エクステリア工事現場紹介

2015/6/12 みんな成長してるんだなぁ~

2015年6月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
仕事が終わって、バタバタと子供を寝かしつけた後の楽しみは・・・
好きなガリガリ君を食べてささやかな幸せを感じる
e-gardenスタッフの今泉です

昔はそこまで好きじゃなかったと思うんですが・・・
とにかくガリガリ君最高です!

1

さてさて、最近感じるのは、今まで施工させていただいたお客様から
よくお声かけしていただくことです。
その内容は剪定や植木の状態を見てほしいとか
雑草対策だったり色々あるんですが・・・

本当にありがとうございます
お悩みを聞くと、なんとかしたいと切実に思いますし

また、施工して時間がたったお庭がどういう風に成長?
してるか気になるところで、
お客様の愛情あふれたお庭を見て改めて勉強になることばかりです

Before

3305
4268

約4年振りに見たお庭
5232
約4年振りにみるとモミジや地被植物たちが元気に成長してました!
お庭もきれいに管理されて、本当に嬉しくなりますね。。

南側のお庭に植えた木は一部枯れてしまい残念ですが、
他の植木やお庭はきれいにされて、本当に脱帽です!

植木の管理はけっして楽ではないし簡単ではありませんが、
こまめに愛情をかけたお庭は裏切らないですね!


2346
こちらはゴールデンレトリバーのジロー君です。
2013年12月に施工させていただいた基山町けやき台N様邸の
ガーデンルーム『ココマ』の住人の方です。。

jiro
1年前はまだ成犬ではないとはいえ、それでも十分大きかったのが・・・
今ではすっかり成長して40㎏あるそうです!

人間もわんちゃんもお庭もみんな成長してますね~
こんな感じで?日々周りの成長を感じる今日この頃でした

そんな訳でe-gardenスタッフと共に成長を感じるお庭を
作ってみませんか?

スタッフ一人一人がお客様のご要望に合わせて丁寧に対応いたします!

2015/6/8 e-garden(イーガーデン)によるビフォー・アフターパネル展

2015年6月8日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
梅雨模様ですが、気持ちはさわやかにいきたい
e-gardenスタッフの今泉です

6/6(土)、7(日)は大川にあるカントリー家具専門店のI.D.Fさん
店舗の一角をお借りして、お庭のビフォー・アフターパネル展を
開催させていただきました

6/6(土)当日は朝から爽やかな風と共に準備をしていきました

36be843feae26fd052b136c062161473
c88d099e42e87b82c6939a9c6d835e86

今回使用したのは、家庭用石窯 パパオルノです。
piza1
石釜本体にステンレスカバーが付いたものになります。
このステンレスカバーは内側に断熱材が入ってますので、
直接触れても火傷の心配はありません。。
(ただ熱いのは熱いので触れる時はご注意下さい!)

火をおこすのに2時間かかると説明にはありますが、
慣れてくると1時間から1時間半くらいでできると思います

5c965bb55a81f75eec322ea2a7217ce0
ピザ生地に野菜やチーズをトッピングをして・・・
窯にピザを投入すれば、1、2分で・・・











eabf596b93e5c9bd4a62f968d15de7ac
ピザが焼きあがります!
どうしても外側が焦げやすいので、ピザ職人らしく回しながら焼くと
焼きムラが出ないと思います

54bbff7ed5f9786bc10f2f8dc8a0cec9
ガーデンパーティの楽しさは皆でワイワイ、ガヤガヤ、
ハプニングも楽しみながら楽しめる点にあると思います!
また、外で食べるピザは格別美味しかったです
ぜひぜひ皆様におすすめしたいです


他には家庭用ミニ石釜 プチドームもございますよ~

piza2
こちらのカバーの方はかわいいデザインとなってます!
他にオプショングッズとして・・・

piza3
専用のグッズがあるんですが、スコップや灰出し棒はご購入される時に
一緒に買った方がいいと思います。


さて2日間、ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました
ビフォー・アフターパネル展色々反省点はありますが、
次回もっとお客様に喜ばれるイベントにしようと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します!

また、IDFさんの店舗内にはまだ施工事例のファイルなど資料を
置いておりますので、IDFさんに寄った際にはぜひ覗いてみて下さい~

2015/6/5 明日に向けて...

2015年6月5日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
久々の着工立合に内心気合いを入れてたんですが、
朝からの雨で肩すかしを食らったe-gardenスタッフの今泉です
お客様にはご挨拶のみとなりましたが、
改めて明日から宜しくお願い致します!


さてさて、明日から(6/6、6/7)2日間はIDFさんの店舗の一角を
お借りして、イベントを行います

先日は予行練習もしてきました。。
666
何かと準備不足な面も否めませんが・・・
限られた時間の中でスタッフみんなで協力しながらやってきたので、
時間を割いて来ていただいた来場者の方に楽しんでもらえるように
お出迎えできたらなぁ~と思ってます。

明日明後日はどうやら天候に恵まれるようで、ちょっと一安心です
それでは、皆様のお越しをお待ちしております。。

2015/6/3  ウッドデッキの下はやっぱりコンクリート !?佐賀県鳥栖市K様邸

2015年6月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

本日工事が完了しました、佐賀県鳥栖市のK様邸。
テラス屋根とウッドデッキの取り付けをさせていただきました。
668
テラス屋根は、LIXILさんの、サンクテラスⅡ

ウッドデッキは、LIXILさんの、樹脂デッキ、樹ら楽ステージ です。
669
樹脂デッキ
樹ら楽ステージの色は、『クリエダークA

落ち着いた濃い目のブラウンです。

一番人気のカラーじゃないですかね。

久留米市M様邸でもこの色でした。
670
ウッドデッキの下は、コンクリートを打ちました。

砂利を敷いたり、土のままだったりしますが、
草が生えてくるからですね。

私は基本、ウッドデッキの下はコンクリートをおすすめしています。
手の届く範囲、奥行きが1mくらいなら、わざわざ金額のかかるコンクリートを
しなくてもいいのでしょうけど、
1m以上の広くなるとですね、草を取りにくくなるので、
コンクリートをおすすめしています。




今回写真のように、ウッドデッキの一部をカットしました。

671
室外機をかわすためです。

室外機を上に乗せる案も最初はあったのですが、
室外機をはずしてのせるとなると、電気屋さんに動いてもらうことになるので、
それだけで経費がかかってしまうからですね。
見た目と、お客様の負担を減らすために、今回はこのようにしました。


テラス屋根とウッドデッキの組み合わせはよくあるパターン。
洗濯物干しや、お子様の遊び場、またまた、庭仕事の休憩と
屋根のある、ウッドデッキは多目的に使えます。



鳥栖市のK様、このたびは工事をさせていただき、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。

2015/6/2 お庭のリフォーム  施工例を更新しました。

2015年6月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

お庭のリフォームの施工例を更新しました。









是非是非ご覧ください。


「お庭のリフォーム」のカテゴリーを少し変更しました。

今までは、

大きなリフォーム、小さなリフォーム、ユニバーサルデザイン

と3つに分けていましたが、

目隠しフェンス、雑草対策、ウッドデッキ、タイルテラス、外構リフォーム

と、目的別に探しやすいようにしました。

まだ、分ける作業ができていませんが、
見たい施工例がはっきり決まっている人には見やすくなる予定です。

今後とも、よろしくお願い致します。

pagetop