お庭なおしゃべりブログ

2014/7/20 大川のIDFさんにて、お庭の相談会をしました。

2014年7月20日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今日は、いつもお世話になっている、大川のIDFさんという、カントリー雑貨(雑貨だけではありませんが、)のお店で
お庭の相談会をしました。

IDFさんが7/11~7/22の間、決算セールをしておりまして、便乗させていただきました。

IDFさんがまたまたオシャレなお店で、カントリー調のアイテムが好きな方にはたまらないお店です。

7.20soudankai01
7.20soudankai02

お店の前には、小物と緑できれいに飾られていて、のぞいてみたくなるたたずまいです。

入り口付近には、こんな雑貨が飾られていました。

7.20soudankai03

ちいさなポットに、セダムやハーブなどの緑を寄せ植えしたアイテム。
ポストや家やベンチのミニチュアがいくつか置かれ、
簡単な作りなのに、めちゃくちゃかわいらしいです。

7.20soudankai04

こんなかわいいアイテムが玄関や部屋に飾られていると、家の中がパッと明るくなりますよね。

7.20soudankai06

寄せ植えされたものだけでなく、お店の中にはいろーーーんなアイテムがめじろおし。

こんなかわいいポットを買って、自分でつくることもできます。

ガーデンアイテムもたくさんあるのですが、
それ以外のアイテムもたーくさんあります。

こちらは、リビングアイテム。

7.20soudankai07

IDFさんは、もとは家具屋ですので、雑貨だけでなく、カントリー調の家具類が
たくさんあります。
見てて飽きないです。
たまに、コレ何に使うんだろう???と意味不明なものもあるのですが、
そこがまた楽しいところです。
たぶん、意味なんて必要ないのでしょう。かわいければいい!みたいな。

ほんと見ているだけで楽しい。

カントリー調の家具や雑貨って、やさしいですよね。


私も好きなジャンルのひとつです。



肝心なお庭の相談会ですが、
3組の方とお話させていただきました。

どんなご提案ができるのか、今からですが、
かわいらしいカントリーガーデンが作れるよう、がんばります。




カントリー家具、雑貨のお店、大川のIDFさんのホームページは↓をクリック。


カントリー好きな方、ぜひホームページを見てください。
できれば、お店にも遊びにいってみてください。
楽しい時間が過ごせますよ。

明日は終業式。

2014年7月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは!スタッフのMです 

明日は1学期の終わり、終業式です 

4月の入学式からあっという間でした。 

保育園のお友だちと離れ、全てが新しい環境の中、 

娘なりに色々成長できたような気がします 

しかし、、落ち着きのなさはまだまだ保育園レベル・・・ 

な~んにも変わってません(笑) 

通知表には何てコメントされていることやら・・・ 

今は通知表のことをなんていうんですかね 
(私の頃は『あゆみ』でしたけどね

来週は個人面談があります。 

先生、どうかお手柔らかに・・・

法事にて

2014年7月16日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
日曜日は父親の13回忌でした。 
はやいものですね。 

お寺につきましてね、 
お恥ずかしながら、お釈迦様がいらっしゃるにも関わらず、暑いだの、エアコン入らんのかな、お経も法話もスカートの丈も短い方がいいね、長いのはくどくていけねぇや、なんて悪態をついてましたらば、その刹那、  

まさかね、お釈迦様の真裏からガタガタッ!て音がしてお坊さんがでてらっしゃるなんて。。。 

心臓口から飛び出るかと思ったW(`0`)W  

しっかりばっちり聞かれてたのか、普段より大盛りつゆだくな感じでお経も法話も、ありがたく、長く、拝聴いたしましたW(`0`)W  

しめくくりの言葉は、

あつくなかったですか? 

ですって、、 いじわる坊主に乾杯W(`0`)W  

お経の途中で母ちゃんが小声で、ありゃ、しもた、お布施家に忘れてきた!なんていうもんだから、汗だくでとりにかえりましたわよ。

ばちあたったな、完全に。。。 

お釈迦様ごめんなさい、あたしが悪うございましたW(`0`)W 

父もあの世から呆れてみていたことでしょう。成仏してください。 

なもあみだんぶ~。 

松尾

2014/7/16 "坪庭と枯山水のあるエクステリア"完成 久留米市O様邸

2014年7月16日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

  ライザップ・・・


ご存知、北茂ヤスです。
あのCMを見ると複雑な心境に陥ってしまいます・・・
   “俺がやる!!!” と、いきたいものですが


さて、久留米市O様邸新築外構

716-1
  “坪庭と枯山水のあるエクステリア”が完成いたしました


以前ご紹介させていただいた門柱も完成

716-2


造園の匠、野口がプロデュースのちょっとした枯山もグランドライトをポイントにして
夜のライティングも考えてみました。

716-3

このほうき目を楽しんで作る姿が、お茶目でした

裏の坪庭は、玄関からの窓そしてお風呂を区切ってご提案いたしました。

716-4



玄関入って正面の窓は、あまり重すぎず・・・という施工主様のご要望で、ナツハゼ・ヤマツツジをメインにスッキリとご提案
夜はLEDスポットライトできれいに演出

716-5

お風呂側もモミジをメインにご提案

716-6

最後に、お打ち合わせは大野城にあるエクシスランドさんのショールームにて・・・
コチラはショールームをお借りできるんです

716-7


表札から石材に至るまで、たくさんのアイテムを手にとって見ることが出来ます

実際手にとると素材感などの細かい違いも分かりますし、素敵なものばかり取り揃えてありますので、
コチラのショールームを見学されたい方はe-gardenまで、お気軽にお問い合わせくださいね


2014/7/15 雨、雨、雨、で現場が進みません。

2014年7月15日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

台風8号の影響はなかったものの、雨は続いています。

なかなか現場が進まずに、お客様にはご迷惑をおかけしております。

お客様も待ち遠しく、職人さんも作業が進まずにはがゆい思いをしてますが、
私自身もなかなかフラストレーションがたまってきております。

少々の雨でもできる工事はあるのですが、
仕上げ関係、塗り壁や土間コンクリートとなると、もうだめです。
乾いていないときに雨に打たれようもんなら、流れてしまい、
「今までの苦労が・・・・、」
となってしまいます。

経費も労力もムダになってしまい、職人さんのヤル気もそがれかねません。

工事が途中で止めさせてしまっているお客様、どうぞご理解のほど、よろしくお願い致します。


7.15zaizen-sama
 


佐賀県武雄市のZ様邸です。
タイルテラスの下地を作成中です。



佐賀県佐賀市のM様邸も土間コンクリートの前で止まっています。
あと土間コンクリート打って、目地に人口芝を入れていきます。



佐賀県みやき町のH様邸は、土間コンクリートは終わりましたが、
塗り物が残っています。
こちら、雨が降っていないだけでなく、下地が乾いていないと作業ができないため、
しばらく晴れが続かないといけません。




お待たせしてしまっているお客様には、本当に申し訳ないですが、
なにとぞ、ご理解をよろしくお願い致します。

pagetop