お庭なおしゃべりブログ

久留米市のI様、フェンス工事のご契約をいただきありがとうございます。

2017年3月20日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
久留米市のイクメン、もとい、お庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


昨日の休みは、子どもだちを連れて吉野ケ里公園にいってきました。
3.20manaka
ちょうど昨日は、佐賀のサクラマラソンの日で、その応援も兼ねてでした。

同業の自然浴工房のSさん、

問屋さんのGテリアのI支店長さん、Fさん、  が出場していたので、

最近リレーマラソンをともに走った仲ですので、応援に駆けつけました。

残念ながら、ランナーが多すぎて、I支店長さんしか見つけることができませんでした。

Sさん、Fさん、申し訳ないです。



さてさて、フェンス工事のご依頼をいただいておりました、久留米市のI様。
先日、ご契約をいただくことができました。
久留米市のI様、このたびはありがとうございます。

ご提案させていただいたフェンスは、
LIXILさんの高尺のフェンス、プレスタフェンス7Y型
1db27c6d10c6044dd23515f57631b5f3
▲▲▲ LIXIL プレスタフェンス7Y型

少しすきまがあって、光や風をある程度通し、ある程度目隠しするタイプのものです。

80cmの大きさのフェンスを2段重ねて、2mの高さで工事をします。


久留米市のI様、このたびはご契約をいただき、ありがとうございました。

工事の段取りができましたら、改めてご連絡させていただきます。


丁寧な工事を心がけていきますので、何卒よろしくお願い致します。


コニファーの剪定は注意して

2017年3月18日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


nakamura02
今泉も言っていましたが、卒業シーズンですね。
私の右前に写っている長男が今年、保育園を卒園します。
これ、何年前の写真だろ?大きくなりました。
(いや、まだチビですね。クラスで一番背が低いです。)


何もできなかった長男が、もう卒園、小学生ですよ。
感慨深いもんです・・・・・。




さてさて、3年前に外構工事をさせていただいたみやき町のH様より、お電話をいただきました。

なんでもコニファーを剪定したら枯れてしまったとのこと。




そうなんです。
コニファーの剪定は、注意しないといけません。
ad8076fb4570462e526ff685f40b4aed
▲ブルーエンジェル



コニファーは、金属を嫌う性質があり、
ふつうの剪定ばさみで切ると、かなり高い確率で、枯れます。


私は、(コニファーに限らないですけど、)
「細い枝は手で折れますので、ポキポキ折ってください。」
とお客様に説明しています。

もちろん、単木で立派な木の枝葉は、手では折れませんが、涼しげな樹形の雑木系の植木なら簡単に手で折れます。

コニファーも細めに手でポキポキ折っていると、急に大きくはなりません。
コニファーは手で枝葉を折って、形を整えましょう。

こちらを参照▼▼▼
コニファー剪定のまとめ


ただ、枝が太くなってしまい、手で折れなくなったら、はさみが必要です。
そのときは、セラミック製の剪定ばさみを使ってください。

あと、コニファーで注意してほしいことは、
枝葉が茂ってくると、中といいますか、奥といいますか、
表面の葉は青々としているのですが、中の葉が茶色くなります。

枝葉が茂って、中に光や風が通らなくなると、こうなります。
この状態を放っておく、中がスカスカのコニファーができてしまいます。

中がスカスカになる前に、
茶色くなった、枝葉を手で折ってすかしてください。
光と風が中に入るようにすかしてあげると、中の部分も緑の葉っぱをつけます。

メンドーですが、たまに様子を見て、茂ってきたなと思ったときには、中の茶色くなった枝葉を落とすようにしたほうがいいでしょうね。
みやき町のH様、植え替えの準備ができましたら、ご連絡させていただきます。

このたびはご連絡いただき、ありがとうございました。


おすすめブログ

久留米市野中町M様、本当にありがとうございます(^^)

2017年3月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です!

卒業式シーズンでなんとなーく忙しなか感じですが、

春に向けてイベントも企画しながら、日々活動してます!(^^)!

そして皆さまにお庭で過ごす楽しさをお届けできたらと思ってます。。

さて、久留米市野中町M様よりアンケートをいただき、
これから益々精進すると同時に感謝と工事が終わった寂しさを感じてます。
M様また、何かあってもなくても、気になることがあればご連絡下さいね。
before
DSC_2334
駐車場の芝目地の管理に悩まれている、久留米市M様より土間舗装をしたいというご依頼をいただきました!
horizontal
after
DSC_2343
当初人工芝でご提案しましたが、玄関ステップと同じ砂利の洗い出しで施工しました。
DSC_2345
仕上りも綺麗に仕上げていただきN左官さん
本当にありがとうございました!
洗い出しは「ダークイエロー」という砂利を使用してます。


300118d5b6c0046f9b011332cab3c72c1
お客様よりアンケートを返信していただきました!
(自分が逆の立場だと中々このアンケートの返信も少々手間がかかるんですが・・・)
丁寧に書いていただき、また今後の活動に絶対活かそうと思います!

M様ご夫婦には、工事日程の調整や工事中のご協力本当にありがとうございました!今後ともe-garden宜しくお願い致します!(^^)!

おばちゃんのひとりごと。

2017年3月16日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
みなさん、昨日のWBC(ワールドベースボールクラシック)ご覧になりました?
うちは全員が野球大好き家族なので、一昨日・昨日はテレビの前にかぶりついてました(笑)

そのメンバーの中で、ひっさびさに 「おぉ~イケメンやね~」 と思える選手を見つけてしまった大塚ちゃん。
小林誠司という、ジャイアンツの選手(捕手)なんですが、まぁ~イケメンさん。野球選手にこんなイケメンいたんだ~
と、ワクワク。(でもすでにアナウンサーと熱愛記事出てたけど・・・泣)

日本代表として活躍もしてて、イケメンで・・・言うことなしやん。
世界一奪還まであと二つ。頑張れ~侍JAPAN










でも恋人にするなら菊池
     ↑
こんなこと言い出すと、もう立派なおばちゃん。
 大塚 



 

 

 

 

 

おすすめのサビ砂利

2017年3月15日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
IMG_1743
サビ砂利大(30~40mm)にて整地致しました。ネコの糞尿対策、砂利の飛散もぐっと抑えられそうです。
見た目も個人的には溶岩石のようで好きです。

いかがでしょうか?

松尾


おすすめブログ
pagetop