エクステリア工事現場紹介

2016/6/16 しつこいようですが・・・

2016年6月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です

最近は現調に出かける日々が続きました。
むわ~っとした暑さを感じながら充実した日々を送らせていただいてます


さてさて自分の希望も含めてガーデンルームをぜひおすすめしたいと思います

旦那さんにも「ガーデンルームが欲しい!」と訴えましたが、
即座に「いらんやろ」と言われてしまいました。。

「いやいやガーデンルームがあったら色々な可能性が増えるんだよ」って
ねばり強く訴えていこうと固く心に誓いました

そこで私がいま注目してるのが・・・
三共アルミさんから出ている『ハピーナ』です!
048
049
デザインもおしゃれで前面の腰パネルのバリエーションの豊富さが特徴的です。
間口開口、側面開口にさまざまな窓が選べるのでお客様が本当に必要としているものが選べるはずです!

過去e-gardenではLIXILさんのココマも数多くつけさせていただいてますが、こちらのガーデンルームも用途に合わせ付けることができますのでおススメとなってます。
050
メーカーさんが色々なガーデンルームを出されているので、
どういう違いがあるのか分かりづらい所もあるかと思います。
ガーデンルームが気になるけどどのガーデンルームが
いいか分からない方はぜひe-gardenスタッフまでお問合せ下さい。
丁寧に対応させていただきますのでお気軽にお問合せ下さい

2016/6/14 大川市でS様邸、新築外構工事、着工です。

2016年6月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週末より着工させていただきました、大川市のS様邸、新築外構工事。
051
今日、明日で、石積み作っていきます。

もともと、和風の外構をご希望されていたS様。
道路境界を石積みにすることになりました。

石積みをする機会は、めったにないことですので、私もいい勉強になります。
052
クレーンを使って作業をしていきます。

このくらいの大きさだと、1個100kgくらいはあるだろうな。

そんな重たい石を見た目よく、きれいに据えていきます。
053
まずは大きい石を据え、すきまを埋めるように、小さい石を入れ込んでいくとのこと。

勉強、勉強。



大川のS様邸の新築外構工事では、新しい試みも計画中です。
こちらは私からの提案ではなく、S様から「こういうことはできるの?」という
プランですが、今まで私が施工したことのない、新しいプランです。

こういう初めてのプランは、わからないことだらけですが、
ワクワクします。

S様、2週間ほど、工事にかかります。
その間、ご不便をおかけしますが、
何卒よろしくお願い致します。



2016/6/9 カフェテラスでくつろぎた~い!

2016年6月9日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
朝5:30に子供達が起きてしまい
朝からヘロヘロのe-gardenスタッフの今泉です!
0歳児と1歳児の体力はすご過ぎます!
アラフォーの私にはついていくのが精一杯です


さてさて、誰にでもほっとする空間ってありますよね。。
それが家の中で作れるとしたらとてもいいですよね。。

私は子供と家にいるのが嫌になった時は外をぶらりとしてましが、
カフェランチを楽しんだりもしてました
054
たまたま下の子は、ベビーカーに乗せてると
あまりぐずることが少なかったんですが、
それでも内心ひやひやしながらランチをしてました

小さい子供がいても周りが気にならないように家の中に
カフェテラスのような空間があればなぁ~と夢想してました

それで、改めて考えてみるとガーデンルームがその夢を実現してくれるんです
055
例えばダイニングに続くスペースは囲いのガーデンルームにし
椅子やソファーを置くことで新たな部屋を作るイメージにし、
半分をオープンテラスにして晴れた日には
家族でお茶やランチを楽しむこともできます

ガーデンルーム単体を取付てもいいですし。
家の中の間取りと一緒でどういう使い方をしたらより快適に暮らせるか考えると・・・
わくわくしてきませんか??

いままで、お庭に出ずらかった方もガーデンルームが外をつなぐ空間になるので
これまで以上に自然の恵みを感じることができると思うんです

e-gardenではガーデンルームのご相談を随時受け付けております。
この機会にぜひe-gardenスタッフまでお問合せ下さいませ。

あ、ちなみに今泉は団地妻?(この言い方合ってるか分かりませんが・・・)
ですので、当分は妄想の中で一人にやにやしたいと思います。。

2016/6/3 南国リゾートガーデンが出来ました!久留米市T様邸

2016年6月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です

私ごとですが、6月1日から育児休暇があけて仕事復帰しました!
まだまだ不慣れな点もありますが、精一杯がんばりますので、
皆様宜しくお願い致します



担当で現在育休中のe-gardenスタッフ是永に代わって
久留米市T様邸のお庭をご紹介致します
0601
まさに南国リゾートを訪れたかのように
フェニックスとココヤシがお出迎えしてくれました
T様以前は宮崎県にお住まいで宮崎を思い起こさせる南国の木や
植物に大変思い入れがあるということで、
今回フェニックスやココヤシがおしゃれな洋館の家を彩ることになりました
061
家の門にはおしゃれで明るめの色合いの擬石を貼り付け豪華さを演出してます。
擬石はランダムな凹凸があり遠くからでも目を引くデザインとなりました。

062
アプローチ階段には南欧風の濃い色合いのタイル
(名古屋モザイク/インプルネータ)と
階段の蹴上部分には門まわりと同じ擬石を貼ってリズムを出してます。
色の組み合わせもばっちり合いました
063
こちらは、美濃クラフトさんのステンレス表札シリーズ/リルという表札になります。
オリジナルは猫のデザインですが、T様邸では特注でラビットになりました
064
階段上がっての門柱の中からラビットがお出迎え
夜にはライトアップでアイストップにもなりますよ~

065
扉をあけると広いタイル張りと芝の緑がコントラストになってます。
毎日の出入りが楽しめるフロントガーデンになってます
066
裏へ行く所にもおしゃれな門扉(LIXIL ラフィーネ門扉2型)
Rの壁、アメリカンフェンスとトータルバランスも考えデザインしました。



T様邸のガーデンリフォームまだまだ見どころいっぱいといったところですが・・・

次回は夜のライトアップをお伝えしようと思います!
ライトアップもT様こだわりが随所にありますのでご期待下さい!

最後にT様色々ご協力いただき本当にありがとうございました
これからもe-garden共々宜しくお願い致します


工事中のブログ記事はこちらをご覧ください。





2016/5/31 ガーデン工事始まりました。まずは庭石の撤去です。

2016年5月31日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

久留米市のK様邸で、ガーデン工事が始まりました。

もともとは、和風のお庭だったのですが、
お手入れが大変とのことで、今回、植木と景石を撤去することになりました。
068
感じのいい庭石が
ゴロゴロしています。
私自身は、『和』な雰囲気のお庭は大好きなんですけどね。





庭石の撤去のご依頼はたまにあるのですが、
注意しないといけないことが、


重機が入るか?搬入搬出の経路は確保できるか?


庭石も重い物だと、300~400kgあるからですね。
人の手でどうにかなるものではありません。

K様のお家も、道路から中庭まで、ミニユンボをクレーンで持ち上げて入れました。
クレーンで持ち上げたときに、電線が邪魔にならないかなど、
注意するところは多々あります。

069
ミニユンボで景石を動かします。
070
景石を利用して、植え込みスペースを作ります。
岩ぶろ みたいです。
思わず、浸かりたくなります。

こちらの久留米市のK様邸では、防草シートを砂利を敷いていきます。

工事は今週いっぱいといったところでしょうか。

K様工事中は、ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

pagetop