お庭なおしゃべりブログ

2014/8/23 新しいオフィスの新築外構が完成です☆ 福岡県八女市・西尾建設様

2014年8月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 
こんにちは。e-gardenの北茂ヤスです。

e-gardenがお世話になっている八女市の西尾建設様より、

新しいオフィスの外構工事のご依頼を頂いておりましたが、

このほど無事に完成しました


1632

自然石や溶岩石、乱形石など、自然素材のものを取り入れ、

素朴な風合いを感じられるような空間を作りました。

車が乗り入れる部分は、シンセイ福岡さんのガーデンシリーズ商品、

ウッドペイブストーン(コンクリート製枕木)です。

滑りにくく、腐食の心配もない枕木風の平板です。

メインのシンボルツリーはコハウチワカエデ。

存在感たっぷりの樹木です。



1726

オフィスの玄関まわりです。

ドアの取手は流木を使用されています。なかなかオシャレな演出ですよね





そして、こちらは新しいオフィスの裏に、只今建築中のモデルハウスです。

1445
1535

完成しましたらまたご紹介させていただきますね



西尾建設様のすてきな家づくりのHPはこちらです。


   ↓    ↓



2014/8/23 門柱のリフォーム完成☆ 福岡県久留米市・O様邸

2014年8月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


続きまして、 こちらは6月に久留米市のO様から

古くなったシステム門柱を新しくしたいとのご依頼をいただいていましたが、

このほど無事にリフォーム工事が完成しました☆



【Before】

13116



     ↓   ↓   ↓




【After】

12135

ディーズガーデンさんのアイテムで、

表札はアルミ鋳物のA-02(スウィートアイボリー)、

ポストはシフォン(ホワイト)、

そして角柱はファンクションティンバーを使用しました



足元の花壇は、O様が使われていたレンガをモルタルで綺麗に仕上げました。

他にも、既存植栽(ハナズオウ)の枯処分と、

3年前にお植えした武蔵野ケヤキの剪定も行い、スッキリとなりました


O様、この度はリフォームのご依頼、誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。




歯医者にて。。。

2014年8月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは。スタッフのMです。 

長い長い夏休みもあと10日ほどで終わりますね~。 

今日は長女の小学校は登校日だったので宿題を持たせて送り出しました。 

そんな長女は只今歯医者さんと格闘中・・・ 

いつもはわんぱくで元気な子なんですが、歯医者さんが大の苦手で。。。 

診察台に座ると一気にヘタレで弱々しい姿に。。。 

学校の歯科検診で初期虫歯が見つかり、夏休みに入ってから通ってますが、  

以前に一度麻酔を打って治療して以来、(その時はすぐに終われたのに) 

麻酔と、歯を削るキュイーンの恐怖が頭をよぎるようで、なかなか治療できず・・・ 

なんとか説得して、痛くないような治療をすることができました・・・ 

先生、歯科助手さん、お疲れ様でした。。。 

はぁ~・・・付き添った私も疲れたぁ~ 

早く完治させないとなぁ 

みなさんのお子さんは歯医者さんどうですか??? 

嫌いなら嫌いでいいから今度こそスムーズな治療ができますように・・・

初盆で

2014年8月20日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。 


お盆休みはみなさんいかが過ごされましたか? 

私は例年のように、両家の実家へと帰りましたが、 
私の実家では、5月に祖母が亡くなったので、初盆がありました。  

祖母は、9人の孫、12人のひ孫(9月に13人目が生まれる予定)を授かり(?)、 
今のご時世にしては、孫、ひ孫の多いおばあちゃんだったと思います。  

叔父が 
「厚労省から表彰される前になくなってしまいました。」 
と冗談まじりのコメントに、嬉しくもさみしいものを感じてしまいました。 

そのひ孫たちがまだ幼いもんですから、 
初盆なのに、保育園状態。 
叔父が作ったブルーシートのプールでおおはしゃぎでした。
8.20hatubon01
もちつきや、ホタル狩り、親戚の年中行事のときには、 
やさしく穏やかにひ孫たちとたわむれていた祖母は、きっと天国でこの様子を見ていたと思います。
 (あ、お盆だから、この世に帰ってきてるのか。近くで見ていた?)  

これからも天国で、ひ孫たちの成長を見守っていてくれるでしょう。 


帰り際、祖母の部屋にあった1枚の賞状。
8.20hatubon02
約1年前に一番近しい、ひ孫からの賞状。 

80を超えても現役で畑仕事をしていた祖母。 
元気だっただけに、今でも信じられない気持ちです。 

祖母に恥じることのないよう、 
人生や仕事に一生懸命に励んでいこうと心に誓ったお盆休みでした。 


e-garden(いーがーでん)の夏後半も始動し始めました。 

お客様に喜んでいただけるよう、いいお庭、外構作りをがんばっていきます。

なぜだろう。

2014年8月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
アクアリウム 

意外に続いてますよ。久々にアクアネタ。  

水の中のお庭づくりは大変に手間と技術を求められますので早々に生き物飼育に変更したことは 知る人ぞ知る、知らない人は全くしらない事実なのですが、かってたネオンテトラやラミーノーズテトラというカラシン属、ひらたくいううとイリコみたいな魚たちが、水槽から逃亡をはかり、床に落ちて気づいたらほんとにイリコになってること多数なのですよ。  

自由を求めてジャンプしているのか、居心地がわるいのか、とりあえず底モノの魚たちは、マイペースに元気です。 

松尾
pagetop