お庭なおしゃべりブログ

木彫の雰囲気のあるタイル♪

2018年1月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは^^

e-gardenのヒグチです☆

1月に入ってから、こちら久留米市ではまたまた雪が降りました

2週間前にも降りましたが、今回のほうが量は少なく、車もスムーズに走れました。

先日も東京は大雪となり交通など大変そうでしたが、

こちら九州もめったに降らないので、不慣れな分そりゃー大変ですよ。。。

不慣れな分、時間には余裕を持って、

車を運転する時は特に、安全第一で無事に帰宅できることがなによりですよね(*´∀`*)




さて、そんな雪が舞う中、現在新築外構真っ只中の太宰府市のT様邸のところへ。

T様邸では既にベースのあるアプローチ階段があるんですが、

ここで使用した木目調のタイルをご紹介します。

以前一度ご紹介しました、東洋工業さんの『アルベロ』というタイルです。

↓ ↓

2017年12月23日







IMG_7039
T 様がご希望されていた木目調のタイル。
既存の階段の幅が310のため、
そのサイズに合ったもの、をご希望されていたため、
このタイルをチョイスしました。
サイズは148*900*12
となっています。

IMG_7052
こんな風に仕上がりました。
今回使用した色は『W01BR』です。
他にも3色ありますよ^^
蹴上部分はモルタル刷毛引き仕上げです。


以前『ウッドデッキのようなタイル』でもご紹介しましたが、

見た目は本当に木彫そのもの。リアルなテクスチャーでタイルとは思えない作りです^^♪

アプローチや、タイルデッキなど、幅広い用途に使えると思います。

新築外構工事をご検討中の方はご参考までに^^


おススメブログ



イケアへ

2018年1月23日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
日曜日にいとこ夫婦とイケアへ参りました。

なにを見たのか覚えていないのは、走り回るちびっこたちが迷子にならないように番をするのが役目だったからでしょう。

日曜日のお父さんは、日ごろの運動不足を解消するように世の中はできているのだと思う今日この頃、昨日、一昨日、いましがたでございます。

リチウムイオン電池をつんだかのようなちびっこと、ただの単三電池で動くお父さんでは、エネルギー量的に不利。。。

しかし、アルコールという補助燃料、ハイブリッドで動くお父さんは夕方から元気になるのでした。

松尾

来なくていいのに・・・・

2018年1月22日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日

我が家にも来なくていいのにやってきたインフル旋風( ̄д ̄;)

もぉーね、ほんとにね、すごいですよ勢いが!!


木曜日、週あたまから具合の悪かった末っ子に加え、
上の子2人が発熱( ゚Д゚)
3人同時にやってきたんです!! なんの罰ゲームなんだろ・・・

看病の私は、マスクを2重にして移らないように「私はかからない・・・」の呪文を
多分この1週間、何千回と唱えました。
子供が歩くたびに、後ろから消毒スプレーをシュッシュ シュッシュ。
夫からは異常だよ!! とバカにされました。




が、





よくよく考えてみると、夫が前の週に具合が悪いと言っていて、
病院に行くように再三勧めたにもかかわらず
「俺はインフルに強い体だ!」と訳の分からないことを言い出し、(インフル検査が怖いだけでしょ)
結局、病院には行かずじまい。
数日間、体がだるいだるいと苦しんでおりました。
















どー考えても・・・





インフル持ち込んだのアンタやろーーーー!!!(--〆)





















私は、インフルに強い
大塚








インフルエンザと百舌鳥

2018年1月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉です!!

今週はハードな1週間でした(-_-;)

仕事が…



というより今猛威を振るっているインフルエンザです。

夫と息子が同じタイミングでB型とA型にかかり
私がかかるとどうにもならないので、
ひたすらうがい、手洗い、マスク、
そして呪文のように
「私はかからない…かからない…かからない…」
と言ってました。

でも今の所疲れてはいるものの体調はいいので、
自分をねぎらいたいと思います(*´▽`*)
さて、土曜日はお客様との打ち合わせが多いわけですが、

大川市のI様邸に行ってきました。
お花をされているので家の中には、
おしゃれに生けられたお花が飾ってあって、
インテリア用品等もいいですが、
お花はおしゃれで見ごたえがありますねぇ~
DSC_1088
玄関先にも梅の木を置いてあって
よくよく見ると…
DSC_1087
カエルちゃんが枝に串刺しにされてます(゚д゚)!
9f0bb1f979db4dcd1ec0725c9a277569
これが『百舌鳥(もず)のはやにえ』
と言われるものですか…

可愛らしい姿でやることは
えげつないなぁ。

I様が言われてましたが、
色々な虫や鳥が来て面白いですよ~と。

部屋から味気ないお庭を見るより、
自然の息吹を感じられるようなお庭が、
お仕事で疲れた体と心を潤してくれる
かもしれませんよ(^^)

パンジーとビオラの違い

2018年1月17日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!
e-gardenのコレナガです☺

昨日と今日は気温も温かく過ごしやすくて快適ですね♬


この季節、パンジーやビオラがホームセンターや園芸ショップにいくと
多く陳列されていますよね?
この寒い季節でもパンジーやビオラが丈夫で育てやすいからご購入されている方も多いはずです。
さてさて、そんなパンジーやビオラですが
意外と知らない人も多いのでは!?と思い
パンジーとビオラの区別の仕方をご紹介します!

区別方法はシンプルです!
花が小さい(5センチ以下)ものがビオラ!
花が大きい(5センチ以上)ものがパンジーです!

ただし稀に花が大きいビオラがあったり、花が小さいパンジーもあったりするので
要注意なのです!
意外と区別方法は簡単なのですが稀にそのような種類もあるのでお気を付けください。



download3



pagetop