エクステリア工事現場紹介
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>エクステリア工事現場紹介
エクステリア工事現場紹介
2015/7/29 ガーデン工事ありがとうございます!
2015年7月29日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です
もう夏です!
暑かです!
夏バテ気味です!
朝からクーラーがんがんつけずにはいられません!
そんな暑さをふっとばす佐賀市川副町のH様!
追加でのガーデン工事のご依頼誠にありがとうございました
2011年の秋ガーデン工事をさせていただきましたが、
またお声かけいただき感謝でいっぱいです
Before
After
砂利敷きの他、庭の一角にちょっとした坪庭を造りました。
一度天候不良の為延期になってしまいましたが、
この度、無事完了してほっとしております。
H様、本当にありがとうございました
一部植え替えた植木もこの暑さにぐったりとしてはいますが、
水やり宜しくお願い致します!!
2015/7/27 雑草アタックの手直し工事 佐賀市K様邸にて
2015年7月27日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
あまり、大きな声では言えないのですが、
私たちの工事でも失敗することがありまして、そのときは手直しをさせていただきます。
去年工事をさせていただいたお客様から、
「アプローチに施工した雑草アタックが薄くはがれてきている」
と連絡をいただきました。
確認に行くと、こんなふうに、
お客様の言葉とおり、表面が薄く剥がれていました。
こんなふうにパラッパラでした。
メーカーさんに確認したところ、
施工時に水の量が多いと、アクのようなものが表面に浮き出てきて、
それを練り込むように抑えてしまうと、このようになることがある とのことでした。
そんなこと今さら言われても・・・・。
という怒りがメーカーさんに対して込みあげてくるのですが、
このまま放っておくわけにはいきませんので、
手直し工事をさせていただきました。
まずは、前回施工した雑草アタックをはつります。
思っていた以上に
きれいにはつることができました。
下地を転圧しなおします。
下地ができたら、こちらのミキサーを使って材料を混ぜます。
雑草アタックは、施工前は粉状でして、水とまぜることでかたまります。
水と均一に混ぜるために、ミキサーを使います。
均一にまぜないと、色ムラができやすくなるからですね。
メーカーさん立ち合いのもと、雑草アタックの粉と水を混ぜていきます。
カタログにだいたいの水の量は書いてあるのですが、
気温などにもよりますし、練ったあとの固さを確認しています。
ペースト状になった雑草アタックです。
生コンに比べると、水分少なくて、かなり固そう。
コテで均して抑えるのは大変そうです。
かなり固そうですが、そこはさすが職人さん。
きれいに抑えてくれてます。
3日間、人も車も乗れない養生期間を経て、
全部終わってきれいに仕上がりました。
今はまだ、以前施工したところと今回施工したところで、色の違いがはっきり出ているのですが、
時間が経つにつれなじんできます。
今回はメーカーさん立ち合いのもと、きちんと施工していますので、
薄く剥がれてくる心配はないはず。
新しく出る商品というのは、施工方法をきちんと知っておかないとこういう失敗をしてしまいます。
いい商品であったとしても、施工方法を間違えてしまうと、見栄えが悪かったり、想定していた効果が得られなかったりします。
難しいですね。
雑草アタックはこちら以外でも施工しています。施工例はこちら↓
大きなリフォーム:No.34 雑草対策を兼ねた、ガーデンリフォーム
久留米市H様邸
大きなリフォーム:No.16 雑草対策を兼ねて、お子様が楽しめるお庭へリフォーム
久留米市 Y様邸
2015/7/24 ライティング写真撮影は難しい 久留米市K様邸にて
2015年7月24日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
梅雨は明けました?まだですか?もう明けてもいいんじゃないですか?
まだ九州北部地域では梅雨明け宣言はしていませんが、梅雨の晴れ間を狙って、
ライティングの写真撮影をしてきました。
現場は、5、6月に工事をさせていただきました、久留米市のK様邸です。
去年の夏のボーナスで買った、一眼レフカメラを駆使して写真撮影に臨みました。
夜の写真はまだ慣れていなく、
ISOの数値とシャッタースピードを調整しながらの撮影でした。
これがまた難しいんだな。
写真の撮り始めは夜7時くらい。
この時間帯はまだまだ空が明るいです。
シャッタースピードを長くして、ISO感度を下げます。
まわりの明るさをほどほどに抑え、
照明の明かりをシンボリックに光らせるのが難しい。
何度も何度も・・・
アングル変えたり、被写体を変えたり、
缶コーヒーでも飲みながらのんびりやろうかな、と思っていたのに、
そんなヒマまったくなかったです。
パーゴラの足元に作った、植え込み&ベンチ。
植え込みの中にポール灯を入れています。
鳥かごをモチーフにしたポーチ灯。
K様邸のお庭にとてもマッチした照明です。
造形的にも美しいので、明るいときはオブジェとしても使えます。
その鳥かごからもれる光を撮影してみました。
ボケてて・・・・・、
見て「うわああ」ってなるものではないですね。
どうもカメラマンの腕がいけないみたいです。
写真撮影とは別に、
このライティングされたお庭の空間というものはとてもステキでした。
オレンジ色のあたたかい光で照らされた空間は、
一人で物思いに耽るには、ちょうどいい空間です。
落ち着きます。
今の季節はちょっと暑いですけどね。
今までライティングに提案は積極的にしてなかったのですが、
実際にこの空間の中に入ってみると・・・、いい。
この心地よさ?をもっと伝えていけたらいいな。
まずは、その心地よさを表現するためのカメラの技術をあげるべきでしょうか・・・・。
2015/7/21 『リビングガーデン写真展』にご来場の皆様本当にありがとうございました!!
2015年7月21日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
スタッフの今泉です
2015年7月11、12、19、20日の2週にわたって、
I.D.Fさん
の店舗をお借りして、
リビングガーデン写真展を開催させていただきました
19日、20日は湿度も高く外での開催かなり暑い状況となりました
そんな中ご来場いただいた皆様には感謝でいっぱいです
写真展の横では、寄植え教室も行われDIY教室も盛況でした~
石釜でつくるピザ焼き体験コーナーも天気に恵まれ、無事開催できました!
ただ、この日は本当に蒸し暑かった
参加された方、スタッフ共に汗びっしょりになりましたが
外で作った料理を食べるって本当においしいんです!
実際に家庭用石釜
『パパオルノ』
にピザを投入していただき・・・
写真展の一角で試食していただきました~
時期的にはかなり暑かったですが、
参加された方皆様にはご好評で、
短時間で焼けることにびっくりされる方が多かったですね!
改めて、ご来場して下さった皆様、
そして店舗の一角を快く使わせていただいたIDF様
本当にありがとうございました
e-garden皆様に喜ばれる為に邁進していきますので、
よろしくお願い致します
2015/7/14 施工例を更新しました。
2015年7月14日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
施工例を更新しました。
エクステリア施工例:No.77
アーチ型のデザインウォールで生み出す立体感あふれるエクステリア
福岡県久留米市O様邸
大きなリフォームNo.45
家族が集まる庭・ファミリーガーデン。
福岡県久留米市K様邸
久留米市のK様邸は、夜のライティングの写真を撮りにいきたいのだが、
なかなか天気と私のスケジュールが・・・・・。
時間を作るもの・・・・。
撮りに行きます。
< 前へ
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)