お庭なおしゃべりブログ

2011/10/14 エクステリア施工例  リフォーム施工例 一気にアップしました。

2011年10月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

今年の夏はいつも以上にガーデンリフォーム工事の依頼を多くいただいていたように思います。

その中からいくつかを、やっとこさ、リフォームのページにアップしましたので、
どうぞ、そちらもご覧ください。

トップページのWhat's New にも書いているんだけど、ここ・・・・・・・・・  目立たないんだよね


お庭におしゃれなバーカウンターはいかがでしょう♪  福岡県新宮町 T様邸

とてもオシャレでワールドワイドな新宮町のT様。
ビビットカラーのセレブなバーカウンターができました。こちらをご覧ください


玄関まわりのファサードが生まれ変わりました。  福岡県大川市 T様邸

道路から玄関扉までの距離が短く、目隠しとなるものがなかったため、
目隠しとなるものを作り、玄関前をもっと広くしたい というご要望でした。

目隠しのデザインウォール 建物に使ったタイルを使用し、統一感をはかっています。


和モダンのお庭へとリニューアルしました。 佐賀県佐賀市 H様邸

砂利と石材をメインにした和の坪庭工事でした。石材の直線的なデザインが硬くなりがちなので、
タマリュウとピンコロ石で二重のサークルを作り、その硬さを緩和しました。
どんなものに仕上がったかは、こちらをご覧ください。


生垣から化粧ブロック+おしゃれなフェンスでイメージチェンジ!
佐賀県三養基郡基山町 N様邸

私たちはお庭屋さんとして、植木を植えられることをお勧めしているのですが、
実際には、植木の剪定や、害虫対策が大変というお客様の声はよく耳にします。
N様も、そんなお客様の一人。
生垣を撤去し、化粧ブロックとフェンスにされました。
ついでにお庭には、雑草対策に防草シート+砂利敷き
これで、夏場の草むしりからも解放されるはずです。



今月は10月10日に佐賀県三養基郡みやき町のO様邸にて、ガーデンリフォーム工事が始まりました。
こちらも完成しましたら、
ブログやリフォームのページで紹介させていただきます。




佐賀県、福岡県久留米・筑後地区のガーデンリフォーム工事はe-gardenにお任せください。

更新してくれたゴーストライターMさん、ありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

スタッフ中村の最近お気に入りのブログ -高宮はるかの西鉄広報室-

2011年10月12日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは、今日も快晴、今日も元気なe-garden(イーガーデン)の中村穂高です。 

私、このe-garden(イーガーデン)のホームページを担当しておりまして、もちろんブログのほうにも力を入れております。  
毎日多くの人に楽しんでもらえるよう。 
ためになる情報を発信できるよう。 

そんな私が最近、チェックしている、といいますか、気になってるブログがありまして。
高宮はるかの西鉄広報室。
平成22年度入社の高宮さんが西鉄のこと、地域のことについてブログをつづってます。 
テレビCMもしているので、ご存知の方も多いと思います。  

最初は、多くの人に受け入れられるブログの書き方はどんなのだろう? という興味から見始めたのですが、 
かわいくて、若くて、そして仕事に一生懸命に取り組む姿が好印象で、ファンになってしまいますね。 

もちろん、文章の書き方も簡潔でポイントを抑えているし、西鉄沿線の地域情報などは魅力的に書かれてあり、知らなかったお得な情報をゲットできちゃいます。 

好きな音楽:ブルーハーツ 

と書いてあるところなんかも、アラサーの私には、「おおっ」と思わせるのです。 


で、さらにさらに、この高宮さん、 
私の義理の妹の同期なんですよね。 
『平成22年西日本鉄道 入社』 

義理の妹の結婚式のときには、テレビやPCのスクリーン越しでなく、直接お会いできるかもしれません。 

みなさんも是非、『高宮はるかの西鉄広報室』のぞいてみてください。

エジソンのお話

2011年10月11日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
発明王、トーマス・エジソンの実験室は、1914年12月、火事でほとんど全焼した。
被害総額は200万ドルを上回ったが、保険は23万8000ドルしかかけていなかった。 


コンクリートの建物は火事に強いと思われていたからである。
エジソンが生涯をかけて作った試作品の多くが、この大火によって失われてしまった。 


燃えさかる火事の真っただ中で、24歳の息子チャールズは、煙とがれきの中を、懸命に父親の姿を捜し求めた。やっと見つけた父は、目前の光景を静かに見守っていた。 


顔は火の照り返しで赤々と輝き、白髪が風に揺れていた。「父の心中を思って胸が痛くなりました」と、後日チャールズは言った。


 「父は67歳、もう若くはありません。。なのに、すべてが火に呑まれてしまったんです。父は私に気づくと、大声でこう叫びました」


 「お母さんはどこだ?」


 「どこだかわからないんだよ」


 「じゃ見つけて、連れてこい。こんなものはもう二度とお目にかかれないぞ」 


翌朝、エジソンは焼け跡を見てこう言った。


 「災いにはすばらしい価値があるんだ。誤りをすべて燃やしてくれたよ。ありがたいね、また、ゼロからスタートできるじゃないか」 


火事から三週間後、エジソンは最初の蓄音機を世に送り出した。

2011/10/11 ガーデンリフォーム工事、着工しました。 ~佐賀県三養基郡みやき町・O様邸~

2011年10月11日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 こんにちは~。e-garden(イーガーデン)スタッフの今泉です。

 佐賀県三養基郡みやき町のO様邸にて、ガーデンリフォーム工事が

 10月10日体育の日にスタートしました!
 (別に意味はありませんけどね・・・)


 晴れ晴れとした空の下、気持ちよくスタートです


 【着工前】

10.11oobasama

 草刈りが大変だということと、玄関から入ってすぐ見える

 お庭のスペースがうまく活用できず、なんとかしたい!

 とのことでしたので、今回リフォーム工事となりました。



 【完成イメージ図】

1011ooba2
1011ooba1

 既存門扉は、新たな親子門扉、LIXIL・ユーフォス1型に生まれ変わり、

 物置はそのまま残して、お庭部分はタイルテラスへのご提案をしました。


 今回使用するタイルは、

 タカショー・ビラアッシジ・ベージュ/アイボリーの2色。

1011tail
 
 ベージュ色をベースに、ポイントでアイボリーを入れます。

 また、端部をわざと不揃いにして、素朴でナチュラルなデザインと
  
 なっています。

 柔らかい色合いなので、O様ご家族が寛げる空間となれば嬉しいです


 
 イメージ図のように完成できるよう、

 また、Ⅰ様ご家族にご満足いただけるよう、e-garden全力で

 頑張っていきます

 O様邸のガーデンリフォーム工事の続きは、

 また近々レポートしますのでお楽しみに~

2011/10/7 "秋のバラフェア"のご案内です。 ~久留米市・石橋文化センターにて~

2011年10月7日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

こんにちは~。e-garden(イーガーデン)です。

秋の行楽シーズンで、皆さん色々な観光地へ

お出掛けされていらっしゃることと思いますが

e-gardenの近場にもオススメのイベントがありますよ


ちいさな芸術を探そう
【秋のバラフェア】 ~バラとアートの秋~

10.8rose-fair



✿期間:10月15日(土) ~ 11月6日(日)
 ※メインイベント期間 10月15日(土) ・ 16日(日)

✿開園時間:10:00~17:00 ※月曜閉館


春だけでなく、秋にも美しく咲き誇る330品種2,500株のバラたち。

バラの見ごろは10月中旬から11月中旬だそうで、

まさに期間中にぜひご観賞に行かれてみてくださ~い


ローズアレンジメント
ローズガーデンコンサート
ローズフォトコンテスト
バラ苗販売
ローズオープンカフェ&バザー
ローズガーデンガイドツアー
バラの切り花展示
                         etc....

とイベントが盛りだくさん。


詳しくは、石橋文化センターさんのホームページをご覧ください。

≪芸術の秋≫、みなさん、久留米のバラの芸術に触れてみませんか?
pagetop