お庭なおしゃべりブログ

モダンスタイル思考が人気。

2017年11月22日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
おはようございます!
e-gardenスタッフのヒグチです☆

先日の日曜日、次女の7歳の七五三で水天宮に行ったのですが・・・
この日は気温が低く、かなり寒かったのにも関わらず、
祈願受付のときにはすでに祈願希望者の長い列・・・(@_@)

「大安」だったこともあり、多いだろうな~と予想はしていたものの。。。
その日は安産を願う「戌の日」だったことも重なってたのでした。

でも、七五三が終わったことで、一区切りしたというか、
なんとなくホッとできました~(*´∀`*)


*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。


さて、新築外構のお問合わせをここ数日何件かいただいてますが、
やはりモダンスタイル思考のお客様が多いな~と感じます。

1122modan1
スッキリとした門まわりをご希望のプランです。
ブラックの外壁、ホワイトの玄関タイルに合わせて、
モノトーンの色使いをメインにご提案。
アプローチはブラックのピンコロ石+グレーの御影石。
門柱にはおなじくグレーの石材を貼り、
ブラウンのポストでアクセントを入れています。

1122modan2
こちらもブラック+ホワイトの外観。
門まわりにはブラウンのアクセントを
ご希望されましたので、アプローチや目隠しには
ブラウンのアイテムを入れてご提案しています。
そしてお家を引き立てるのは、
何と言っても緑の木々や草花を入れること。
シンプルな外観が華やかになります!

ここ数年、シンプルな外観が王道となっていますが、

長年住み続けるお家ですので、シンプルで飽きないことが何よりなのかもしれませんね。

それに似合ったエクステリアは、お家を引き立たせる重要な存在です。

お客様のご希望に叶うよう、そして、出来上がった時にご満足いただけるよう、

今後もスタッフ一同頑張っていきたいと思います!


おススメブログは以下からアクセスできます


ガーデンリフォームのご依頼は多いですね(^^♪

2017年11月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
私事ですが11月11日結婚記念日だったんですが…

すっかり忘れていたe-gardenスタッフの今泉です!!
(何故かうちの結婚記念日を覚えていたスタッフ中村に教えてもらいました(^-^;)
(また、旦那さんに聞いたら前日まで覚えていたらしいです…
でも、私が聞かなかったらスルーしてるつもりだったようです。)

仕事に家事、育児に追われてたら今日の日付を確認することもなく…

裏を返せば毎日充実した日々を送らせてもらってます(^-^;
DSC_0761
こちらは大川市のI様邸ですが、
まだお庭は手付かずで、
今回お庭のプランのご依頼を頂いてます。
じっくり考えて素敵なお庭を提案したいと思います(^^♪
また、ありがたいことにガーデンリフォームのご依頼が多いです。

が、じっくりプランを考えて作成しようとすると
それなりの時間がかかります。
さらに手直しを加えるので結構な時間を費やしております。

現在では2週間程お時間を頂いてますが
この期間も意外とあっという間に過ぎるので
いかにプラン作成の時間を確保するか…
というのが課題になってます。

とにかくお客様に喜んでいただけるように、
また自分も納得がいくプランを描けるよう
日々日々アンテナを張って吸収したいと思ってます!

おススメブログは以下からアクセスできます

見た目。

2017年11月16日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
先日、結構な上機嫌で車を運転しておりました。
友人とすれ違ったのですが、私はすれ違うギリギリのところで気づきました。

数分後、友人からLINEが。


『なんかあった⁉ めちゃくちゃ怖い顔しとったけど・・・』

『・・・。』



いや、何もない。
てか、むしろ機嫌よかった( ̄▽ ̄;)。









昔から怖い顔なんよね
大塚








Xmasリースにも色々ありまして。

2017年11月15日|カテゴリー「スタッフによるDIY

こんにちは。e-gardenスタッフのヒグチです☆

先日小学校の授業参観があり、参観ついでに教室に

スケッチ大会で近所の神社の風景を描いた絵が飾られてあったので見てきました。

4年生ともなると、絵の具の色使いや、建物の奥行き感など、

細かな線一つ一つも丁寧に描いていて、先生曰く、色塗りしている間は、

子どもたちは一言も発することなく、真剣に絵を仕上げていたそうです(*´∀`*)

出来上がった絵は、どの子も本当によく描かれていて、

大人顔負けのレベルの高さに感心したところでした


♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・ ♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜


さて、11月も半ばにさしかかり、Xmasムードも高まっていますね(*´∀`*)

この度、e-gardenスタッフで、Xmasやお正月飾りを作ることになり、

近く、12月のDMにも掲載する予定です!!

私ヒグチは、Xmasリースを作ろうかと考え、

どんなリースがあるか、色々調べてみました。

私が良いなぁと思ったリースがありましたので、一部ご紹介します☆





936a21a7e50944bbbadba9ae27ad0212
【定番編】
モミの木の枝で作ったリース。
ツリーのオーナメントと松ぼっくりを
ちらして。

シンプルでいいですね(*´∀`*)
0e2e6352f5c4671c27aea65a4e6a3f3b
【アレンジ編①】
こちらは松ぼっくりをデコったり、枯れ木などをアレンジしたもの。
なかなかの上級編ですね。
52e177a8e8b42787521e4e316659dcc5
【アレンジ編②】
パッと見た目何か分かりますか?
これはユーカリの葉っぱで出来ています。これもシンプルでいいですね。
7b61fc12a98d9448858accbacd94aff5
【番外編①】
リボンとツリーのオーナメントを組み合わせています。
シンプルですが存在感のあるリース。
シックなお部屋に合いそうです。
55af57f3054816e5b7654c3d9b19b255
【番外編②】
折り紙が得意な方はこんなリースも。
赤と白の折り紙でポインセチアを作ったシンプルリース。
和のテイストも感じられるリースです。
06446c7c57891e4956f25464cf3ff5e5
【番外編③】
暖かみのある羊毛フェルトを使ったリース。
お部屋にひとつあるだけで
ほっこりした気分になれそうです(*´∀`*)

今回私は、定番に近いリースを作ったんですが、

100円ショップとホームセンターで材料を揃え、

1,000円にも満たず、1時間くらいでできました♪

出来上がったリースは近日公開予定です(*´∀`*)

不器用な私が作れたので、今までリースを購入されていた方も、

今年は手作りリースにチャレンジされてみてはいかがでしょうか(*^^*)





広い土地

2017年11月15日|カテゴリー「ブログ

こんにちは!
e-gardenのコレナガです

たまにお家を建てたけれど広すぎる土地の活用方法がわからなくて困っている、
お金をかけずローコストでお庭をつくりたい、
なんて声をたまに聞きます。

私の実家の例ですが、もともと田んぼだった土地は敷地は無駄に広く
建物は土地の1/6程度の小さい家です。
道路から家までは20mほどの距離があり
昔は家に入るまでも億劫でした。
pagetop