お庭なおしゃべりブログ

2011/9/20 TOEX(by LIXIL) "秋のガーデンルームキャンペーン"のご案内です♪

2011年9月20日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム

こんにちは~。e-garden(いーがーでん)中村穂高です。


TOEX(byLIXIL)さんの”秋のガーデンルームキャンペーン”が

今年もスタートしています。



期間は9月15日(木)~12月20(火)まで。


キャンペーンの対象となる商品はコチラ

   ↓   ↓  

☆エクシオール『NEW暖蘭物語』

☆ガーデンラウンジ『cocoma』

☆エクシオール自然浴家族『Zima 』


期間中に対象商品をお買い上げされた方には

最大で5万円~2万円のオプションをプレゼント

環境と家族にやさしいガーデンルーム。

夏は室内の温度上昇を抑え、冬は日中暖められた空気層が

暖房効率を上げ、お部屋の熱をコントロールする役割も果たします。

自然の緑や草花を眺めながら、風を心地よく感じられる、

お庭でも、室内でもない、特別な空間です。


楽しい”快適エコライフ”をガーデンルームではじめませんか?


お見積りはもちろん無料です!

どんな些細なことでも、e-gardenのスタッフまで

お気軽にお問い合わせくださいませ。

伸び放題になっていたので剪定にいってきました。

2011年9月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちはー、e-garden(いーがーでん)中村穂高です。 


2カ月ほどの間、休日は家族サービスに費やしてきて、伸ばしに伸ばしていたので、 
昨日やっと≪剪定≫にいってきました。 
伸ばしまくって、徒長枝(とちょうし)、ふところ枝、ひこばえ・やご、胴ぶき、と不要枝(ふようし)ができまくっていましたが、

1時間かけ、きれいさっぱりになりました。 






before
after
きれいさっぱり。 
これで、美観的に美しいだけでなく、風通しがよくなり害虫もつきにくくなり、病気にもなりにくいです。 



e-garden(いーがーでん)では、 
植木の整枝・剪定・消毒をおこなっております。 
剪定・消毒だけでなく、植木の処分(抜根まで)もしております。 
植木の管理に頭を悩ませている方、e-garden(いーがーでん)にご相談ください。

2011/9/17 建物の新築、新築外構を計画中の方、ガーデンリフォームを考えられている方、耳よりな情報です

2011年9月17日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、
こどもの運動会で、幼いながらも成長していることに感動してしまった、e-garden(いーがーでん)中村穂高です。

「イベント・キャンペーンのご案内」でもご紹介していますが、
10月6日(木) 7日(金) に福岡国際センターで開催されるエクステリア総合展示会に
e-garden(いーがーでん)ではバスツアーを企画しています。

10月6日(木)のみとなりますが、
佐賀市からと 久留米から 計2台のバスをご用意。
いってみたいけど、ちょっと遠いなあ。という方に是非お勧めです。


展示会では、
最新の「癒し空間・快適空間」を表現したモデルガーデン
を中心に
各エクステリア部材メーカーさんが、自慢のエクステリア商品を多数展示しております。

9.1fair-annai1

お家の新築を計画中の方、新築してお家の外回りもかっこよくしたいという方、
お自分の家にはどんなエクステリアがふさわしいのかを知るいい機会です。

また、お庭のガーデンリフォームをお考えの方、
もっと子供たちが遊びやすい空間にしたい、
お友達を呼んでアフタヌーンティーを楽しめるお庭にしたい という方、
ガーデンリフォームのヒントに出会えるかもしれません。


エクステリア部材メーカーさんのご協力もあって、
ご来場いただき、対象商品をご成約されたお客様には
最大3万円のキャッシュバックキャンペーンも行います。
平成23年 10月6日~11月30日 の間にご注文いただけた方が対象になります。

ご希望のガーデンルームや、カーポート、テラスをお安くゲットできるチャンスです。



詳しくはこちらをご覧ください。

2011/9/17 エクステリア施工例を3つアップしました。

2011年9月17日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
おはようございます。e-garden(イーガーデン)のホームページ担当の中村穂高です。

最近更新が止まっていた、エクステリア施工例のページですが、

新たに3つ、紹介しております。



ウッドデッキと目隠しフェンスを施工し、植木を植えさせていただきました。
プライバシーが確保された癒しの空間ができました。




リビング前に広がるウッドデッキと外部からリビングへの視線をさえぎるデザインウォールを設けました。
ウッドデッキは腐食・虫害、割れ・反り に強い人工樹脂のLIXIL 樹の木Ⅲ。
デザインウォールは、てっぺんをゆるやかな曲線で描き、やわらかさを出し、また建物外壁と同じタイルを使うことで、
建物との調和を計りました。




LIXILの人気商品、フルオーダーメイドのプラスGを使いました。
大きいT様の家が、さらに高級に見えるよう工夫しています。
リビング前、玄関扉前の目隠し効果もバッチリ。
すてきなモダンな外構、エクステリアができました。



最近工事が終わったところもいくつかありますので、がんばって更新していきます。

ガーデンリフォーム工事をさせていただいた、
福岡県久留米市のT様。

境界ブロック・フェンスと防草シートのお庭のメンテナンス工事、ガーデンリフォーム工事をさせていただいた
佐賀県みやき郡けやき台のN様。

これまた、ガーデンリフォーム工事、坪庭と目隠しフェンスの工事をさせていただいた
佐賀県佐賀市川副町のH様。




↑文章を読み返してみると、私がエクステリア施工例のページを更新したみたいに思えるけど、
本当は、ゴーストライターMYMさんにしてもらいました。あしからず。



捉え方

2011年9月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
双子の息子をもった父親の話だ。 
ひとりはなんでも明るく考える子で、もうひとりはなんでも暗く考える子だった。 
双子の誕生日に、父親は、ふたりが学校に行っているあいだに、プレゼントを用意した。 


暗く考える子の部屋にはおもちゃやゲームをどっさり置き、 
明るく考える子の部屋には馬のウンチをばらまいたんだ。


夜、父親が暗く考える子の部屋の前を通ると、新品のおもちゃを前にしてその子が泣いていた。
 「どうして泣いているの?」と父親は聞いた。 


この子はこう答えた。
 「だって、友だちがうらやましがるもん。それに、こんなにおもちゃがあると、 
たくさんの説明書を読まなきゃいけないし、いつも電池の心配をしてなきゃいけないし、 

いつこわれるかわからないし、大変だよ」。


明るく考える子の部屋の前を通ったら、その子のほうは馬のウンチの山のあいだでうれしそうに踊っていた。 
「なにがそんなにうれしいの?」と父親は聞いた。 
明るく考える子はこう答えた。
 「きっとこの部屋のどこかにかわいい子馬がいるんだよ!」  


人の受け取り方はさまざまだ。 
同じことが起きても、それを明るく受け取る人もいれば、暗く考える人もいる。 


骨折しても、「この程度で済んでよかった」、 
病気で入院しても、「この病気が自分を気づかせてくれた」と、感謝する人もいる。 


明るく考えるか、暗く考えるか、という心的態度は、習慣であり、普段からのクセだ。  

すべての現象は自分の受け取り方しだい。 
もともと、この世に起こるできごとに、いいも悪いもないからだ。


 「人生でいちばん大事なこと」 
どんなひどい状態になっても、そこに楽しいことを見つけ、いつもワクワクするような夢をみていたい。
pagetop