お庭なおしゃべりブログ

2015/12/18 完成したウッドデッキ 久留米市Y様邸

2015年12月18日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週工事をさせていただいた久留米市のY様邸のウッドデッキ工事。



ようやく写真を撮りに行けたので、こちらでご紹介します。



もともとは、天然木のウッドデッキがあったのですが、
そちらを腐ったり、そったり、割れにくい、樹脂製のウッドデッキへと作り替える工事でした。
269
大きさや、オプションの手すりなどは、今までと変わらないので、
Y様からすると、生活はあまり変わらないのでしょうけれど、
メンテナンスの点からすると随分楽になるはずです。

また、カーポートの横にあるので、
270
車が止まっているときには、ちょうどいい目隠しになると思います。


271
色は クリエモカ。

人気カラーのひとつです。

人気カラーについては、先日、ふくおかブログよかよかの方で紹介しました。

色を悩まれている方は、こちらを参考にしてみては、いかがでしょう




久留米市のY様、このたびはご依頼いただき誠にありがとうございました。

久留米市で、ウッドデッキをお考えの方は、
e-garden(いーがーでん)にお任せください。
最善のご提案をさせていただきます。


久留米市のY様邸では、LIXILさんの樹脂デッキ:樹ら楽ステージを採用させていただきました。

樹ら楽ステージの詳細については、こちらをご覧ください。

2015/12/17 エクステリア工事は天候に左右されます。

2015年12月17日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今日は寒くて、みぞれ混じりの雨が降る、職人さん泣かせの天気でしたね。
ちょっと現場にいただけの私ですら手がかじかんでました。
一日中、外仕事をしている職人さんにはホント頭が上がりません。
毎日お疲れ様です。


そんな天気でしたので、大刀洗町のI様邸もできるところまでの作業ということで、進みがよくありません。
I様には大変申し訳ないのですが、

エクステリアの工事は天候に左右される仕事です。

ご理解よろしくお願い致します。
272
ブロックは昨日までに積んでいたからよかったのですが、


今日の作業のレンガ積みが遅々として進みません。
273
目地に詰めてるモルタルが流れていかないよう、養生をしながらの作業です。

ほんとは今日みたいな日は、現場作業は進めないほうがいいんですけどね。
いろいろ事情がありまして・・・・・。


品質を落とさず、突貫工事にならないよう、十分注意しながら、
かつ、
工期を守る

と、大変です。


I様、残りの工事がだいぶ見えてきました。
あと1週間ほどになりますが、
よろしくお願い致します。

3歳児なりの表現・・・

2015年12月16日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
うちの3歳の末っ子は、そりゃ~まぁ~よくしゃべるんですよ 
歳の離れた兄と姉がいるから、仕方ないのかもしれませんが・・・ 
最近、そんな娘の話を聞いてて面白いな~と思うのが、『表現』 

今朝も少し焦げたパンを見て、 
「ママ~このパン少し “やけど” しとるね~」って言いました。 
先日は、 
「今日ね~転んだと~。でもね、もう “修理”(治療) したけん大丈夫~」って。 
おんぶして欲しい時は、 
「ねぇ~しぼんで~(小さくなって)」って言います。 

・・・表現というか、言葉知らないだけ? 

お顔はぶちゃいくですが、可愛いです 


大塚

2015/12/16 京都からディーズガーデンのSさん来社。

2015年12月16日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

えーーーっと、

弊社e-garden(いーがーでん)は、オシャレ物置カンナに代表されるディーズガーデンさんの特約店をしております。

そのディーズガーデンさんから、本日はSさんがいらっしゃいました。


年に数回、偵察といいますか、喝を入れに来てくださっているのですが、

今回もまた刺激的な話をたくさんしてくださいました。



何事もでしょうけれど、第3者の意見というものは、ありがたいものです。

自分たちとは、また違った視点、角度から物事を見られていて、気付かなかったことを教えてくれます。


教えていただいたことを参考に、さらなる磨きをかけていきます。

Sさん、今日はありがとうございました。



新年を迎えたら、また遊びにいらしてください。



ディーズシェッド カンナの施工例はこちらをご覧ください。









おたふく大流行・・・

2015年12月15日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
うちの保育園・・・只今おたふく風邪が大流行中・・・・((+_+)) 

11月の終わりごろからちらほら流行りだし、 

生活発表会の直前までお休みする子が続出。 

しかも、、、年長さんがほとんどで、 

年長さん半数近くの子たちが代るがわるお休みする日が続いております・・・  

実は、、、うちの娘たちもまだおたふくかかってないんですよねぇ...(*´Д`)  

次女は同じクラスの子達が何人もかかってるから移ってもおかしくないけど、 

まだ来る気配がない?!潜伏期間があるからもしかしたら・・・近々かも??  

小さい時に流行りものにはかかった方がいいと思うので、 

もう移ったほうがよくないかな?! 

ちなみに、、、私は小さい頃におたふくかかった記憶がないけど(^_^;) 


ヒグチ
pagetop