お庭なおしゃべりブログ

2014/9/3 久留米市のO様、ご契約いただき、ありがとうございます。

2014年9月3日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日、9月2日の火曜日は、打ち合わせと現場確認が集中しておりました。

佐賀県武雄市→佐賀市→神埼市→みやき町*2件→久留米市

移動距離もさることながら、打ち合わせにはそれなりに神経を使いますので、やはり一日の終わり頃には疲れが出てきます。

最後の打ち合わせは、久留米市のO様。

少々疲れはあったものの、無事にご契約を交わすことができ、
それまでの疲れが吹っ飛びました。

久留米市のO様、ありがとうございます。

はじめにお問合せをいただいたのは、3月。

3月から少しづつではありますが、プランと金額、ともにご満足、ご納得いただけるものを考えながら、
ここまでいたりました。

当初の案からすると形はだいぶ変わりましたが、
O様に信頼されてプランニングを進められたこと、嬉しく思います。



あとは工事ですね。

最後の工事で、「ダメだった」と言われることのないよう、しっかりと工事段取り、職人さん、部材の手配、モロモロ。
していきます。



あと、O様にご指摘いただいた、ブログの更新。

この数ヶ月のあいだ、マメにe-garden(いーがーでん)のブログをチェックしていただいたということで、嬉しいことなのですが、
更新が気まぐれだったこと、なんとも恥ずかしいです。

「ほぼ毎日更新」と謳わず、
「シェフの気まぐれパスタ」的に、「プランナーの気まぐれブログ」なんて、ダメですかね。


ダメですね。はい・・・・・。

ほぼ毎日更新


これからも続けていきます。




激似。

2014年9月2日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
2歳になる次女ちゃん。 
兄妹3人の中で1人だけガッツリ一重(笑) 
私とお兄ちゃん、お姉ちゃんは二重。 
旦那と次女が一重。 

一重次女の寝起きの顔を見て、毎朝旦那が 
「ぶしぃ~(ブスだ~)^^;」を連呼・・・  

「あんたにソックリだよ・・・」 
と、心の中でそっとつぶやく二重の母なのでした。  
(ブスくても可愛いんですよ) 

                              パッチリおめめ、大 塚。

2014/9/1 LIXILさんの手すり グリップライン施工完了 みやま市S様邸

2014年9月1日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

現在工事が進んでおります、みやま市のS様邸。
先週手すりの取り付けのために現場へと足を運びました。

e-garden(いーがーでん)では、一番提案の機会が多い手すりになります。


1448

玄関ポーチに手すりを取り付けるときには、
『コア抜き』といって、柱を立てこむための円筒状の穴をあける工事が必要になります。


コア抜きしたその穴に手すりの柱を建込ます。


Z

そこにモルタルを流しこみ、固定させます。

今回工事していただいたのは、ジーテリアのEさん、
丁寧な仕事をする、信頼できる職人さんです。残念ながら顔出しはNGとのこと。



2345

モルタルを流し込んだあとは少々汚いですが、



3304

きちんとコテで抑えます。

最後にスポンジで余分なモルタルを拭きとったら
はい


9k
 
コア抜きの穴をきれいにふさぎました。


あとはこの状態で1日養生をすれば完璧です。

5231

ジャーーーン

これで毎日の階段の上り下りも安心です。

手すりの端には、Rキャップといって、手すりが下のほうに曲がったタイプのものを採用しました。

6178
2Q

これはみやま市のS様からご要望があり、現場で急きょ変更しました。

手すりの端がまっすぐだと服の袖をひっかけやすくなるということで、
それを防ぐため、下のほうに曲がったRタイプというものがあります。

個人的には、「そんなもんかなあ」と半信半疑で特別おすすめはしていなかったのですが、
やはり、年配のS様がいうには、
手すりの端はまっすぐではなく、ひっかかり防止のために曲がっていたほうがいいとのこと。

実際、私も握ってみましたが、服の袖がひっかかるだけでなく、上るとき握りやすいのもこのタイプですね。

みやま市のS様邸の外構、エクステリア工事は、残すところ、土間だけとなりました。
また、レポートで報告させていただきます。

S様、もうしばらくご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。



手すり工事は

でもさせていただきました。気になる方は↑をクリック




2014.9.1 ディーズガーデン商品を使った曲線の可愛いエクステリア 佐賀市K様邸

2014年9月1日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
月が変わると花屋へ・・・

12136

そして、飾ってみる・・・

13117
ロマンチスト・・・ご存知、北茂ヤスです。笑
もうちょっとボリュームあった方がいいのかな・・・
花選びのセンス、まったくございません。修行修行!! 笑


さて、佐賀市K様邸エクステリア(新築外構)
工事も徐々に形が出来てきました

+ + 門まわり + +

2014
1447

+ + カーポート + +
1536

+ + デッキ(樹脂) + +

1633

+ + 防草シート + +

1727

全景はこんな感じです

1821

玄関と2FのRが特徴の可愛いお家です

完成イメージパースはコチラ。
前回同様、仕様アイテムをご紹介です。

1064
960
11142




可愛いディーズガーデンアイテムを使った施工例は 
 + +
                                                  ↑ ↑ ↑                   でもご紹介しています

K様邸の出来上がり、楽しみです♪
また、ご紹介いたしますね

あっというまの夏・・・

2014年8月30日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは!e-gardenスタッフのヒグチです。 

やっと学校の長い長い夏休みが終わります 

学童のお弁当作りからも解放されるしね(´∀`)♪ 

長女も張り切って学校に行きたがっています 


今年の夏は本当に雨が多く、、あっという間に秋になりそうですよね。 

朝晩もだいぶ涼しくなりましたしね  

ツクツクボウシも秋が来たと勘違いし?すでに泣いてるし、、、 
(昨年は9月になってから泣いていたような・・・?!) 

秋は短いですが、お出掛けには一番最適な季節です。 

ゆっくり温泉行きたいなぁ
pagetop