エクステリア工事現場紹介

ひさびさの登場からの・・・やっぱりお庭っていいなぁ。

2015年4月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 皆様、こんにちは。e-gardenスタッフの今泉景子です

約1年ぶりの登場となります~。。

育児中心の生活を送ってましたので、なかなか切り替えが出来てませんが、

この4月に保育園に子供が入園できましたので、取りあえずほっとしてます

恥ずかしながら、いつでも保育園に好きな時に入れるものだと思ってましたが・・・

希望する保育園は定員オーバーで途中入園が出来ないと言われ焦りました

そういう訳で入所希望を11月には市役所に出して4月入園できるか待ってました。。

2月末結果が分かり、このたび4月入園できたという訳です。。

2015年4月には子ども・子育て支援新制度も開始され、

女性が働きやすい環境も少しづつ整備されていくんでしょうか??

今まであまり気にも留めていませんでしたが、社会状況にも目を向けていきたいです
いや、目を向けていくべきでしょうね、はい





さて、復帰して書類整理していたところ、
お客様からもらって大事に保管していたCDの画像を改めてみたところ・・・

ガーデンリフォームのお客様のお庭での様子です
1166
2150
3146
笑顔いっぱいのご家族の写真に改めて感動と
お庭の良さをこれからも伝えていきたいと思います

これから春の季節、お庭をどうにかしたいという方、外周りが手つかずの方、
ぜひぜひe-gardenまでご連絡下さい。
e-gardenスタッフがお一人お一人丁寧に対応させていただきます!
お待ちしておりま~す

2014/4/6 乱形石を使ったアプローチまわり、完成しました 福岡市Y様邸

2015年4月6日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
4.6y-sama01

こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

一眼レフカメラを買ってから、初めてのさくらの季節がきました。
というか、過ぎました。


年度末の慌ただしさやら、サクラマラソンやら、子守やら、
なかなかゆっくりとカメラを構える暇がなく、
カメラを構えられるのは、こどもが何かを食べているときだけ(苦笑)
あまり多くシャッターを押すことはできませんでした。

少ない中から、見れるかなあ、というものをご紹介します。

上の写真は、日の丸構図の桜の花のアップ。
ベタ中のベタ。
背景をボカしていること以外に工夫がないです。すみません。

4.6y-sama02

こちらは見上げて撮ったもの。

空のブルーのコントラストがイマイチです。

カメラ好きな人からすると、まだまだでしょうけど、これからもっとがんばります。
いい季節になってきましたしね。



先週紹介しました、福岡市のY様邸。
先週末完成しましたので、完了確認にいってきました。

4.6y-sama03

乱形石のアプローチ。
工事のときには、色が濃ゆいなあ。と思っていましたが、
全て工事が終わって改めて見ると、ポーチの色になじんでいます。


4.6y-sama04

ポスト、表札、インターホンのついた機能門柱。
YKKさんのルシアスB03型。

福岡市のように、敷地があまり広くない場合は、門袖壁を設けず、
コンパクトに機能をまとめた機能門柱が適しています。
これだけで、絵になりますし、
小さく、なんの化粧もないブロック積みの門袖壁にするより、断然かっこいいです。

アクセントポールとも色をあわせて、まとまっています。


4.6y-sama05

化粧ブロックで作った花壇。
大きくはないですが、多年草や低木などを植えていただけると、門周をさらに賑やかにしてくれるはずです。

Y様、お引っ越しが済み、少し落ち着きましたら、ぜひぜひ、お花などを植えて楽しまれてください。
ありがとうございました。

2015/3/30 乱形石をアクセントに 福岡市Y様邸

2015年3月30日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
3.30y-sama01

娘の卒園式、
泣かなかったですけど、なにか?



こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先日娘の卒園式でした。
冒頭にも書いてるように、泣きはしませんでしたが、


娘だけじゃなく、こどもたちの成長を感じとれる式となっており、感慨深いものがありました。

弟や妹の面倒を見てくれたり、
おてつだいをしてくれたり、
朝お父さんを起こしてくれたり、

いろんなことができるようになりました。

4月から小学生。ますます成長が楽しみです。


さてさて、先週から着工しておりました、福岡市のY様邸。
e-garden(いーがーでん)では珍しく、福岡市での外構工事です。

3.30y-sama03

機能門柱の横の角柱。
YKKさんのカスタマーズパーツというものです。

機能門柱に合わせて初めて使いましたが、木目がきれいに出ているアルミ製品です。
機能門柱は、ルシアス B03型を使いました。

3.30y-sama05

アプローチには乱形石を貼りました。
ただ、乱形石を貼るだけでなく、ピンコロ石でラインを2本作りました。
少しよそとは違ったことをしようと、デザイン的にこだわったところです。


3.30y-sama06

乱形石には、ExisLandさんのローズを使いました。
ピンクの中にもよく見ると
黄色っぽいもの、
青っぽいもの、
白っぽいもの、  あります。

この色ムラが天然の石材ならではのよさですね。

今日の写真は部分ばかりで、工事の全体がわかりづらいかと思います。
来週には完成写真をご紹介しますので、お楽しみにっ!


Y様、工事は今週いっぱいになります。
なんとか、お引っ越しには間に合わせられると思います。

もうしばらくお待ちください。










2015/3/25 『+BREND(プラスブレンド) ホームページできました(^^♪』

2015年3月25日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 
みなさま、こんにちは。江上由宣です。

来週にオープン間近となった、イーガーデンの姉妹店、

 『+BREND(プラスブレンド)』


PBphoto01

本日ホームページが完成しました



モダン・スタイリッシュなデザインをもとに、

エクステリア施工例やスタッフBLOGなどを綴った、

ステキなホームページとなっています

コチラよりアクセスしてみてくださいね

   ↓  ↓  ↓



2015/3/14 黒のかっこいい、カーボン表札を初めて使いました。みやき町K様邸

2015年3月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先日、外構工事が終わりました、みやき町のK様邸。
イロイロありまして、先日表札を取り付け、外構工事完了となりました。

当初、「表札はなし、ゆくゆくつける。」と話を進めていましたが、外構工事完了間近になって、表札をつけることになりました。

中村さんのお勧めは?ということでしたので、
K様邸では、
美濃クラフトさんの表札をご提案させていただきました。

お勧めで提案したものの、実は使うのは初めて!
(ダメじゃん)

初めてですが、K様邸の家や外構工事を考えると、やはりコレしかない。この黒い表札がかっこいい。
この『カーボン』がK様のお家には似合う!とお勧めさせていただきました。

そう、表札の素材は『カーボン』なのです。

どんなかと言いますと

ジャーーーーン

3.14carbon02

遠目でわかんないですね・・・・・・・・・・・・・・・・・。

3.14carbon03

光沢のある黒にステンレスのシルバーが効いています。

「黒」も「シルバー」もシンプルモダンのデザインにはとても相性のいいカラーです。

もっとアップで、寄らないとわかりませんが、「黒」の部分にはカーボン特有の「市松模様」のようになっています。

いやあ、シブい、かっこいい。


3.14carbon01

直線でデザインされている家との相性が本当にGood

なじんでいる気がしません?
私だけ?
門袖壁のデザインに、建物の玄関まわりで使っているタイルと同じものを使ったというのもありますが・・・・。


みやき町のK様邸で使った『カーボン』表札のように、表札の種類、素材も今は多種多様です。
どんどん新素材が産まれてきていますね。

特に、この「美濃クラフト」さんはがんばっていると思います。

どんなふうにがんばっているかと言うと、
以前書いた、こちらのブログをご覧ください。





毎年毎年新しい表札を生み出している表札メーカー、美濃クラフトさん。

今年も新しいカタログが届く時期ですが、
今年はどんな新しいアイテムが増えているのか、楽しみです。


今、新築外構を考えられている方、表札は「「美濃クラフトさん」から選んでみませんか。

pagetop