エクステリア工事現場紹介

2015/12/14 剪定キングコング再来 鳥栖市A様邸。

2015年12月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

年末になると依頼がちょっと増える、剪定。

鳥栖市のA様からご依頼いただきましたので、植木職人Kさんといっしょにいってきました。


今の時期は、葉っぱが落ちているので、植木の種類を判別しにくいのですが、
そこはさすが植木職人のKさん、
「これは◯◯、これは◇◇」と言い当てていきます。
植木によって、切り方、仕立て方があるからですね。
植木職人だったら、当たり前なんでしょうけれど、私たちからすると心強い存在です。
278
頼もしい方で、楽しい方なので、私は愛情を込めて、「ゲンタくん」と呼んでいます。
影では、「剪定キングコング」と呼んでいます。



会社の忘年会で、巷で人気の『ワンダーコア』をゲットされたらしいので、
来年はアヤメさんのように、スリムになっていることでしょう。
「剪定キングコング」はいつまで見れるか。



もう年内の剪定は無理ですが、
久留米、鳥栖、筑後、八女 で剪定をご希望の方、e-garden(いーがーでん)にお任せください。
植木のプロが、剪定させていただきます。

鳥栖市のA様、本日はありがとうございました。
また来年、植木が伸びてきたときには、よろしくお願い致します。




余談ですが、我が家は今、こんなんなっています。
279
つづりムチャクチャ。
こどもにさせるとテキトーです。

2015.12.11. 久留米市T様邸 シンプルでかっこいいお庭づくり

2015年12月11日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!
e-gardenのコレナガです♫

現在、久留米市のT様邸の工事が着々と進んでおります♡
お庭は建物が引き立つようにシンプルに格好よくなるようにとのご要望♪
こんな感じの雰囲気で仕上がっていきます。
284
さてさて、工事の様子ですが
大分工事も進んでおりまして壁などもどんどん立ち上がっていっております!!
285
お庭は非日常的な感じにということなどのシンプルリゾートな雰囲気で!
そして、白を主役にしアクセントに植栽を…。

286
あぁ…、出来上がりがものすごく楽しみです…。





やっぱり、リゾート感のあるお庭って憧れます。
私も早く家がほしいなぁ~なんてブログを書きながら思った今日この頃でした!

2015/12/10 現場加工のウッドデッキ 久留米市Y様邸

2015年12月10日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

雨ですね。雨。
現場の進み具合がよくありません。

以前、エクステリアの工事は、いろんな職人さんの手によって作られていく。と話したことがありますが、


雨で作業ができなくなるのが、まず、左官さん。
他の職人さんもできなくなる、したくなくなりますが、できなくもないんです。




ですので、昨日から着工している久留米市Y様邸のウッドデッキ工事は本日も作業に入っていました。

Eさん、申し訳ないです。

287
簡単そうに見えて、意外と手間がかかるY様邸のウッドデッキ。
単純な形状だとそうでもないのですが、
職人さん曰く、「そうとう頭を使う」らしいです。
288
電気配線のコードを抜くための切り抜き、

これくらいはどうってことないんでしょうけれど。
289
既存のレンガ塀に合わせて、数ミリのすきまになるようにデッキ材をカットしています。

これはそうとう頭を使うそうです。
290
ポンプ設備、雨水枡、ポール灯で囲まれた箇所へのステップの取り付け。
どれもギリギリで収まるように、計算しつくされています。

291
そして、極めつけがデッキフェンス。
できるだけ前に出せるよう、中の空間を広く取れるよう、
レンガ塀のために斜めカットしたところとの絡みを考えながら、
幕板の取り付け金具の大きさ、絡みを考えながら、
工夫してもらいました。

簡単に見えて、そうでもないですね。

現場は職人さんの、職人技によって作られている。
つくづくそう思います。

Eさん、雨の中、ありがとうございました。



久留米市、筑後市、八女市、鳥栖市、でウッドデッキをお考えの方、
e-garden(いーがーでん)にお任せください。
上記以外の地域もご相談に応じますよ。

2015/12/9 樹脂製のウッドデッキを取り付けます。久留米市Y様邸。

2015年12月9日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今日は朝から、久留米市のY様邸のウッドデッキの取り付け立ち会いにいってきました。

Y様のお家にはもともと、天然木のウッドデッキがあったのですが、
お家の外壁塗替え作業のために、ウッドデッキを解体せざるをえなくなったとのことでした。
292
これを期に、天然木から樹脂製のウッドデッキへと替えることになりました。

こういうご依頼、今多くいただいております。
先日の久留米市のお客様のところでもそうでした。



新たにつけるデッキは
LIXILさんの樹脂製のウッドデッキ、樹ら楽ステージ


e-garden(いーがーでん)ではもっともよく出る商品ですね。



着工前。
既存の天然木のデッキは解体済みです。
293
一部、レンガの壁のぶつかるので、デッキ材をななめにカットして対応します。

ミリ単位の確認、作業が必要になるので、打ち合わせは細かく、慎重に行います。
ってか、作業する職人さんが、「細かい」・・・

294
もとい・・・・・・、     「丁寧」なんですよね。

褒めてますよ。 決して文句ではないです。
本当に信頼している職人さんです。


私が気づかなかったことをいつも指摘してくれます。
おかげ様で、私もだいぶ商品については詳しくなりました。
295

本日のマナビは、

『樹脂製のウッドデッキは、
天然木のウッドデッキに比べ、規格外の対応が難しい』


ということ。


作業をしやすくするため、商品代を押さえる(?)ため、
パーツそのものが細かく規格化されており、
規格から外れる仕様については、なかなか難しいらしいです。

もちろん、できる範囲でお客様のご要望には近づける努力はしますけれどね。



久留米市、筑後市、鳥栖市、でウッドデッキのことなら、
e-garden(いーがーでん)におまかせください。

2015/12/7 シンプルモダンな新築外構工事 着工です。

2015年12月7日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週末は、忘年会+余興、そして、一級造園施工管理技士の資格試験と、まあ忙しかったです。
あまりの忙しさにブログの更新が滞ってました。
いやいや言い訳したらいけません。


忘年会は、今回のネタは全部自分で考えたので、やらされ感はなく楽しかったです。

しかし、本番の完成度が低かった

297
カラオケの機械の不具合という事故もあったのですが・・・・。
反省です。

まあ、楽しかったからヨシとします。

みなさんのところは忘年会は終わりましたか?
余興とかありますか?







さて本日より、福岡市のM様邸で新築外構工事を着工しております。

朝から職人さんと着工立ち会いをしてきました。
現場を進めていく上で、イチバン大事な作業がこの立ち会いです。
298
境界の確認、ブロックの高さ、土間舗装の勾配、優先事項の確認、水の処理、などなどを、
現場にて実際「線」を出しながら確認、決めていきます。

299
ブロックに青い線が引っ張ってあるのが、わかりますか?
これが、駐車場やアプローチの土間舗装の仕上がり高さになります。

この線を基準にして、コンクリートの厚み10cm、クラッシャランの厚み10cm  の分を掘削していきます。



福岡市のM様邸でのこだわりは、門袖壁のデザイン。
シンプルモダンな外構ですので、シンプルにかっこよくまとめました。
300

M様、工事のあいだご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願い致します。



e-garden(いーがーでん)では、福岡市での工事は多くはないのですが、
いくらかはあります。
福岡市内の工事もできなくはありませんので、
まずは、スタッフにご相談ください。


pagetop