お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
2016/1/1 新年あけまして、おめでとうございます。
2016年1月1日
|カテゴリー「
ブログ
」
新年あけまして、おめでとうございます。
旧年中は、多くの皆様に支えられがんばってまいりました。
本年も、ますます皆様に喜んでいただけるような、
お庭作り、外構エクステリアを作っていきます。
何卒よろしくお願い致します。
e-garden(いーがーでん)スタッフ一同。
新年一発目の画像が陳腐なものになってしまいました。
いかんかった。
大掃除。
2015年12月29日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
今年も残りあと3日ですね。
年末と言えば大掃除ーーー
我が家は、、、基本、私は掃除が苦手なんですが、
とりあえず目につくとこはちょいちょいしておりました(;´∀`)
しか~し、、、苦手+面倒くさがりなので、
キッチンやお風呂掃除は面倒でなかなか手につかず。。。
それが何を思ったのか、子どもを寝かせた後、キッチンのコンロ周りの掃除をしだした私。
しばらくしてなかったので油汚れも相当なもので。
面倒だと思いながらも、なんとか綺麗になりましたよ(;´∀`)
面倒だけども、やっぱ掃除すると気持ちいいもんですね。
来年は苦手なとこもちょいちょいしようかな~~。
(きっと今だけ)笑。
ヒグチ
2015.12.29.年末年始にあたって。
2015年12月29日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは。
e-gardenのコレナガです!
本日から弊社は冬季休業に入るのですが
散らかった机、書類を片づけるために現在事務所でガサゴソしております…。
片づけているはずなのにどんどん散らかっていく私の机。
なんでだろ~
なんでだろ~
なんでだなんでだろ~
とりあえず、いらないものは捨ててしまいます。
ということで、今年の最後のブログはお掃除の豆知識!
なんてことを考えておりましたが
そんなことより、自分の机が片付かないことで
だんだんと余裕がなくなってきておりますので
お庭のお掃除豆知識は来年にさせていただきます…。
申し訳ございません!
では皆様!
今年も残り少しとなってきました!
お家のお掃除、お正月の準備などで忙しい方も多いでしょうが、よいお年を♪
来年も何卒宜しくお願い致します★
関連ブログ>>>
2015.12.25 ☆年末年始休業のお知らせ☆
とうとう・・・
2015年12月28日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
2015年も残すところあと4日・・・早すぎる。
私事ですが、年明けてから健康診断ありますので
お餅を控えないといけません・・・
控えたところで、さほど変わりはありません。
気分的なもんです。
2016年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
皆様、よいお年を・・・
今年は年末車ぶつけなかった
大塚
2015/12/25 意外な落とし穴 ウッドデッキVS室外機
2015年12月25日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
みなさんのところにはサンタさんは、来られましたか?
我が家には、早い時間に来ていたみたいで、
「パパ、サンタさんからのプレゼント」と起こされたのが、朝の3時。
「まだ早いから寝なさい。プレゼントは朝、朝。」と寝かせたものの、
たびたび起こされ、
結局5時には完全に起きるはめに・・・・・。
来年は、今年の教訓をいかします。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
現在工事進行中の、大刀洗町のI様邸、気づけばもう大詰めというとこまできました。
今週はウッドデッキの取り付けをしました。
昨日に続き、というか、最近ウッドデッキのネタが集中していますが、ご了承ください。
I様邸でも、樹脂製のウッドデッキ、LIXILさんの 樹ら楽ステージ です。
色は、クリエモカ。
新築時からウッドデッキを作る予定だったようで、土間コンはもともとありました。
ウッドデッキ工事のとき、見落としがちなのが、エアコンの室外機。
意外な落とし穴 なんですよ。
I様邸でも、うっかりしていました。
デッキを作ろうと思っていた位置に室外機がある場合は気をつけなければなりません。
室外機のとりはずし、再取り付けが必要になってきます。
また、
ウッドデッキの上に乗せるのか、
デッキを切り欠くか、
考えなければなりません。
I様邸では、
デッキの上に取り付けました。
切り欠くとこういう形になります。
室外機の頭はでますが、
存在感を少なくすることはできます。
ただ切り欠くと、
エアコンを買い変えて室外機の大きさが変わったときに、合わなくなる という欠点が・・・・。
イチバンは、ウッドデッキが来る位置に、室外機を置かないことですけどね。
今現在、新築を計画されていて、ウッドデッキを検討される方、
エアコンの室外機の位置は注意されてください。
ウッドデッキに関するブログは以下でもご紹介しております!
▶
ウッドデッキのメリットを解説します。
▶
ウッドデッキの熱さ対策
今回使用した商品の詳細は以下の公式ページでご覧になれます。
▶
LIXIL 樹ら楽ステージ
< 前へ
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)