お庭なおしゃべりブログ

2015.10.13 世界フラワーガーデンショーにいってきました☆

2015年10月13日|カテゴリー「ブログ
先日、ハウステンボスで現在開催中の
花と庭の世界大会~世界フラワーガーデンショー2015~←詳しくはポチッ
に行って参りました
408
今年もまた、世界各地で活躍されているガーデナーの
独創的且つダイナミックな作品に刺激を受けてきました

今年は例年とは違い、
409
なんと 庭作品のすべてが購入可能なんです
ここに展示されている憧れの空間を、自宅に取り入れることが
出来るんですよぉ

410
今年のテーマは、【HOME GARDEN
作品が5m×5mの25㎡の中に作られていて、例年までは

『すご~い。ステキなお庭~ 
でも・・・こんな広い庭、うちには無理よね。。。』

という、広い敷地に作られたガーデンショーの『作品』だったものが

『ステキ~うちの庭もこんな風にした~い

という感激と共に、一流のガーデナーが作り上げた作品を
自宅に取り入れることができ、身近に感じられるわけです
考えてみたら、ものすごく画期的な企画ですよね・・・。
411
こ~んな庭や
412
こんな庭・・・
とってもすてきなこれらの庭が、自宅の庭になるかもしれない。
そう思うと、ワクワクしますね~

413

ガーデンショーの他にも、ハンギングバスケットのコーナーや

414
プランターの作品たち



そして・・・
415
ベランダガーデン。
森の中をイメージさせる落ち着いた雰囲気の空間です。

416
こちらは『和』の空間。

417
こちらは、もはや『部屋』です。
見れば見るほど、すごい世界観です
あくまでここはベランダなんです。。。私の部屋よりオサレですよ・・・笑



世界フラワーガーデンショー、まだまだ見所満載!!
本日は、さわりの部分のみご紹介させていただきました。
後日またアップいたしますね

とにもかくにも

2015年10月12日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
めっきり冷え込んできました。 

昨日はなんか体調悪かったので、焼酎をお湯割りに切り替えたらあら不思議!  

体がぽかぽかしてきてうそのようにだるさがなくなりました。 

あつがりなので体を冷やそう、冷やそうとしすぎてたんだな~。 

体をあっためると免疫力も向上し病気になりにくい体になるそうです。  

今後はあまり冷やしすぎないようにしようと思いますが、焼酎のお湯割りで体をあたためるのもいかがかと。。。 

健康的に体を温めてこれからの季節をのりきりましょう! 

松尾

2015/10/10 外構を考えるタイミング

2015年10月10日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

子供から風邪をうつされ、調子がイマイチです。
うつした子供たちは、熱があるのに、いつものごとくテンション高めです。
子供のそのエネルギーはどこからくるんだろ?


さてさて、今日打ち合わせをさせていただいたお客様、

外構のご予算が厳しいということで、弊社(e-garden)にお問合せをいただきました。

よくある話なのですが、

ローンの上限いっぱいいっぱいのところで、お土地と建物を決めてしまい、
外構工事分はほとんど残っていないケースです。

昔は、

『建物が主役、外構は建物を引き立てるもの。
だから、建物が決まってから、外構を考える』

と思っていました。

でも、今は、
建物と外構は同時進行で考えるべき と思っています。

なぜなら、家の仕様が決まり、金額も決まり、ローンの枠であと◯◯円ある
という状況で、
外構を考え出しても、時すでに遅し、
◯◯円でやらざるを得なくなってしまいます。



カーポートつけたい、
ウッドデッキつけたい、
芝生のお庭が欲しい、
町中だからクローズ外構にしたい、



そんなご要望を持っていたとしても、夢叶わぬケースがあります。
残り◯◯円が十分あればいいんですけどね。


現在進行形で、建物の新築をお考えの方、
建物のプランが確定するまえに、
一度、外構のお見積りを取っておいたほうがいいですよ、
けっして、

「弊社e-garden(いーがーでん)に見積もり依頼をください。」

とは言いません。

どこかしらの外構屋さんに、まずは見積もりを取っておくことで、だいたいの金額のイメージがつきますので。

家のプランを詰めていくために、毎週毎週打ち合わせかとは思いますが、
一度、外構のほうに、目を向けてもらえたらと思います。

2015/10/9 ライティング写真を撮ってきました。みやき町N様邸

2015年10月9日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

朝晩冷え込むようになりましたが、みなさん、(ご家族も含めて)体調にお変わりはございませんか?

うちは、こどもたちが順に風邪を引いていっています。
この時間差攻撃がやっかいなんですよね。
かかるならいっぺんにかかってよ。
と言いたくなるのですが、しょうがないです。


さてさて、9月にエクステリア、ガーデン工事が完成しました、三養基郡みやき町のN様邸、
ようやくライティングの写真を撮りにいくことができましたので、ご紹介です。
418
やはりライティングはいいです。
見せたいところが、強調されるといいますか。
昼間よりシンボリックに見えます。
419
門まわり。
こだわりの門袖壁を照らしてくれています。
420
こちらはガーデン、タイルテラス。
ポール灯で、タイルテラスの上の段も、下の段も照らしてくれています。
階段もしっかり照らされているので、
小さいお子さんがいらっしゃる、N様のおうちでも安心です。

そして、  そして、   
421
モミジのライトアップ。

定番 というか、王道。
シンボリックです。

詳しくは、施工例を近いうちにご紹介します。
お楽しみに!!

そして、最後に、
照明器具の取り付けを手伝っていただいた、
GテリアのFさん、LIXILのHさん、ありがとうございました。
422
おかげ様で、いいライティングの写真を撮ることができました。
ありがとうございました。

これからも照明をドンドン提案の中に入れていきますので、
今後ともよろしくお願い致します。

みやき町のN様邸で採用した照明は、

照明 美彩(びさい)を使ったプランイメージがこちらにあるので、
照明を使ったら、お家の外観がどんなふうに変わるのか、イメージできると思います。
のぞいてみてください。



2015.10.9 『秋のバラフェア2015』開催されます☆

2015年10月9日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。e-gardenです
最近、朝の冷え込みが本格的になってきましたね~
これから寒い冬がやってくるのかぁ・・・
日本が春と秋だけならいいのにな(笑)


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



さて今回は、我が街・久留米のステキスポットをご紹介ですよ☆



石橋文化センターで 10月24日(土)~11月15日(日) *月曜休/入場無料
           『秋のバラフェア 2015』が開催されます
 

423
毎年、ここ石橋文化センターでは季節の花を楽しむことができます。
春のさくら、つばき、バラ・・・そして今回の秋のバラ
今回のフェア、400品種・2600株のバラ園のバラ達の見頃に合わせて開催されますよ

424
期間中は、いろんなイベントも開催されますよ~
ローズガーデンコンサート、ローズガーデンガイドツアー、バラの育て方講座などなど・・・

バラの苗販売もあるようですので、ご自宅のお庭にきれいなバラが欲しいなぁ・・・
と思ってらっしゃる方、バラに癒されたい方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。。。







広い敷地の中に、花あり・芸術ありの石橋文化センターへ行ってみませんか~?


詳しくは、

425
pagetop