こんにちは、e-gardenの今泉です!!
ある方に贈り物をお渡ししたいと思い、
鳥栖では有名なお菓子屋さんへ行きました。。
色々な焼き菓子などに目移りしながら
何点か気に入ったものがありました。
その中でもイチゴ味のパンケーキ?とレモン味のパンケーキが
それぞれ5個入りで可愛らしい箱に入れられてました。
で、私はこの2つの味を贈る方に味わってもらいたいと思い、
店員さんに
「この2つ(の箱)を1つの箱に入れてもらえますか?」
とたずねました。
すると、店員さん
「はい!」
と明るく言ってもらい会計して品物をもらおうと思ったら、
なんと1つの袋に2つの箱が入った状態でした…
私
「あの…私の言い方が悪かったかもしれませんが、
この2つの箱に入ったパンケーキを1つの箱に入れてもらえませんか?」
店員さん
「バラ売りしてないので…出来ません。」
私
「じゃあ、別の商品に替えます…」
車の中でなんかモヤモヤしてたんです。
なんで一つの箱に入れたいのかちゃんと
私の話をしっかり聞いてくれてたら良かったのに!!
そっか、出来ないと言われた事に腹が立ったというより
ちゃんと相手に寄り添って気持ちを聞いてもらえなかったことが
悲しかったのかも…
店員さんバタバタ忙しそうだったから仕方ないとはいえ…
「どうしたらお客様の心にもっと近づけるか」
「どうしたらこの商品にもっと自信がもてるか」
「どうしたらもっとこの技を極められるか」
そんな事を考えながら仕事した方が楽しいですね。
お客様の言葉一つ一つにしっかり寄り添えているのか…
と言われると出来てないことが多いかもしれません。
でも、目の前のお客様の気持ちを少しでも汲み取ろうという
意識はこれからもしっかり持ちたいと思います(^^)/