お庭なおしゃべりブログ

2012年 春号  佐賀市N様邸

2012年12月13日|カテゴリー「メディア掲載
エクステリア&ガーデン

『エクステリア&ガーデン 2012 春号』


前回の、『エクステリア&ガーデン 2011 冬号』に続き、

今回『春号』にも掲載されました!


佐賀県佐賀市のN様邸 新築外構工事、エクステリア&お庭が

こんな感じで掲載されています
エクステリア&ガーデン

今回掲載された、佐賀県佐賀市・N様邸の

新築外構工事、エクステリア&お庭の詳細は、


e-gardenのホームページから

『街角一番 モデルガーデン 施工例』

モデルガーデンNo.7 
デザイナーこだわり満載のシンプルエクステリア




にて詳しくご紹介しております。

ぜひこちらもご覧ください^^♪

2012/12/12 エクステリア工事現場レポート 福岡県久留米市・H様邸 坪庭が完成☆

2012年12月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

”WiOk結成・・・!!”

ご存知、北茂ヤスです。

いやア~こんなに忙しくてもe-gardenのN&Y、

忘年会に向けてしっかりと準備していたとは・・・

11100

180cmを超える長身の二人、圧巻の?演技でした^^;



さぁ、福岡県久留米市・H様邸のリフォームガーデン工事の坪庭が

スタートしました。

その前に、、、まずはサイクルスペース工事をご紹介。

1249

YODOKOのエルモコンビです。

自転車用の通路をカラーコンクリートでブラウンに仕上げました。

まだ半乾きなので、しんみりとしておりますが・・・^^;


そして、こちらは坪庭スペースです!

2220

造園の匠、野口による坪庭作りです。

テーマは”耳納連山”



3203

まずは、築山をつくり、景石を据えていきます。



4183

次にメインツリーのナツハゼ、脇役にはヒュウガミズキを入れ、



5157
6116

苔を敷き詰めていきます。



764

そして、仕上げにはH様が購入されていた、白玉石を敷きます。



826

落葉後のため、葉っぱはありません・・・

しかし、この”寂しさ” も ”趣き”のひとつと言えます



918

そして、地窓からの眺め



1021

夜は基礎際のマリンライトで、陰影も楽しめるつくりになっています

H様邸の和室に、またひとつ”楽しみ”ができましたね☆



以上で完了です!

H様、この度も追加のご依頼本当にありがとうございます


雁の知恵

2012年12月12日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
『雁の知恵』  

秋になると雁の群れがV字型に列を作り、冬にそなえて南に渡るのを目にすることでしょう。雁が羽ばたきをすると上向きの気流が起きます。その雁のすぐ後ろを飛ぶ雁は、少ない体力で同じ距離を飛ぶことができることになります。 

その結果、V字型に列を作って飛べば、一羽だけで飛んだときと比べて、飛行距離は少なくとも71%増えるのだそうです。  

先頭の雁は疲れると後ろに下がり、代わりに他の雁が先導します。雁たちは前を飛ぶ仲間を泣き声で応援しながら飛び続けます。

これは人間の世界にもあてはまります。全員が協力して同じ方向に進むならば、より早く、よりたやすく目的地に到達することが出来ます。 

もし、私たちが雁と同じ知恵をもち合わせているなら、お互いに助け合っていくことができるでしょう。

2012/12/10佐賀県鳥栖市におしゃれ物置 カンナ 登場

2012年12月10日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
よばれて飛び出てジャジャジャジャーン!

みなさん、ご無沙汰しております。久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

ここにきて、ブログの登場回数が減っており、すみません。
私の顔をお忘れの方に
1枚


hiroto02
ビフォー

hodaka011
アフター



ビフォーアフターにする意味はまったくないのですが、



10月にオシャレ物置、カンナのお問い合わせをいただいた佐賀県鳥栖市のK様邸がこのほど完成したので、ご紹介したいと思います。

鳥栖市K様のお庭は、もともと奥様の趣味のステキな空間になっていました。
ウッドデッキやテラスがあり、ウッドデッキにはラチスフェンス、植木や鉢植えが多すぎず、少なすぎず、
いい感じににぎわいのある空間です。
さらにその中にディーズガーデンさんの人気アイテム ディーズシェッド カンナ が鎮座することになりました。


こちら鎮座した姿。
12.10kawano01

カントリーな雰囲気によくある、ベージュを選ばれました。

12.10kawano02

こちらの写真はカンナの基礎の部分。
隠れて見えませんが、土間コンクリートをうってレンガで縁取りを回しています。

今までに何度かカンナを設置してきて、学んできたことです。
ファッションといっしょ、足元もおろそかにしてはいけません。

12.10kawano03

サイド部分にもレンガをまわして、基礎の部分が見えないようにしています。
レンガも色がさまざまですので、相性のいい組み合わせを探すのに、センスが問われます。
カンナのベージュ、ブラウンのレンガ、組み合わせはうまくいってると思いませんか?

12.10kawano04

オプションのフラワーハンガーとツールハンガー。

こういうアイテムがカンナのグレードをあげてくれますよね。



K様、このたびは工事をさせていただきありがとうございました。
にぎわいのあるお庭に、もうひとつ仲間が増えて、さらに楽しい空間になるはずです。
どうか、おしゃれ物置カンナを末永く愛してあげてください。

2012/12/8 八女市F様邸リフォーム工事始まりました!

2012年12月8日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です


福岡県八女市にてリフォーム工事が始まりました


お問合せをいただいて石材の入荷待ちもあり半年という時間が経ちました。


F様のお庭に対する熱意に、応えれるように頑張ります


Before1

2219

Before2

1248
この頃は夏真っ盛りということで緑が生い茂ってましたが・・・


5156
今回のリフォーム工事で支障のある生垣などは伐採し・・・


6115
既存の高木はきれいに剪定していきました~
実はまだ奥の方にもたくさんの木々があって、
まだまだ終わっておりません!
とにかく緑に囲まれたお家なんですF様邸は!



3202
これから既存の石垣の上に新たにブロックを積んで石材を貼っていきます


4182
リビング前のお庭には一部乱形石を貼っていき、
そこに東屋を設置されるとのこと。。
どんな感じになるか楽しみです


新築外構で門まわりの工事もたくさんさせていただいてますが、
やはりお庭の工事に携われる喜びも大きいです。

それでは、今回のリフォーム工事約3週間ほどみておりますが
なるべくスムーズに運べるようにしたいと思いますので、
完成まで少々お待ち下さい


pagetop