お庭なおしゃべりブログ

カフェ風のおしゃれなオーニング屋根 ~LIXIL 彩風~

2018年3月8日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
28f223a26ff134e01f9a6b05a00b209c-e1520488522227
LIXILの彩風はお庭を可愛くされたい方にはうってつけの商品です。
屋根の下でお茶をゆっくり楽しんだり
日差しが強い日に室内の日差しをシャットアウトするのに
とても便利な商品です。
そして何と言っても屋根の必要ない日は
屋根を収納出来るという点でとても重宝します。
6ebb527b357336a1930dffefbf2215b9
価格は本体価格と施工費を含め170,000円(税抜)です。
※サイズは2間×2mです。
※場合によっては金額に変動がございますので再度御見積りをご検討下さい。
※オプションもございます

ウッドフレームがおしゃれな「タカショー EUポーチ(壁付けタイプ)」

2018年3月8日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
51eda88e3892c7b55b86e207572fa0eb-e1520487119951

「となりのトトロ」にも出てきていそうなウッドフレームのEUポーチは
しっかりと屋根にはパネルがついているので雨の心配が入りません。
またオプションでパネル下にシェード(カーテンみたいなもの)も付けれたりするので
更におしゃれにお庭を演出したい!と思っている方にはおすすめです♫


501b317dcc75ec882b25cf1f44f66287
価格は本体価格と施工費を含め285,000円(税抜)です。
※サイズは2間×6mです。
※場合によっては金額に変動がございますので再度御見積りをご検討下さい。
※オプションもございます

三協アルミ ハピーナ

2018年3月8日|カテゴリー「ブログ
572a5b5896cf576e16089f92f0344a33-e1520485068211

第二の部屋として活用していただける三協アルミのハピーナは
趣味の部屋としてはもちろんのことペットの部屋やお子さんのプレイルームとしても大活躍です♫
また外観もお家のデザインに合わせてパネルの色やフレームの色を替えることが出来ます。
ハピーナの中には家具や観葉植物もおけるのでゆっくりと部屋で過ごされるのも良いかもしれませんね。
be40d676d8edfa1f4d2001d3a713438b

価格は本体価格と施工費を含め620,000円(税抜)です。
※サイズは2間×5尺です。
※場合によっては金額に変動がございますので再度御見積りをご検討下さい。
※オプションもございます


ぜひ取り付けられたい方やお庭のリフォームを検討されている方はご検討下さい。
御見積りは無料です!

急な雨でも大丈夫! ~LIXIL スピーネ~

2018年3月8日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
ba161c6b60f55cadf96a0975f20df0bd

LIXILのスピーネは他のテラス屋根と比べてもとてもお手頃価格。
また洗濯物を干す際にも大活躍するため多くの方がお庭に設置されている方が多い商品です。
色は皆さんシルバー系やホワイト系を選ばれる方が多いのですが
今回は敢えてブラックをチョイスしました。
ブラックはかっこいいお庭にしたい方や落ち着いた雰囲気のお庭などと相性も抜群です!
近頃は家もブラック系の外壁にされているところが多いので
テラス屋根も統一してブラックにしてあげると統一感も出て違和感なくお庭をデザインすることができますよ♫

d7dab40813f3a2495d372ab270f0aa79

価格は本体価格と施工費を含め86,000円(税抜)です。
※サイズは2間×6尺です。
※場合によっては金額に変動がございますので再度御見積りをご検討下さい。
※オプションもございます


ぜひ取り付けられたい方やお庭のリフォームを検討されている方はご検討下さい。
御見積りは無料です!


大川市にてお庭の工事してます!

2018年3月7日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉です!!

気づけば3月です。
ご依頼が多くて頭と体が…
沸騰しそうですが
現場は着々と進行中です(^^)/

大川市のI様邸にて
テラス囲い、樹脂デッキ、イナバ物置、フェンスの取付を行いました!

Before
DSC_0740

DSC_0067
洗濯物を干すために
LIXIL サニージュを取り付けました!

大きさは間口1.5間×奥行1,5mにしました。
洗濯物を干すスペースは奥行1.5m以上あった方が
使い勝手はいいかと思います。
洗濯物を干す量や使い方を検討してもらうといいですね。

洗濯物を干す場所は新築時にしっかり決めておくと後で
困らないと思います。
特に雨が降った時に干す場所が確保されてるといいですね。
家の中が洗濯物で溢れ、家でくつろぐことが出来ないのも困りものです(^-^;
(まさに私の家のように…)
DSC_0068
床の仕様は、人工木デッキを使用。
床高を窓サッシと同じ高さにしたので、
段差もなく使いやすいと思います。

最初はデッキボード仕様にしてましたが、
人工木の方が見た目がいいので金額はアップしましたが変更しました。
使い勝手も大事ですが使い心地も大事ですね(^^)
DSC_0064
リビング前と和室前には

元々モルタルステップがありましたが、
部屋から降りるには結構な段差があり、
ちょっと使いにくいものになってました。

デッキを取りつけたことで家から庭へ出やすくなりました。
また、庭作業をして疲れたらベンチ替わりにもなりますね。
DSC_0063
リビング窓の前には
を取り付けました。

目の前が堀になっており、ちょっと見た目が悪いので
I様がお好きなつる性直物を這わせるメッシュパネルを
取り付けることになりました。

バラがお好きだとおっしゃってたので、
これから春にむけてバラを這わせて頂いたら
嬉しいですね(^^♪
DSC_0065
そしてお庭はこれからおしゃれに作っていきます(^^♪

左官さん待ちで…
I様にはいつでもいいと快く言って頂いて
もう本当にありがたいやら申し訳ないやら…

とにかくI様も楽しみにしていただいているので、
喜んでいただけるようにがんばります!!
pagetop