エクステリア工事現場紹介

2016/6/30 あっという間に・・・

2016年6月30日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です 
6月もあっという間に今日で終わりです。。

振り返るには早い気もしますが
私なりに一所懸命取り組ませていただき
やっぱりこの仕事を通して新たな発見やら
喜びがあってまだまだではありますが、
まだまだだからこそやれる事もたくさんあると確信できました


さてさて、告知になってしまいますが、
7月2日(土)、3日(日)10:00~16:00はエクシスショールームにて
『ガーデンルーム体験会』を開催いたします
(開催場所:福岡県久留米市荒木町荒木1-8)

ぜひこの機会にガーデンルームを体感してみませんか?
外のような家のような中間の空間ってどんな感じのものなのか
ぜひぜひ肌で感じ取っていただけると
ご自分の暮らしの中にイメージが広がると思います
027

2016/6/23 タイルの色がいい感じです。久留米市I様邸

2016年6月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

久留米市I様で、ガーデンリフォームが進行中です。


お庭はほぼほぼタイルテラスになります。
下地は先週でできていましたが、今週の雨で仕上げタイミングを失っていましたが、
ようやくできてきました。
038

タイルの色は、着工直前で変更になりました。

外構工事、ガーデン工事において、色は重要ですので、慎重に選ばないといけません。
最終的に、茶系のタイルとベージュ系のタイルの組み合わせになりました。

現場で見ると家のツートンカラーとあっていて、しっくりとなじんでいます。


当社、e-garden(いーがーでん)では、工事の図面を作成します。
色についたイメージ図も作るのですが、
やはり、紙に書いたイメージ図と現場でできあがるものには、「差」があります。
できるだけ、現場に近づけたイメージ図を作るのですが、やはり限界はありますね。

039
生垣を撤去して、樹脂フェンスを取り付けました。

ディーズガーデンさんのアルファウッド。
木目がきれいに出ていて、より本物の板塀に近いアイテムです。


完成まであとわずか、久留米市のI様、もうしばらくお待ちください。

板塀で目隠しをされたい方、生垣からフェンスに変えたい方、
どんなタイプのフェンスを選んだほうがいいか、e-garden(いーがーでん)スタッフが
ご提案させていただきます。

お見積りは無料です。

お気軽にお問い合わせください。

2016/6/23 お困りごとも色々あって・・・

2016年6月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
とある朝クラシックの音楽を聞きながら出勤してみたら
意外とリラックス効果があると分かったe-gardenスタッフの今泉です

朝から自分と子供たちの用意をバタバタしてたら
気持ちに余裕がなかったんです
で、そのしわ寄せは誰が受けるかというと・・・はい、旦那さんです
それでフジコ・ヘミングさんのCD久しぶりに聞いてみました。。

60歳をこえてからブレイクしたピアニストの方で、
波乱万丈の人生を乗り越え今ではチケットが取りにくい売れっ子さんです。
自伝も出てます
ご興味のある方は一度読まれてみてはいかがでしょうか?

くわえタバコしながら
「間違えたっていいんじゃない。機械じゃないんだから」
というフジコさんに衝撃受けました!
040
 
 
 
さて、今ちょうど目隠しと雨よけ対策になるものはないでしょうか~?
とのお問合せがあり打合せをしてきました。。

色々なバリエーションが考えられるんですが・・・
もうすでに既存のフェンスやテラス屋根があり緩衝するものもあったので、
プランニングに頭を悩ましました。。

一応過去の経験上、2,3パターン頭に浮かんだんですが、
雨よけにもなって目隠しもかねて見た目も重たくならないもので
光や風は通すもので、すぐに腐ったりしないもので・・・
どの商品も一長一短あるので完全100%はないんです・・・

が、ここは困ってらっしゃるわけですから
何かお客様のご要望に沿える形でご提案して
そのお困りごとを解決したいと思います
次回ご提案まで少々お待ちください。。

2016/6/18 目隠しフェンスのご依頼が増えています(*´∀`*)

2016年6月18日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 こんにちは~。

e-gardenスタッフのヒグチです。

先日、ムスメたちの小学校で給食の試食会がありました。

ココの小学校は、以前は給食センターにすべて委託していましたが

今年の春から学校で作ることとなり、

手作りいっぱいの、温かい給食を子どもたちは食べています(*´?`*)♪

とてもありがたいことです(*´∀`*)

私も・・・惣菜減らして手作りおかずを頑張らないとな~・・・(^_^;)



さて、、今日は私のオススメ商品をご紹介しますね♪

最近、お隣さんとの境界に目隠しが欲しいとのご依頼が増えてきました。

目隠しとは言っても、完全に見えなくするものではなく、

防犯も兼ねて、隙間が若干空いたフェンスで目隠しをしたいとのことです。


そこで、私ヒグチがオススメしたいのがコチラのフェンスです。
041

シンプルなアルミ形材のR3型、R4型。

アルミ形材にラミネート加工をプラスしたRP3型、RP4型。

RPシリーズは木目調の風合いが特徴で、見た目がグッと引き立ちます

どちらもシンプルなデザインなので、どんなスタイルにも合いますヨ♪

最近、スタッフ中村のお客様で、このセレビューフェンスを使った現場が有ります。
042
小郡市・S様邸 です。

S様邸では、既存の生垣を撤去され、セレビューフェンスRP3型を

施工させていただきました。

フェンスの色はクリエラスクです。

程よい隙間が圧迫感をなくし、また防犯を兼ねているので

本当にオススメです

勝手口門扉も合わせてセレビュー門扉RP3型を取り付けています。



生垣は手入れが面倒、、、大変、、、でも目隠しは欲しいな~(;´Д`)

とお悩みの方は、お気軽にe-gardenスタッフまでご相談下さいね!

2016/6/16 ガーデンリフォーム工事が始まりました。久留米市I様邸

2016年6月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
043
 
 
先週から梅雨に入りましたが、今のところ本格的な雨は降ってないですね。
今のうちに工事を進めないといけません。

大川のS様邸の新築外構工事とほぼ同じに着工しました、
久留米市のI様邸のガーデンリフォーム工事をご紹介します。

お客様の多くが「メンテナンスがもう少し楽になるように」、と思っていらっしゃいます。

私もですが、
子育て世代は、なかなかまとまった時間を確保するのが難しい。

お庭でお花を育てたり、野菜を育てて収穫したり、
そんなお庭の使い方は、もう少し子供が大きくなってからでしょう。

久留米市のI様も、そんな子育て世代。
お庭、建物まわりをもう少し手間がかからないようにされたい、とのことでした。

044
まずは、生垣の撤去、草の根っこや種が混ざっている「表土」を取り除きます。

045

建物の裏手も「表土」をすき取ります。
こちらは防草シートを張って、砂利を入れる予定です。
防草シートは、『超』強力なグリーンビスタという防草シートです。
防草シートにもグレードの違いでランクがあります。
「安くても、草が生えてきたら意味がない。」
しっかりとした品質のものをお勧めします。
046
メインのお庭は、タイルを貼ることにしました。
今回もタイルの貼りパターンを工夫しました。
建物に合わせて、モダンな印象とするためスクエアを組み合わせたデザインです。


「長年この仕事しているけど、こんなタイルは初めてよ。

またしても
職人泣かせのタイルパターンですが、
デザイナーとしては、これは褒め言葉ですね。

I工業の職人さんたち、よろしくお願いしますっ。
047
タイルの下地のコンクリートを打ち終わったところです。

お庭の形状にあわせたというか、カクカク、カクカクしています。
ここが今回のこだわりです。

どんなタイルパターンになるかは、
完成をお楽しみに!


久留米市のI様、工事中はご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願い致します。

pagetop