開花時期は、 だいたい 4/10頃~ 5/ 5頃。
今からがピークというわけです^^
野生の山桜に対して人里の桜ということから
里桜(さとざくら)とも呼ばれるそう。
また花の形から牡丹桜(ぼたんざくら)とも呼ばれています。
ソメイヨシノより咲き始めが2週間ほど遅いので、
「あれ、もう桜は終わったのでは・・?」
という頃に、 葉をつけた状態で咲き出すのが特徴です。
結納・婚礼の席などで出される、「桜茶」「桜湯」は、この八重桜を
塩漬けにし、花にお湯をそそいだものです。
ちょっと塩辛い?こともありますが、ほんのり薄いピンク色の
お茶がお祝いの席に似合っていますよね

皆さんの近くの公園にも、今見ごろを迎えている八重桜が
あるかもしれません。
意外と知られていない桜を鑑賞するのもいいですよ♪