お庭なおしゃべりブログ

カラーサンドがおしゃれな観葉植物 ~樋口~

2018年3月13日|カテゴリー「スタッフによるDIY
こんにちは!
今日はカラーサンドを使用したおしゃれなカラーサンドをご紹介いたします。

ご用意していただくものは
・カラーサンド(お好きな色)1~3色
・透明のコップ
・好きな観葉植物
すべて100均で手に入りますよ~♪

さてお次は作り方!
まずは買ってきた観葉植物をカップから取り出し砂を落とします。
この時根を傷つかないように気を付けましょう!
そして1~2㎝くらいカラーサンドをコップに敷きましょう。
このとき2色以上使用するからは色をランダムに敷いてあげてもいいと思います。
そして観葉植物をやさしくコップの中で支えながらカラーサンドを再び敷いていきます。
ここでも2色以上カラーサンドを使用したい方はランダムに入れていってもいいと思います。

その作業を終えるとしたの写真のようにおしゃれな観葉植物の出来上がりです♡
ぜひお部屋のアクセントとして作ってみてはいかがでしょうか?

IMG_4301-e1520916397298

毛糸を巻くだけの簡単モビール ~是永~

2018年3月13日|カテゴリー「スタッフによるDIY
こんにちは!

今回はDMでご紹介させていただいている毛糸で巻くだけの簡単モビールをご紹介いたします。

まずは準備するもの
・毛糸2~3種類
・木の枝30~40㎝暗いもの1本
・糸
・ハサミ

では作り方をご説明いたします。
作業はほぼ簡単で単純な作業です。
毛糸をぐるぐる巻いて毛玉を作りましょう!
毛玉を数個つくったら毛玉に糸を結び付けさらに枝にも結び付けます。
毛玉のバランスをみて毛玉通しを糸でつなぎ合わせてみてください。
その作業を行っていくとしたの写真のようになります。


IMG_4305-e1520916294601
毛玉のバランスを上手にとると枝が平行になります。
すこしここではバランスをとるのに根気が必要でした。

皆様もぜひ簡単なのでチャレンジしてみてくだいね♪

疲れがピークです・・・(´Д`;)

2018年3月12日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日

早いもので、3月に入ってすでに10日が過ぎました。
もう・・・おばちゃん、時の流れについていけません。

先週、月曜日の夜中から末っ子がひどい嘔吐下痢にかかり大変でした

末っ子はいつもとっても元気なんですが、それはそれは弱りきって
かわいそうでした。
食べられないので、水分だけを与えていたのですが飲んだ分すべて
リバース
それが怖くてか、飲み物すら飲みたがらなくなってしまいました・・・

看護師の友人に相談し脱水を起こす寸前で点滴治療に行きましたが、
もうとにかく弱りきった我が子を見てるのが辛くて辛くて
末っ子が楽しみにしていたお別れ遠足も結局行けず、行けないことを知った娘は
泣いて泣いて

大人も子供も、やはり健康第一ですね
この時期、すっごい勢いで流行っているので皆様も気を付けてくださいね!!







看病で丸1日寝てません
クマがすごい・・・
大塚



だんだんと

2018年3月12日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
春らしくなってきました。
確定申告が終わるといよいよ春がくるな~。という感じがしますが、この時期花粉症で悩まされる方も多いようです。

我が家のかみさんも花粉症なのですが、今年は鍼治療にチャレンジしているようで、鼻のむずむずはだいぶ軽くなったとよろそこんでおりました。

また、ちびっこの間では嘔吐下痢がはやっているらしく、庶務のJちゃんところも大変だったようです。

季節の変わり目はなにかと体調を崩しやすいですね。みなさまご慈愛くださいませ。

また、春休みもはじまるため、現場ではちびっこの安全にも十分配慮が必要です。

いい季節ですが、いろいろと気持ちを引き締めて新しい年度をスタートしましょう!

松尾

工事完了に感謝(^^)/

2018年3月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
DSC_0129
こんにちは、e-gardenの今泉です!

保育園は通常給食なんですが、
この前の金曜日は各家庭でお弁当を持ってくる日だったんです…

きれいさっぱり忘れていた私は保育園に着いて


「あっっ!!!」



慌てて近くのコンビニに行ったら
なんと改装中じゃありませんか!
で別のコンビニでおにぎりセットを買いました。


朝からドタバタして一気に疲れてしまいました。
それで慌てて仕事に向かった訳なんですが、
そんな時にきれいな虹に遭遇しました。
バタバタ慌ててイライラしている自分が滑稽なくらい
穏やかな気持ちになりました。(まあ、その時は(^-^;)

夜、息子にお弁当のことを聞くと
「〇〇君のお弁当はパトカーやったよ~」と。
次回はキャラ弁は無理だけど
頑張るぞ~(^-^;


さて鳥栖市のS様邸のリフォーム工事
無事完了しました!


Before
DSC_26082
After
DSC_0035
1台用のカーポート
LIXIL フーゴ F レギュラーを取り付けました。


DSC_0141
もう一方は2台用のカーポート
LIXIL フーゴ F ワイドを取り付けてます。

自転車の置き場も悩まれてましたが、
車を停めてない場所には自転車を置いたり、
お子様が大きくなったら車を停めて頂いたり
用途が広がりました!

Before(庭側)
DSC_10951

After
DSC_0148
LIXIL サニージュを取り付けました!!

花粉が飛ぶこの季節、
ベランダにも干せず
部屋の中が洗濯物で溢れているご家庭には
オススメです(^^)/
DSC_01551
今回は間口が4m、奥行1.8mと大きいサイズです。

また、サッシ窓の種類もバリエーションがありますので
どういう使い方をするといいのか
じっくり検討頂いたらいいかと思います。
DSC_0152
正面は両サイドに縦すべり窓をいれて
真ん中の窓を閉め切っても
両サイドの小窓で換気もできるように
しております。
DSC_0153
雨樋も通常はタイルの天端までしか
ないんですが、
このままだど雨樋からの水が
タイルの側面を汚すので
下まで下げました。
DSC_0145
一番高い床高が
建物の換気口よりも上がるため
グレーチング材を入れて
直接建物にタイルを付けないように
加工しました。
S様、この度は工事のご依頼本当にありがとうございました!

気づけば昨年4月末にお打合せをスタートさせてもらって
約1年が経とうとしてます(^-^;
S様もおっしゃってましがた本当に時間が経つのが早い。

職人さんにはちょうど雪が降る時期の工事でしたが、
仕上がりはきれいになりほっとしてます。

S様にも喜んでいただいて何よりそれがこの仕事をしてて
本当に嬉しい瞬間ですね(^^♪

それでは今後ともe-gardenを宜しくお願い致します。。
pagetop