お庭なおしゃべりブログ

2013/10/19 秋晴れ同様清々しい作業報告!

2013年10月19日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です


台風24号が過ぎ去ったかと思えば、台風27号がまたやってきます。
台風前の養生と台風後の現場の回復にしっかり対応したいと思います



さて、先日、久留米市にて表札の取付に立ち会いました。。
カタログをお渡しして1年越しの取付とあって、嬉しいです。
本当にありがとうございます

2323
今回、インターホンの上に取付たんですが、
この表札取付、意外と手間暇がかかるんです。。

1812
この門柱に使われていた石材(セメント系人造石)に表札を取付るので、
サンダーで表札の大きさに合わせて外枠に刃を入れていき、
中をきれいに削っていきました。

途中ひびが入らないように慎重に削っていきました。
また、表札が水平になっているか何回かの調整をした後に
表札の後ろにコーキングを付けて取付完了です。

サンダーを使ったので、門扉などについた粉じんを濡れたタオルできれいに
拭いて掃除まで終わって作業時間約1時間ほどかかりました。

職人さんが、こだわって表札の大きさにぴたっとおさまるか
サンダーで少しづつ削っていったり、水平器で高さを何回も調整して
きれいにおさまりました
終わった後のなんともいえない清々しい気持ち

T様、表札取付以外にも剪定や植栽のご依頼をいただき
本当に本当にありがとうございました!!
今後とも、末永く宜しくお願い致します
そして今回私今泉の頭の中によぎった言葉は・・・

『神は細部に宿る』
細部にまで手を抜かずきめ細かく配慮して作られたものは美しい・・・
素晴らしい芸術作品や良い仕事は細かいところをきちんと仕上げており、
こだわったディテールこそが作品の本質を決定する・・・
何ごとも細部まで心を込めて行わなければならない・・・


はい、まさに日々の生活全般に言えることですね・・・
ひとつひとつ心を込めて対応させていただきたいと思います。。
時には休み休みしながら

やなせたかしさんの名言

2013年10月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日お亡くなりになられた、やなせたかしさん。 

アンパンマンは世界中の子どもたちから愛されています。 

アンパンマンの声優を務めている戸田恵子さんが 

『やなせ先生そのものがアンパンマンでした』とコメントされていました。 

そんなやなせさんの名言があります。 


『健康でスタスタ歩いているときには気がつかないのに、 
病気になってみると、当たり前に歩けることが、 
どんなに幸福だったのかと気づく。 
幸福は本当はすぐそばにあって、 
気づいてくれるのを待っているものなのだ。』 


本当にその通りだと思いますね。 

普段の生活の中で、ひとつひとつ、幸せに感じることを見つけていきたいと 

思える名言だな~と思います。 

どんな小さい事でもいいんですよね。。。 

私たちの身の回りでもたくさんあると思います。 

まずは、毎日を健康に過ごせていること 

私は季節の変わり目に、よく風邪をひくので・・・(今まさに

健康体がなによりの幸せなことなんです 

よしっ!スッキリ治すぞ~

矢沢永吉さんのおはなしパート①

2013年10月16日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日、朝日新聞に「矢沢永吉が語る仕事」の記事が紹介されていました。 

矢沢永吉さんの感動する話を4回に分けてご紹介します。 

悔しいのが原点だったね 

なぜうちだけが違うのか。 

惨めな思いだった 

僕が3歳の時に母は家を出てしまったし、小学校2年で父が亡くなった。 

だから僕はあちこちの親類に預けられ、そして祖母に引き取られて育ててもらった。 

貧しかったですね。 

生活保護を受けていたし、学校の給食費も、教科書代もすべて免除される。  

そういう特典が恥ずかしくて、悔しくて、なんで僕だけがそうなのか、こんな屈辱的なことはないと思っていた。  

自分が親になったら、息子の給食費や教科書代は絶対払ってやると誓っていましたよ。  

道具が買えないからスポーツなども参加できなかったし、いつもおなかが減っているし。  

つまらない、つまらないと言うのが口癖だったけれど、それを聞くとおばあちゃんは「面白いところに行け」と言うだけ。 

でも涙ぐんでいることもあった。 

それでも僕がぐれなかったのは、音楽に出会ったからです。 

ベンチャーズがすごい人気で、エレキギターのにまず夢中になった。 

もちろん買えないから、友達のを触らせてもらうだけ。  

ビートルズを知ったのもその頃で、自分で作曲のようなことを始めたんです。  

楽曲の本を買って、発声練習なんかも一人で始めてプロになる気持ちが固まっていった。 

人がなんと言おうと自分の夢は必ず叶うと思っていたのは、不思議だね。 

それだけ今の境遇から這い上がりたいと思っていたし、とことん音楽に夢中になる自分を信じられたんだと思う。 

曲をずいぶん書きため、後にヒットする「アイ・ラブ・ユー、OK」も18歳の時にはできていた。 

音楽でスターになる、その思いの強さだけで広島を出てきたけれど、いい曲を作って、何でもやってやるという覚悟だけは大したものだった。 

どんなに苦しい境遇でもビートルズがいた。 

それには心から感謝している。 もうドッカーンというエネルギーで、僕を音楽の世界へ引っ張ってくれた。  

それがなかったら僕の人生はどうなっていたか見当もつかない。  

矢沢はね、音楽を作るという、手に職を持つことが出来たから、今が幸せなんです。  

それを自分の手だけでつかんできたことが、プライドでもある。 

だから若い人にも、人生を貫く仕事にたどり着いて欲しいと思う。 

食うには困らないように、何とか生きていくのが君の人生か。 

でも、自分の方向が見えなくなると暗闇に入ってしまう。 

暗い明日を想像するくらい苦しいことはないんだけどね。 

親や学校、そしてマスコミも好きなことを言ってる。 

低成長時代に突入したから、すべて安全に選ばなくっちゃいけないなんてね。  

いい子になってその助言だけを聞いていたら、迷路に入る。  

自分の人生を照らす明かりは、自分の心の中に灯しておかなくてはいけないもので、他人に吹き消されてはだめです。  

僕は、成り上がるという言葉を大切に思っている。

自分の手で階段を上っていくわけで、本当はこんなにワクワクすることはない。 

うちは裕福だからとうそぶいている人だって、そのご先祖の誰かが成り上がったんです。 

 成り上がりの反対は、ぶら下がりだ。 

やっぱりそれじゃつまらないよね。

2013/10/15 『緑が引き立つ、かわいいアプローチのあるエクステリア』 の完成です☆ 福岡県八女市・M様邸 新築外構  

2013年10月15日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、福岡県八女市・M様邸 新築外構 完成現場です☆


1386
テーマは『緑が引き立つ、かわいいアプローチ』です。

M様こだわりの南欧風の可愛らしい平屋のお家です

メインカラーもお家の色合いに似合う、オレンジ系をチョイスしました。



5211

お家を更に可愛く見せる曲線の門柱、

オフホワイト色で優しい雰囲気になります。

窓を2か所設けて、マリンライトを飾りました



門柱にはディーズガーデンさんの表札&ポストを付けました。

【表札】

A-03 カラー:ショコラブラウン

シンプルなアルミ鋳物の表札です。


【ポスト】

スタッコ カラー:ホワイト

南欧風なデザインによく似合うポストです。

6154

そして玄関タイルの色に合わせた、優しい色合いのアプローチ。

使ったのは、ユニソンさんのカラーモ(プロバンス)です。

那智石のアクセントで、さらに可愛らしさもUP

玄関までは緩やかな曲線となっており、

優しく、可愛らしいアプローチになりました

さらに、門柱の足元にはエクシスランドさんの乱形石張り(ローズ)で

華やかさを演出しました

ちなみに、芝張りや、植木の植樹はM様ご自身でされています。

もともとお庭の作業には慣れてあったらしく。。。

芝生のグリーンが映えて、ステキなお庭になりましたね



M様、この度は工事のご依頼、本当にありがとうございました

これからの緑の成長が楽しみですねっ




2013/10/15 シックでモダンなエクステリア ニューサイラン&トクサがいい感じです☆  福岡県八女市・T様邸 新築外構

2013年10月15日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

最後は、福岡県筑後市・T様邸 新築外構現場です。


797

本日は植栽工事でした。

フレームの前には、緑のニューサイランを。

そして、その後ろには・・・

ベニスモモ(別名:バージニアナベイリーセレクト)を!!

・・・ただ今入荷待ちです

T様すみません・・・

夏にはあったんですが、この時期に無くなるとは・・・

ただ今、全国ひたすら捜索中です

852
 

アクセント門柱の下に、トクサが生えてきました

白い壁との相性は抜群ですね



937

テーブルのバーカウンターは、

可愛いサイディングを貼りつけた壁に、取り付けてみました!

ちょっとした、外飲み・・・

秋には必要ですよね

本日で、ベニスモモを除く、すべての工事が完了しました。

あ~あとはベニスモモの入荷待ちでございます。。。

T様、お待たせして申し訳ありません

もうしばらくお待ちくださいませ。。。



pagetop