お庭なおしゃべりブログ

くまモンの落としもの・・・。

2013年10月31日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昨日ニュースに出てました。。。 

あの『くまモン』が大事な大事なトレードマークの『赤いほっぺ』を 

落としたそうですよ。。。 

っていうか、落ちることにびっくりですね^^; 

さぞ、本人はかなりびっくりしたことでしょう。 

人気者だから、疲れちゃったのかもね^^;

おいしいものを食べると『ほっぺが落ちる』とはいいますが・・・ 


ほっぺのないくまモンも可愛いですけどね  

今じゃどこに行ってもくまモンのグッズだらけ。 

素晴らしい経済効果です 


くまモン、ただ今ほっぺ捜索のビラをまいているらしく、、、

『ほっぺを探してほしいモン!』とみんなに呼びかけているそうですよ^^; 

早く見つかるといいね~

2013/10/31 表面温度スカウター 買っちゃいました。

2013年10月31日|カテゴリー「スタッフのこだわり
テーブル 24
観葉植物 22
ペットボトル 18
パソコンモニター 28
ボンネット 40
昼間のアスファルト 40 50   55        60    65・・・・・・





10.31sukauta01




こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

フリーザさんのスカウターを壊した昼間のアスファルト(決して悟空ではないです。)
この数字が表しているのは、



実はこの数字、物の表面温度です。


テーブルの表面温度 24℃
観葉植物の表面温度 22℃
ペットボトルの表面温度 18℃
パソコンモニターの表面温度 28℃
ボンネットの表面温度 40℃

昼間のアスファルトの表面温度 65℃


となります。

先日、ユニソンさん主催のパッシブデザインのセミナーに参加して刺激を受けて帰ってきました。
それに影響され、熱源を探すアイテムとして、
スカウター、もとい、放射温度計なるものを買っちゃいました。

実際は

10.31sukauta02
こんなんではなく、

こんなん
 
1389

使い方はスカウターといっしょ。
対象物に向けて、「測定ボタン」を押すだけ。
瞬時に、測定物の表面温度がわかります。


セミナーで学んだ、体感温度の原理原則は、

体感は「周囲の表面温度に左右される」ということ。



体感温度の目安≒(気温+周囲の表面温度)÷2


という数式になります。

わかりやすい例は
夏の気温35℃ アスファルトの路面温度65℃ の場合の体感温度はいくつか?



こちらの体感温度は、

(35℃+65℃)÷2  ≒  50℃   

という計算になります。
気温35℃で暑い、暑い と言っていますが、実際の体感温度は、50℃
ということになります。


心地よい、に関係する温度は、気温ではなく、体感温度なのです。

そして、その体感温度を算出するためには、周囲の表面温度を出す必要があり、
その表面温度を計るアイテムがこのスカウター、もとい放射温度計になります。



私もまだまだ、パッシブデザインに関して勉強中ですので、
説明が不足しているとは思いますが、
これから、放射温度計でいろんなものを測っていき、
パッシブデザインを学び、
お客様のよりよい、生活空間、生活スタイルのご提案をしていきたいと思っています。

がんばるべ!



うりゃ!


矢沢永吉さんのおはなしその3

2013年10月30日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
永ちゃんの感動する話の3回目です。 

裏切りも乗り越えたよ 

僕自身は懸命に、誠実にやってきた。 

矢沢の音楽を枯らさないようにさまざまな工夫もしてきたけれども、でも悲しい事件は起きた。 

その頃僕は、雑誌で読んだオーストラリア、ゴールドコーストに強く引かれて、そこに拠点を作ろうと考えた。 

1987年のことだった。 

大自然に抱かれて、ここから世界に発信していくスタジオや音楽学校を作る夢が膨らんだ。 

当初26階のビル建てる予定で土地の取得を始めたりしているうちに、日本でバブルが崩壊してしまい、新しいビルを建てるのは次期を待つことにして、買収したビルにテナントを入れ、その収益で土地購入代の返済を続け、十分に採算の取れる運営を行った。  

このオーストラリア事業は、信頼している2人の部下に任せていた。  

英語がうまく、現地で交渉ごとをさせるには適任と思えた人間と、金融関係や不動産関係の仕事経験が豊富な年長の人間。  

うまくやってくれる人選だと思った。 

もちろん、僕自身もチェックは怠らない。 

各テナントからの支払い状況、会社の出納状況、請求書のチェックから登記簿の精査も続け、事業は順調に動いていると信じていた。 

その事件が発覚したのは、98年のことだ。 

現地の責任者だった彼らは、僕の会社を使って別のビジネスをやっていた。 

毎月送ってくる報告書はニセモノで、銀行のレターヘッドから支店長のサインまで偽造。  

詐欺、横領、公文書偽造、私文書偽造、起訴件数73件。 

被害総額30億円以上。 

その借金すべてを背負うのは矢沢自身だった。 

借金の大きさもそうだけれど、僕は身内に裏切られたショックがものすごく大きかった。  

気持ちがボロボロになってしまい、もう立ち直れないほど打ちのめされたね。 

発覚直後から、毎日毎日酒を飲み、もう駄目だ、もう駄目だど落ち込み続けてた。 

これで矢沢も終わりだと思って、真っ暗な闇の中にいるような気持ちでしたよ。 

でもね、1週間もそうやっていたらアホらしくなってきて、ある日ふと気づいたのね。 

これは映画だと思えばいいやって。 

ほら、人間は何度も生まれ変わると言うじゃないですか。 

このたび僕は、キャスティングによって矢沢永吉になったわけ(笑い)。 

室町時代にも江戸時代にも何かやっていて、さあ昭和20年。 

今度はお前、矢沢永吉をやりなさいとこの世に送り出されてきた。 

「生活保護受けて、苦労して広島から夜汽車に乗って上京し、やがて世紀のロックンローラーになる役さ」ってね。 

悪くないよね。 

「でも途中でオーストラリア事件とか、いろいろ苦しいことも起きるけど、まあ人生を楽しんでこいや」って。 

あんまり苦しかったから、パーンとそんな考えが浮かんだのかも知れない。 

それから僕の嫁さんも含め、周囲が言うのね。 

矢沢なら返せない金額じゃないよと。 

そこから僕はライブやって、やって、やって、ある日借金はゼロになってた。 

僕は皆さんにも言いたいね。 

リストラされたって、借金を背負ったってそれは役だと思え。 

苦しいけれど死んだら終わりだから、本気でその役を生き切れ。 

つまり視点を変えれば、気持ちが切り変わるって事なんだ。

2013/10/28 立水栓は家のスタイルにあわせて

2013年10月28日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

ちょっと前に久留米市のY様邸のリフォームのお話をご紹介しました。
そこでY様からあったご要望。
立水栓の交換。

奥様がこだわって作られたタイルテラスの横に、プラスチックでできた立水栓があるとのこと。
ごくごくフツーの立水栓があるということです。
お引渡し時に初めて見たとき、「え、これなの?」って思ったらしいです。

私は、この業界に入ってそこそこなるので、一般の住宅メーカーさんが取り付ける
プラスチックのガーデンパンなどは見慣れてしまって特に違和感を覚えないのですが、
一般の方はどうもちがうようで・・・。
あまりにもフツーの立水栓にア然とするようです。



フツーの立水栓では満足デキない方におすすめしたい立水栓をスタイル別にご紹介したいと思います。

まず、シンプルモダンなお住まいにあうもの。
10.28water01
 
10.28water02
 


ジャパニーズスタイルのお住まいにあうもの。
10.28water03
10.28water04


ナチュラルスタイルのお住まいにあうもの。
10.28water05
10.28water06

クラシックスタイルのお住まいにあうもの。
10.28water07
10.28water08

だいたいイメージはつきますでしょうか?
あなたのお住まいは何スタイルにあたはまりますか?

外構、エクステリアは、もちろんお住まいのスタイルに合わせます。
立水栓も小さなアイテムとはいえ、お住まいのスタイルに合わせてあげたほうが、
しっくりおさまりますし、飽きないと思います。
ご参考までに。

他の立水栓もみたい方は、こちらをクリック
only oneさんのWEBカタログを見られてください。


P116 ~ P201 を参照


おすすめ記事はこちら


2013/10/26 小郡市美鈴が丘 Y様邸テラス取付工事です!

2013年10月26日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です


台風27号の影響で、24日から25日の2日は工事がストップしてしまい・・・
今後の工程にどう響くんだろうかと不安ですが・・・
もうそこはなるようになるし、できる範囲で精一杯やるしかないですね




さて、先日小郡市美鈴が丘のY様邸にてテラス取付工事を行ないました

Before
before4
これからこのお庭にテラスとタイルテラスを造ります。
新築を建てた時にはお庭まで手が行き届かなかったのが、
3年、4年と経つうちにお庭の活用に想いがいくようになる方が多いなぁ~
という印象ですね。
素敵なガーデン空間になるよう頑張ります

5212

6155
三協立山アルミさんから出ているナチュレを採用。
パーゴラ風で木目調のデザインは数が限られますが、
お値段の方もこのクラスではお手頃だと思いますよ~

ナチュレ取付後にはタイルテラス工事に入ります!
完成が楽しみですし、Y様ご家族に喜んでいただけるよう頑張ります。。
Y様には少々お待たせしてますが宜しくお願い致します

pagetop