェンスを間に入れたりと工夫をしています。
486
下地ができましたので、タイルを張りはじめます。

使い勝手や、奥行き感、立体感を考えてデザインしたタイルテラスは、
単純に四角ではなく、建物に対し角度をふっています。

角度をふるだけで、職人さんの労力は2倍、3倍に膨れ上がります。

487
建物に対し「ななめ」ですので、
タイルをわざわざ「ななめ」にカットしないといけなくなります。

「一体誰がこんなデザインしたんだ。」


「すみません、私です。」
488
職人さんからすると嫌がられるところですが、

そこはさすがY左官さん、快く引き受けてくれました。
タイル1枚1枚寸法を計り、丁寧にカット、作ってくれています。
ありがとうございます。

四角のタイルテラスのままだと楽なんでしょうけど・・・・、
そこは私のデザイナーとしてのこだわりがありまして・・・・。


天気の具合によりますが、来週いっぱいで完了予定です。
植栽を植えるのも楽しみです。

みやき町のN様、もう少しお時間いただきます。
何卒よろしくお願い致します。

2015/8/28 LIXILさんの新商品カーポートをご紹介

2015年8月28日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

2015年、エクステリア商材最大手のLIXILさんが、カーポートを一新してきました。
e-garden(いーがーでん)のホームページに掲載しているカーポートも廃盤のものが出てきましたので、
商品紹介のカーポートのページも、LIXILさんに合わせて一新しました。

489

従来品とあまり変わり映えしませんが、細部の変更箇所が多いです。
屋根形状がフラットなFにタイプは、最近のモダンな住宅との相性がいいです。

屋根形状が曲線を描く、Rタイプ


そして、

ネスカより、ハイグレードなフーゴ
形は、ネスカと同じですが、耐風圧強度38m/秒のネスカに対し
耐風圧強度42m/秒
ちょっとやそっとのことでは、屋根材が飛ばないようになりました。

屋根形状がフラットなFタイプ


屋根形状が曲線を描く、Rタイプ

買い物に行って。

2015年8月28日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
やっと来週から2学期が始まりますよ。。。  

なくなりかけてる長女の文房具の補充分を買いに、平日休みの時にイオンに行ってきました。  

絵の具の青と黄緑がなくなっていたので探していたら、思わぬ掘り出しモノを発見 

娘たちの好きなキャラクターの筆箱が500円で売られておりました 
(長女の筆箱を買った時は1000円以上したんですよ・・・ 筆箱って意外と高いのよね)  

次女が来年1年生になるので、これは今のうちに買っとこ!!  

と思って、一応写メ撮って次女に見せたら、『ほしい!!』というので再び買いに行きました。  

ついでに、タオルハンカチも通常の半額で売ってたのでまとめて購入。。。 

絵の具を買いに行ったのに、それ以上の買い物になったけど、安く買えからよかった 
(あっ、もちろん絵の具も買いましたよ笑) 


ひぐち

2015/8/26 台風でいろいろ飛ばされます。

2015年8月26日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
風がふくと、桶屋がもうかる???

こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

台風15号、すごかったですね。

九州北部をほぼ直撃していきましたね。

みなさんのところは大丈夫でしたか?
何も飛んで行かなかったですか?
何も壊れなかったですか?


我が家は、植木の枝が折れていました。
ちょうど上のほうの枯れていた部分でしたので、剪定する手間がはぶけた、
感じになりましたが、
この程度ですんでくれてよかったです。
(今回は、妻がカーポートのサポート柱に車をぶつけることもありませんでしたので・・・。ほっ!)



大きな台風が来ると必ず来る連絡が、
カーポートの屋根が飛んだ
植木が折れた

というご連絡。



こればっかりはどうしようもありません。

私のところにも、植木と支柱が倒れた というご連絡が1本。
門柱の笠木が外れた というご連絡が1本。(え!笠木が?) 
ありました。
他のスタッフのところにも問い合わせがあってるとのことでした。




できるだけ早く復旧できるように対応させていただきます。
その場でどうにかなるものだといいんですけどね。
復旧までご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

夕涼会

2015年8月24日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
22日の土曜日は末っ子の保育園の夕涼み会。全っく涼めない暑さだったけどね。笑 

今年私は役員で、準備に追われておりました 

当日は保護者会のバザーで、冷製かぼちゃスープを提供することになっていたので 
朝から、ものすごい量の玉ねぎとかばちゃと格闘しておりました。なぜか1人で。 

あれ? これ『保護者会』提供だよね? このままいくと「Junko・Otsuka」プレゼンツじゃね? 
という事に、作り始めて5分ほどで気づきながら 
ひたすら皮をむき、汗だくで炒め、ミキサーにかけ・・・かあちゃん、給食のおばちゃん並に頑張りましたよ。。。 

もう、玉ねぎとかぼちゃは見たくない(笑) ・・・



というお話でした。 


大塚
pagetop