スタッフイチ押しのアイテム

2011/11/4 シンボルツリーの植替えです。 ~福岡県久留米市・O様邸

2011年11月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。”お庭のリフォーム大歓迎”の

ご存知、北茂ヤスでございます。



本日もe-garden(イーガーデン)にはお問い合わせを

いただきました。

ご依頼主は、久留米市のO様。お電話ありがとうございます

O様のご要望は、『枯れた木の撤去と、新しいシンボルツリーのご提案を』

とのことでした。



そこで、ふと思い出しました。

以前お世話になったネモG(相談役)から、

『ムサシノケヤキを使ってみたら?』と言われた一言。

仕事に対しては意外と素直な私は即実行に移りました。

O様に写真を見せたら、

『樹形がキレイですね~ケヤキは好きだし^^』

と了解をいただき、早速工事にとりかかりました。


まずは枯れてしまった樹木の撤去から。
(昔話で”枯れ木に花を咲かせましょう~♪とありましたが、
現実は不可能ですからね・・・)

”今までありがとう、お疲れ様”と職人N氏は心の中で呟くそうです。
(ホントの話)

114okamura1

①まず、枝をカットし、



114okamura2

②まわりをスコップで掘って、



114okamura3

③こんな感じにします。



114okamura4

④そしてUFOキャッチャー♪



114okamura5
 
⑤うまく根っこも掘り起こせました~



114okamura6

⑥そして続いては、ムサシケヤキのUFOキャッチャー♪



114okamura7

⑦ブツブツ交換は大人のルール。枯れ木をいただき、
新しく植樹する。すみません、お仕事でした。



114okamura8

⑧そして、お水を与えて、



114okamura9

⑨完了です

落葉樹なので、葉っぱが少ない時期ですが、
来年の春が楽しみですね~

ムサシノケヤキ in 久留米

私にとっても思い出に残る一日でした~


O様、この度はe-gardenにシンボルツリーの植替えを
ご依頼いただき、本当にありがとうございました


e-gardenでは、樹木の植替えや、
その他お庭や外構のリフォーム工事を行っております。

詳しくは、

2011/10/29 来週から2つの現場、工事着工します(福岡市・佐賀市)

2011年10月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。最近”男”に目覚めた、ご存知北茂ヤスです。
(”男”に目覚めた理由はコチラ)

さあ、来週より、2つの現場の着工に入ります

一つは佐賀市のお客様、

そしてもう一つは福岡市のお客様。



福岡市・K様邸のイメージパース図はコチラ。

     ↓  ↓
pars-1
pars-2

門まわりには、OnlyOneの機能門柱:STYLE430を使用しています。


この機能門柱は、表札・インターホン&インターホンカバー・

照明器具・ポストと、オリジナルの組み合わせが出来ます。


そう、まさにお客様自身の”OnlyOne”な機能門柱となります



シンプルでモダンな雰囲気のエクステリアになりそうです。



では、K様邸の続きは、また次回へ。。。。


yodotyu-san




『サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。』

2011/10/28 エクステリア工事レポートです。 ~福岡県久留米市・E様邸 その②~

2011年10月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


今日は先週からエクステリア工事がスタートしました、

10月のモデルガーデン、福岡県久留米市にお住まいのE様邸の

エクステリア工事レポートをしていきます


10.28repo1

アプローチ階段も形が見えて来ましたね。

半円型の花壇もアプローチ横に作ってます。

アプローチは”お家の顔”となるところですよね。

見栄えのよい仕上がりになるよう、職人さん宜しくお願いします



10.28repo2

階段横には自転車が乗り入れできるように
   
スロープをつくっていきます。



10.28repo3

門袖壁も積み上がりました。

どんな感じになるんでしょうか



10.28repo4
10.28repo5

リビング前にはデッキとLIIXIL・cocomaを設置予定。

まずは位置出しをします。



10.28repo6

下地の土間コンクリート打設までできました

あとは取付を待つばかりです


また次回の工事レポでアップしますので、お楽しみに~


e-garden(イーガーデン)での、cocoma設置の施工例はこちらです。

  ↓  ↓  ↓




2011/10/7 "秋のバラフェア"のご案内です。 ~久留米市・石橋文化センターにて~

2011年10月7日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

こんにちは~。e-garden(イーガーデン)です。

秋の行楽シーズンで、皆さん色々な観光地へ

お出掛けされていらっしゃることと思いますが

e-gardenの近場にもオススメのイベントがありますよ


ちいさな芸術を探そう
【秋のバラフェア】 ~バラとアートの秋~

10.8rose-fair



✿期間:10月15日(土) ~ 11月6日(日)
 ※メインイベント期間 10月15日(土) ・ 16日(日)

✿開園時間:10:00~17:00 ※月曜閉館


春だけでなく、秋にも美しく咲き誇る330品種2,500株のバラたち。

バラの見ごろは10月中旬から11月中旬だそうで、

まさに期間中にぜひご観賞に行かれてみてくださ~い


ローズアレンジメント
ローズガーデンコンサート
ローズフォトコンテスト
バラ苗販売
ローズオープンカフェ&バザー
ローズガーデンガイドツアー
バラの切り花展示
                         etc....

とイベントが盛りだくさん。


詳しくは、石橋文化センターさんのホームページをご覧ください。

≪芸術の秋≫、みなさん、久留米のバラの芸術に触れてみませんか?

2011/10/6  ユニソン レクスES 私の最近のお気に入りの表札をご紹介します。

2011年10月6日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、本日のエクステリア展示会バスツアー 留守番の中村穂高です。

バスツアーに参加されたみなさん、今日は一日お疲れ様でした。
展示会はどうだったでしょうか?
グッと心を惹かれる商品、ガーデンはありましたか?



今日は私が最近「かっこいいな」と思っている表札 サインを紹介します。

DSC_0118
ユニソン レクスES
タイルでできた表札です。


以前、表札メーカーさんの福彫さんの表札で異素材のものを組み合わせた表札が増えてきた とここで書いたことがありますが、
このレクスは、タイルとタイルの同素材の組み合わせ、
しかし、表面仕上げが異なる2種類のタイルの組み合わせです。


DSC_0119


フラットなベースタイルにアクセントとなる石肌調のタイルを重ねています。

アクセントタイルは、上の写真の石肌調のもののほかに、
ストライプ状のものがあります。
こちらはよりシャープな感じがしてグッドです。

色はベースタイルが4色
アクセントタイルが8種類

DSC_0123

あぁ、写真が小さい。

こんなふうに幾通りもの組み合わせが可能です。


タイルという比較的お求めやすい価格の表札(サイン)で、2種類の組み合わせでかっこよさを作り出している、ユニソンのレクスES 
新築を計画されている方、表札を新しくしたいとおもっている方、
このレクスESを候補に入れてみませんか?






実は、去年まであった、レクスESの先代の表札があります。


DSC_0125

その名もレクス。

ファーストガンダムならぬ、ファーストレクス。

2種類のタイルの組み合わせは同じですが、アクセントタイルの種類と位置がレクスESとは異なります。
組み合わせとしてはこっちが好きだったなあ。
なんでなくなったんだろ???

レクスESが出ても、初代レクスとして残しておいてもよかったのに。
残念だ・・・・・・。


ユニソンさん、来年あたり、レクスの復刻版とか出ないですかね。まだ早い?





e-gardenでは、外構工事、エクステリア工事だけでなく、
表札ひとつからの工事も喜んで承っております。

表札を検討されている方、お気軽にイーガーデンスタッフまでお問い合わせください。



pagetop