お庭なおしゃべりブログ

素直な私。

2018年3月19日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
先日、私の花粉症からくる連続くしゃみを見た主人から

「いま、お前が飲んでいるアレグラよりイレグラっていう薬の方が効くってよ。
 イレグラで効かない人はウレグラっていうもう一段上の薬があるって!友達が言ってた。
 それを買って飲んだらいいやん!」

と言われました。
 
昨日ママ友と一日一緒にいたので、話の流れが花粉症になったとき、ハッと主人の話を思い出し、
買いに行こうと思ってると言いました。するとママ友が

「Jちゃんそれは、よそで言わない方がいいよ。笑い者になるだけだから・・・

だって。


まんまと主人の大ウソに引っかかった私は、大恥をかく寸前で、ママ友から助けられました。
帰ってから主人にそのことを猛抗議すると、

「ふつ~の人はね、良く話を聞いてれば分かるんだよ。ふつ~の人はね!」

だと!!

















覚えとけよ(-_-メ)!!!!‼

宅配ボックスを勉強にいってきました。

2018年3月17日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

エクシスさんに『宅配ボックス』の勉強にいってきました。


「宅配ボックス」は、宅配物の再配達問題といった社会問題を解決するアイテムとして注目されています。

が、まだ商品知識がないので、勉強のためにいってきました。



宅配ボックス01

宅配ボックス02

エクシスさんのショールームには、全部で8つの宅配ボックスが展示されていました。

基本は、「宅配物を不在時でも受け取ることができる」という機能ですが、
各メーカーさんで、それぞれに特徴がありました。

デザインや大きさ、解錠の仕方、ポストや表札と一体的になったもの、

各社、工夫が見られます。


その中でも、今風だなあ、と思ったのが、リクシルさんの宅配ボックス

その名も
『リンクスボックス』。


宅配ボックス03

宅配ボックス04

オプションにはなるのですが、スマートフォンと連動させることができ、
ボックス内に配達物が届いたときに、
①メールで受信でき、②画像を録画することができ ます。



録画のカメラは、4台つけることができ、宅配ボックスのイタズラ防止にも役立ちそうです。
宅配ボックス04
私は、ネット通販は◯◯ゾンで本を買うくらいであまりしないのですが、
いっしょに行った後輩は、ネット通販はよく利用するみたいです。

今の若い人、共働き世帯、こどもに荷受けをさせたくない家庭、そんな方にはいいアイテムですよね。

コンビニ受け取りもできたりしますが、
やはり、自宅に届けてもらうのがベストでしょう。



ちゃんと勉強して、お客様から何か聞かれたら、バッチリ答えられるようにがんばります。



本日の気づき…人の気持ちに寄り添うとは。

2018年3月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉です!!

ある方に贈り物をお渡ししたいと思い、
鳥栖では有名なお菓子屋さんへ行きました。。

色々な焼き菓子などに目移りしながら
何点か気に入ったものがありました。
その中でもイチゴ味のパンケーキ?とレモン味のパンケーキが
それぞれ5個入りで可愛らしい箱に入れられてました。
で、私はこの2つの味を贈る方に味わってもらいたいと思い、

店員さんに
「この2つ(の箱)を1つの箱に入れてもらえますか?」
とたずねました。

すると、店員さん
「はい!」

と明るく言ってもらい会計して品物をもらおうと思ったら、
なんと1つの袋に2つの箱が入った状態でした…

「あの…私の言い方が悪かったかもしれませんが、
 この2つの箱に入ったパンケーキを1つの箱に入れてもらえませんか?」

店員さん
「バラ売りしてないので…出来ません。」

「じゃあ、別の商品に替えます…」

車の中でなんかモヤモヤしてたんです。
なんで一つの箱に入れたいのかちゃんと
私の話をしっかり聞いてくれてたら良かったのに!!

そっか、出来ないと言われた事に腹が立ったというより
ちゃんと相手に寄り添って気持ちを聞いてもらえなかったことが
悲しかったのかも…
店員さんバタバタ忙しそうだったから仕方ないとはいえ…

私が好きで読む岩崎多恵さんのブログにピンポイントでありました。

「どうしたらお客様の心にもっと近づけるか」

「どうしたらこの商品にもっと自信がもてるか」

「どうしたらもっとこの技を極められるか」


そんな事を考えながら仕事した方が楽しいですね。


お客様の言葉一つ一つにしっかり寄り添えているのか…

と言われると出来てないことが多いかもしれません。

でも、目の前のお客様の気持ちを少しでも汲み取ろうという

意識はこれからもしっかり持ちたいと思います(^^)/

今日は、午後13:00からガレージの現場打合せで
問屋さん、メーカーさんとで確認予定でした…



が、



13:00になっても誰も現れず
私時間勘違いしたかなぁ、
確認の電話をしようとしたら
問屋さんから電話があり、
「あと1,2分で着きます!メーカーさんは到着したそうです!」

「誰も来てませんけど、現場間違ってるんですかね?」

問屋さん
「あ!もしかしたら現場の地図間違って送ってました。」

どうも以前現調した現場地図を送っていたようで…
もう、今日はなんかイライラするなぁ
待ってる時間をイライラするより楽しんだ方がいいや!と
思い、現場近くのドライフルーツのお店に行ってみました!!
DSC_0194
色々種類があって、中々決められませんでしたが

おしゃれなお店に行けて自分の脳にもいい刺激となりました(^-^;

久留米市・H様邸 新築外構工事~アプローチ、駐車スペース☆

2018年3月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~☆

e-gardenスタッフのヒグチです☆

3月はスギ花粉のピークで、日々悪戦苦闘しているんですが、、、

桜の開花も間近となってきました!その前に、今は梅の花が満開真っ只中ですね^^♪

花粉症なのでゆっくりと見に行くのは避けておりますので、

車の中からパッと見かけることが多いんですが。。。


0482798eedc73d2ec45e750d7e0d3c91

梅の花の中でも、私が特に好きな梅の木はしだれ梅です。

枝垂れた花がより豪華に、お庭の顔となってパッと明るくさせてくれるんですよね(*´∀`)

花が終わった後は、葉っぱが出る前に枝を1/3~1/2の長さに切り戻していきます。

花が咲いた枝の付け根に新芽を2~3芽残すようにするとよいですよ。

また、咲き終わった花をそのままにしておくと、

株が蒸れて病気にかかりやすくなるので、取り除いてくださいね。



さてさて、前置きが長くなりましたが、、、

久留米市・H様邸の新築外構工事もどんどん進んでおりますよ^^
3.13-1
アプローチの一部にはシンプルにコンクリートのみの箇所を設けました。
乾くまでしばし待ちます。
3.13-2
表面が乾いたら、刷毛で模様を入れます。
端の方は割れにくいようにコテで押さえます。
3.13-4
アプローチの階段とその下は、前回ご紹介した、
豆砂利洗い出しで仕上げます。
先に下地のコンクリートを打っていきます。
3.13-3
階段のステップ部分には300角平板を貼っていきます。
EXISLANDさんのベルストーン グレーベージュです。
3.13-5
踏み面同様、
側面にも同じように丁寧に貼っていきます。

3.13-6
洗い出しを仕上げるとこんな感じになりました♪
洗い出し用豆砂利はEXISLANDさんのダークイエロー。
どんな色のタイルとも相性がいいのでよく使用しています。
3.13-7
門柱の下は花壇を作ります。
枠を入れていたものを外し、
3.13-8
ピンコロ石2丁掛・ブラックで縁取をします。
ベージュのタイルとも良く合います♪
3.13-9
そして、いよいよ駐車スペースのコンクリート打設です。
その前に、目地部分に枠を入れ固定させます。
目地にはサビ砂利や芝生を植えます。
この目地を入れることによってコンクリートの
ヒビ割れを防ぐ効果があります。
3.13-10
ここの目地には砂利を入れますが、
端の方まで砂利を入れると、道路の方へ
砂利が飛び散りやすくなります。
そのため、ピンコロ石を2~3個入れて砂利止めをしています。


H 様邸の新築外構工事も終盤に差し掛かってきました!

あとはコンクリートを打って、門柱の塗装と石貼り、植栽工事だけです。

H様はお住いになられてますので、随時工事の進捗を確認いただいております。

毎日すこしづつ完成が目に見えて来るので、出来上がりがとても楽しみだと

お話されていました(*´∀`)

緑が入るとまた一段と建物やエクステリアが引き立ってきます^^

完成までもう少し!最後まで無事に終われるよう、私も見届けたいと思います^^

また次回、進捗状況をお伝えします(*´∀`)

簡単にできるブルックリン風飾り ~今泉~

2018年3月13日|カテゴリー「スタッフによるDIY
こんいちは!

今日はお客様に配送されるDMの中に記載されているDIYコーナーの詳細(作り方)をご説明致します☆


まずは材料のご説明。
・造花(今回はアロエを使用)
・木箱
・アクセントピック
・園芸用カラー砂利(茶色)
・モスグリーン(苔)

作り方は至って簡単です!
木箱に砂利を入れお好みの量のモスグリーンを上に散りばめます。
そしてピックと造花を飾れば出来上がり。


IMG_4295-e1520916440165
今泉は5分で完成させたそうです♫
またアレンジも自分好みで出来るのでおすすめです☆
簡単で少しの時間で作ることが出来るのでぜひお部屋や玄関に飾ってみてはいかがでしょうか?


pagetop