『森きらら→海きらら→WiiU→倒れる・・・』
お庭なおしゃべりブログ
2014/4/1 『スッキリとした白の外構』 佐賀市・N様邸 新築外構
2014年4月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」

ご存知、北茂ヤスです。
久々の家族休み。
お父さんは張り切るも、、、
娘の体力にはついていけません・・・



さて、佐賀市のN様邸 新築外構がようやく完成いたしました



まずは全景


アオダモの高さ6m、貫録の1本がお家を引き立たせてくれます


そして、中庭は芝とデッキで仕上げました。
お子様も元気に裸足で遊ぶことができます

境界の庭木もライトアップします

夜は、また一味違った空間になります


ジューンベリーです。
可愛いお花が咲いています。春ですね

ジューンベリーは6月に実がなります


ガーデンパンも可愛くチョイス

今回は東洋工業さんのウォータービューレンガを使用しました。
蛇口は小鳥さんです


こだわりの門柱は前回ご紹介しましたが、
今回は足元に下草が加わりました。
一番高く、黄色の花が咲いているのがヒュウガミズキ、その周りがヤブランです。
夜はライトアップし、間接照明で表札が光るようになっています


境界フェンスは建物のバルコニーに一番近いイメージ(カラー)の
ものをチョイスしました。
YKKさんのシンプルモダン9型です。
透明感もイチオシですが、
夜はライトアップの光が反射して、もっと綺麗になりますよ


下草のコンフーサも(ちょっと陰で見にくいですが)
等間隔で入れてみました。
白をメインに統一したN様邸、
シンプルでスッキリとしたエクステリアが完成しました

N様、この度は、e-gardenにご依頼いただきまして
本当にありがとうございました

これから新緑の季節が楽しみですね



2014/3/31 白の建物に、白のテラス屋根に白のカーポート 佐賀県三養基郡基山町 M様
2014年3月31日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週工事が終わりました、佐賀県三養基郡基山町のM様邸のご紹介です。
こだわりの白いお住まいを建てられましたM様ご夫婦。
こだわりをのお住まいを引き立てるような、主張しすぎないテラス屋根とカーポートをご希望ということでした。
おすすめしたアイテムはタカショーさんのアートポート。
アルミ素材ではありますが、木目調のラッピング材で作られており、暖かい木の質感を表現したものになります。
アイテムもご紹介していますので、詳細は
木目の風合い、タカショーさんのアートポート をご覧ください。
基山のM様邸のアートポートはこちら。

建物の白い外壁に白のカーポートが似合います。

写真の技術がないため、木目がうまく見えていませんが、
実際には、木目がたくさんあり、木のあたたかみが出ています。
さすが、タカショーさん。

外構工事で大事なことのひとつ、水の処理。
カーポートにふった雨は樋を伝って、こちらの雨水桝は流れていきます。
ここの処理をしっかりしておかないと水びたしになってしまいます。
テラス屋根はといいますと

外壁と同じカラーの白。
そしてフラット屋根。
洗濯物干しも取り付けました。

反対側から

竿がけ、です。
テラス屋根といっしょに洗濯物干し用に竿掛けを頼まれるお客様は多いです。
これで突然の雨も、ある程度は心配ないですね。

屋根はポリカ、色はすりガラス調のクリアマットです。
このポリカの色は、プランナーで意見が別れるところです。
青みがかった「クリアブルー」をおすすめするプランナーも多いですが、
私は断然、すりガラス調のクリアマット派。
すりガラス調ですので、よごれが目立ちにくい。
上の写真を見てもらっても、空の見え方が違うでしょ。
これなら汚れが目立たなくなると思いませんか?
基山のM様には、いろいろとご迷惑をおかけしてしまいましたが、
無事に工事が完了してよかったです。
このたびはテラス屋根とカーポートの工事をさせていただきありがとうございました。
また、アンケートにも答えていただき、お客様の声としてご意見もいただきました。
こちらはまた後日、ご紹介させていただきます。
2014/3/29 雨に濡れた桜も素敵です・・・
2014年3月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です

今週はいつの間にか桜が花開いたかと思えば、
今日の雨でだいぶ散ってしまうのでしょうか~~??
ゆっくり桜を愛でることもなく今年も過ぎ去ってしまうのでしょうか~?

さて、鳥栖市江島町のY様邸の駐車場拡張工事が完了しました

Before1

Before2

After1

After2

お子様たちも大きくなるにつれて、駐車場が必要になるということで、
お庭の面積を減らして駐車スペースを増設しました

デザイン的には、お家の雰囲気に合わせて作りたいということでしたので、
レンガや自然石乱形を使っておしゃれに、使い勝手もいいように考えました!
門まわり

門まわりには、アンティーク調の張りレンガと、
アクセントにモザイクタイル(東洋工業/スクエアストーン モザイク)を使用しました。。
表札は、元々ご使用だったアイアン表札を塗装し直して再利用しました

ガーデン1

また、駐車場の拡張工事に伴って、お庭の方も手を入れました~

ガーデン2

クラシックレンガを使って小道を作りました。
小道の先には、ご家族で楽しめるバーベキュースペースも作りました

ガーデン3

外部からの目隠しには生垣の緑でやさしく視界を遮ってます。。
Y様邸のガーデンリフォーム工事は一部を残して完了致しました

Y様ご夫婦にはお打ち合わせから工事に至るまで、
本当にお世話になりました。。
現場もスムーズに進みましたが、スムーズに進む時はお客様のご協力なくして
あり得ないなぁ~と最近つくづく思うのです。
いいご縁をいただいた事にただただ感謝です。。
それでは、Y様今後とも宜しくお願い致します

残工事に関しては・・・また改めてご連絡致します。。
少々お待ち下さ~い。。
臨時手当て
2014年3月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
【子育て世帯臨時特例給付金とは】
-以下、厚労省HPより-
『平成26年4月から消費税率が8%へ引き上げられますが、
子育て世帯の影響を緩和し、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、
臨時的な給付措置として行うものです』
現在児童手当を支給される児童が対象で、
支給額は児童1人につき 1万円 とのことです。
詳しい内容は厚労省のHPをご覧ください。
今回限りなのですが、いただけることは有難いと思います。
しかし、未だ解決できない待機児童や、保育園・保育士の不足、
こちらの方にももっと目を向けるべきだと思います。
この先ひとつでも多くの保育園ができ、働くママが安心して子供を預けられるように
なれることを願いたいですね

水槽とわたし
2014年3月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
てなわけで、たちあげから現在までのご報告をば。
こちらが立ち上げてすぐ。

んでこちらが立ち上げから数日経過後。
手前の水草がもこもこしてきました!
この勢いで緑のじゅうたんをつくって、癒されてみたいと思います。
このごえびちゃんをお掃除部隊で投入したんですが、細心の注意をはらいながら、、、
水質に弱いときいたもんで。
ところが、、、水があわなかったのかバタバタと天国へ。。。
ごめんよ。。。なんでや、、、。。。
のこったえびちゃんがんばってくれよ~!!
