お庭なおしゃべりブログ

2012/3/20 八女市 H様邸着工です!

2012年3月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です!!



3/20春分の日もe-garden元気に活動してます!!



普段なら夕方に向けて頭の回転が下降線をたどるのですが・・・



先日、リポビタンAをお客様からいただき
(そんなに疲れた顔をしてたんだろうか・・・)



飲んで元気になりました!!(H様ありがとうございました



さてさて、昨日から八女市H様邸外構工事着工しました!!



前景

2941



掘削状況
2971

配管を傷つけないように慎重に掘っていきます。



今日は、H様立ち合いのもと事前確認ができて良かったです。



では、H様、4月の入居まで少々お待ち下さい。




ところ変わって、久留米市I様邸



着々とガーデンリフォーム完了に近づいてます。



お庭にサークルを作ってバーベキュー、ガーデニングを



お子様と楽しめる空間を作っていきます。

前景
2331


お庭

2881
100角のタイルで縁取って乱形石を張っていきます。
それプラスベンチも造作していきます。


3161

それでは、もうすぐ完成間近。
次回完成現場をレポートしたいと思います

2012/3/20 塗物の色での失敗   

2012年3月20日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

先週末、塗物の色のお話をしましたが、
色についての過去の失敗談をひとつ。

①色って、同じように見えてもビミョーな色の違いでも、
面積が大きくなると全然違って見えたりします。

②色って、同じ色でも、素材賀変わると、表面の質感、
反射率、陰影などで違って見えたりします。

③色って、まったく同じ商品、色でも、塗る時期があいてしまうと、
ビミョーに色が異なって見えたりします。


全部私が過去にやらかしてしまったことです。


①は、特に痛い、苦い想いをしました。
高校時代の部活の先輩が家を購入され、
そこの外構工事をさせていただくことになりました。
なったはいいものの、先輩が買われた家は、某ハウスメーカーさんの分譲地。
外構は『統一外構』ということで、ある外構屋さん一括でされているところでした。

統一外構のところに割り込んでいくわけですから、
もちろん、ある程度は合せないといけません。

色に関しても同じで、塗物の色見本を持って、
すでに完成しているところと照らし合せて、

「この色が一番、近いですね。この色で大丈夫ですね。」
と確認と了承を取ったのですが・・・・、





いざ、施工してみると。




こんなにも違う?
えええええええええ、まじでぇぇぇぇぇぇぇぇぇ





ビミョーに、ちょーーーーーっと、我々が施工した色が薄かったのです。
少しの違いですが、道路に面したブロックには全て塗っていましたので、
結構な面積です。
明らかに、誰が見ても、違うだろー、という色になってしまいました。

お客様(高校の先輩)には、ひたすら謝り、いい先輩でしたので、
大きなクレームにはならなかったのですが、
私としては、なんとも心苦しい結果(外構)になってしまったのです。



素材が違ったことと、塗り方が違ったことが、このときの失敗の原因です。
そこの統一外構されている外構屋さんに、何という商品を使って、
どのような塗り方をしたのか確認すればよかったのですが、
その努力、一手間を惜しんだために、このような結果になってしまいました。



色って難しい。

このあとも、② ③ と色に関しての失敗を繰り返していくわけですが、
今でも、色決めに関しては慎重になりますね。
図面でも
だいたいこんな感じです。」と説明をしています。(マイボス直伝)


繰り返し言いますが、

色って難しい。

まだまだ見ごろのシダレ梅。

2012年3月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。e-garden(イーガーデン)のMです。 

この頃実家に行った時に、枝垂れ梅が見事に満開になっていました^^♪
c6f0027c16de9733761c0cc824f726ba
今年は寒気の影響で、遅咲きだったようです。 

今年の桜も平年より、やや遅めの開花みたいです。 


昨日ウェザーマップから発表された開花予想では、 

福岡は3月27日になっています。 

入学・入園時期には満開になっていることでしょうね^^ 


2年前の3月末に次女を出産した時は今年より早い時期に開花しており、 

すっかり満開だったのを覚えています 


去年は百年公園にお花見に行きました。 

ただし、私は花粉症なので、 

今年も花粉対策していかないと大変なことに・・・ 


花粉症のみさなん、今年もガンバって乗り切りましょう

2012/3/17 塗物  今流行りのAKB48にかけまして

2012年3月17日|カテゴリー「ブログ
おはようございます。
朝残業の中村穂高です。

みなさん、「塗物」 って言ってなんのことかわかりますか?
珪藻土(けいそうど) や 漆喰(しっくい) って言えば、だいたいどんなものか想像できるでしょうか?

珪藻土や漆喰 っぽく、色のついたドロドロしたものをブロックに塗り込み、エクステリアの化粧とする材料です。

だいたいe-garden(いーがーでん)で工事させていただくお客様のところでも、
新築外構の6~7割くらいは占める、最近ではよく使われるものです。


で、この塗物・・・・・、色の種類がめちゃめちゃ豊富にあるんです。
ほんとにめちゃめちゃあるんです。

色の種類が豊富にあるのはいんですけど、
お客様に見せると迷われることが多いんですよ。あまりにも多すぎて・・・。

で、メーカーの方から、厳選されたサンプルが出ました。
3.17AKBni00

見た目すっきりなきれいめの表紙に

中は

3.17AKBni01

建物のタイプ別に、マッチする色をセレクトしています。

スタイリッシュモダン

スタイリッシュでモダンなイメージの最適のカラー
クール系のオフホワイト~グレーのバリエーションを揃えました。

3.17AKBni04

アーバンシック

エレガントで上品なイメージに最適のカラー
自然の色と相性の良いアースカラーを揃えました。
3.17AKBni03

ヨーロピアンカジュアル

温かみのある南欧風でカジュアルなイメージに最適のカラー
太陽光に映える、明るく鮮やかな色合いを揃えました。

3.17AKBni02


スタイリッシュモダン、アーバンシック、ヨーロピアンカジュアル、
それぞれ16色、

計 48色



48・・・・・・・


?????????


もしや


3.17AKBni00

AJC48



痛い・・・・。

ちょっと残念な気持ちになった、e-garden(いーがーでん)の中村穂高でした。



さあ、週末土曜日。
週の最後の一日、テンションあげていきますかあ

2012/3/16 福岡県筑後市・N様邸から追加工事のご依頼です♪

2012年3月16日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム

ぼっ、ぼっ防災門柱・・・・・

ご存知、北茂ヤスです。

先日、幼なじみのN、他2名と飲んだんですが、その席で、

『カーポートの見積りして』とNから頼まれました。


以前施工しました、N邸(福岡県筑後市)のエクステリアはコチラ

315blog1egami
315blog2egami

平屋建てで、坪数40強、おかげさまでエクステリアは、

少し狭いスペースでのご提案でした。


そして、カーポートを入れたご提案、完成イメージパースがコチラ。


315blog3egami


少し日かげになるけど、使い勝手を重視したいとのことでした。


モダンなフォルムを手に入れた折板カーポートで、N邸のエクステリアとも

相性よく、マッチしています。


”見積書もできたことだし、そろそろ届けに行くか・・・。

どうせ、花見するやろーから、そん時でもいいかなぁ~”


こんな感じの今日この頃です。

友人だからこそ、って感じでしょ、このダルサ加減・・・


”仕事はきちんとやりなさい!!”


と、自分に言い聞かせたところで、やはり花見の時にします

その時まで待っててくれ~、Nよ。

よろしくロックンロール。。。

uchidayuya0521
e-garden(いーがーでん)は久留米市にありますが、
南は筑後、八女、大牟田まで工事をさせていただいております。

筑後では、



をしております。

pagetop