スタッフが日々考えていること

2011/10/28 「雑木林と8つの家」を見にいってきます。今後の『雑木のお庭』の提案に役立つはず

2011年10月28日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、e-garden(いーがーでん)中村穂高です。

ブログでもご紹介しておりますが、最近、e-garden(いーがーでん)では、

というか、
エクステリア業界では、雑木のお庭が流行りつつあります。




実は明日、友人の結婚式のために故郷、鹿児島に帰ります。
式の前に大学の研究室の先輩にあってきます。

その目的は、
その先輩がこんなプロジェクトに参加しているから。


≪雑木林と8つの家≫

zou1


よくは知らないのですが、
建築家(先輩)と不動産屋と造園屋 の総合プロジェクト 

らしいです。


不動産屋さんが土地(分譲地)を提供し、
建築家が建物のデザインをし、
造園屋さんが、お庭、外構を作る。


その3つがひとつになって、まちなみができる。

ステキですよね。
zou2
zou3
明日、先輩にプロジェクトについて詳しく聞いてきます。

e-garden(いーがーでん)でもこんなことできるんじゃないのかな?
不動産屋さんとのジョイントベンチャー



まあ、まずは、雑木のお庭を完璧に提案できるようになることが先決か。



雑木のお庭が好きな方、雑木のお庭が欲しい方、
e-garden(いーがーでん)まで一度、ご相談ください。

e-garden(いーがーでん)では、こんな雑木のお庭を提案、工事しております。
      ↓

2011/10/25 和モダンの外構、エクステリア、坪庭を思案中です。

2011年10月25日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、まだ秋冬物の服を出していないe-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
(そんなんで、こないだの日曜日もTシャツに春物のシャツをはおっただけ。そんな格好で久留米の町を〇〇〇号で滑走していました。)


先週末にお客様からお問い合わせがありまして、プラン作成が私に回ってきました。

お客様のご要望はモダン

私の大好きなスタイルであります。
過去には


921hasi11
9.3minamibata031

といった和モダンのお庭、外構工事をしてきた私ですが、
今回はお土地が広いこともあって、気合十分でかからないと逆にやられそうです。




ひさしく和モダンのプランを練っていなかったので、頭をやわらかくして取り組みます。












さあ、帰ろー。

風呂入って、夕食食べて、頭を切り替えてプラン作成です。



どんなプランになるかお楽しみにー、
お客様からの了解が得られないとここでは公開できませんけど、
契約いただけて、工事が決まりましたら、みなさんにもご紹介できると思います。
お楽しみに!


和モダンの外構、エクステリア お庭工事はe-garden(いーがーでん)にお任せください。
もちろん、他のスタイルでもOKです。

2011/10/23  とある外構業者のブログから。

2011年10月23日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
おはようございます。

とある外構業者のブログで、かっこいい「言葉」を見つけたので、紹介します。



震災後の改修も、すこし落ち着いて、今まで通りのガーデン工事の依頼が過去最高に増えています。
自社社員による施工の臨界点を超える状況です。
そんな中、〇〇〇〇〇〇〇〇は自社社員の施工で頑張っております。


□□が自社社員職人にこだわる理由は、想いの統一です。
 
お客様の想いを□□がガーデンプランに反映さえ、
それを毎日顔を合わせる社員のスタッフたちが丁寧に形に変える。

〇〇〇〇〇〇〇〇のお客様は一般の方が100%ですので、現場の職人もお客様の顔が見える。
お客様から頂戴する工事代金が、現場で工事するスタッフたちの給料となります。
ダイレクトにお客様の喜ぶ顔が見える、実にシンプルな本来あるべき事だと思います。

そして大切なことが、私□□の願望です。
「水戸の町をきれいにしたい。」

1件1件のお庭をきれいにすることにより、水戸をきれいな街にしたいと考えております。

もう一つ、
「ガーデン職人を憧れられる職種にすること。」

職人の世界は日給月給で何の保障も無しがよくみられます。

それは将来性が不安であり、業界の発展には繋がりません。
社会保険等への加入さらに、働く社員が安心して働く環境や制度をますます強化していきます。

そんな訳で、一緒に□□の願望に向かって進んでくれる「熱い男」がいましたら、会社見学にきませんか?
現場は厳しいですが、充実した毎日と、よりおいしい風呂上りのビールが味わえます。
 では・・・




スタッフ達に〇〇〇〇〇〇〇〇が選らばれる理由を伝えました。
価格ではなく価値。
プランニングから施工・フォローすべてが〇〇〇〇〇〇〇〇の商品。

その商品をお客様が「安心」して買ってくださっている。
真摯に、さらに成長しよう!と・・・・。



ライバル会社を褒めるのは、好きではないのですが、
この言葉は、やはり心打たれます。
認めます。

「すげえ」

自分は、自分たちは、この人に負けないような、
熱き想いがあるのか、
哲学があるのか、
それはどんなものなのか、


くやしいけれど、今の自分には、こんな明確に、そして胸を張って大声で叫べるほどの想いは・・・・・。

くやしい。


同じエクステリア業界に身を置く人間として、
くやしい。





今後のエクステリア業界、外構業界を盛り上げていくために、
私も哲学を持ち、熱い想いを持ち、より高みを目指してがんばり続けるのだ。

2011/10/14 エクステリア施工例  リフォーム施工例 一気にアップしました。

2011年10月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

今年の夏はいつも以上にガーデンリフォーム工事の依頼を多くいただいていたように思います。

その中からいくつかを、やっとこさ、リフォームのページにアップしましたので、
どうぞ、そちらもご覧ください。

トップページのWhat's New にも書いているんだけど、ここ・・・・・・・・・  目立たないんだよね


お庭におしゃれなバーカウンターはいかがでしょう♪  福岡県新宮町 T様邸

とてもオシャレでワールドワイドな新宮町のT様。
ビビットカラーのセレブなバーカウンターができました。こちらをご覧ください


玄関まわりのファサードが生まれ変わりました。  福岡県大川市 T様邸

道路から玄関扉までの距離が短く、目隠しとなるものがなかったため、
目隠しとなるものを作り、玄関前をもっと広くしたい というご要望でした。

目隠しのデザインウォール 建物に使ったタイルを使用し、統一感をはかっています。


和モダンのお庭へとリニューアルしました。 佐賀県佐賀市 H様邸

砂利と石材をメインにした和の坪庭工事でした。石材の直線的なデザインが硬くなりがちなので、
タマリュウとピンコロ石で二重のサークルを作り、その硬さを緩和しました。
どんなものに仕上がったかは、こちらをご覧ください。


生垣から化粧ブロック+おしゃれなフェンスでイメージチェンジ!
佐賀県三養基郡基山町 N様邸

私たちはお庭屋さんとして、植木を植えられることをお勧めしているのですが、
実際には、植木の剪定や、害虫対策が大変というお客様の声はよく耳にします。
N様も、そんなお客様の一人。
生垣を撤去し、化粧ブロックとフェンスにされました。
ついでにお庭には、雑草対策に防草シート+砂利敷き
これで、夏場の草むしりからも解放されるはずです。



今月は10月10日に佐賀県三養基郡みやき町のO様邸にて、ガーデンリフォーム工事が始まりました。
こちらも完成しましたら、
ブログやリフォームのページで紹介させていただきます。




佐賀県、福岡県久留米・筑後地区のガーデンリフォーム工事はe-gardenにお任せください。

更新してくれたゴーストライターMさん、ありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

2011/10/7 "秋のバラフェア"のご案内です。 ~久留米市・石橋文化センターにて~

2011年10月7日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

こんにちは~。e-garden(イーガーデン)です。

秋の行楽シーズンで、皆さん色々な観光地へ

お出掛けされていらっしゃることと思いますが

e-gardenの近場にもオススメのイベントがありますよ


ちいさな芸術を探そう
【秋のバラフェア】 ~バラとアートの秋~

10.8rose-fair



✿期間:10月15日(土) ~ 11月6日(日)
 ※メインイベント期間 10月15日(土) ・ 16日(日)

✿開園時間:10:00~17:00 ※月曜閉館


春だけでなく、秋にも美しく咲き誇る330品種2,500株のバラたち。

バラの見ごろは10月中旬から11月中旬だそうで、

まさに期間中にぜひご観賞に行かれてみてくださ~い


ローズアレンジメント
ローズガーデンコンサート
ローズフォトコンテスト
バラ苗販売
ローズオープンカフェ&バザー
ローズガーデンガイドツアー
バラの切り花展示
                         etc....

とイベントが盛りだくさん。


詳しくは、石橋文化センターさんのホームページをご覧ください。

≪芸術の秋≫、みなさん、久留米のバラの芸術に触れてみませんか?
pagetop