お庭なおしゃべりブログ

ガーデンルームの工事 着工しました。

2017年11月26日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今週は忙しかった。あっと言う間の週末です。
今週は現場に出ることが多かったからでしょうか?


そんな慌ただしい中始まった久留米市N様邸のガーデンルーム工事。
LIXIL(リクシル)さんのガーデンラウンジ ココマ を取り付けます。




ココマ完成予想図
こちら、完成予想図。

ガーデンラウンジココマの最大の特徴は、ルーム前面の腰壁。

この腰壁があることで、ルーム内が外から丸見えになることを防いでくれます。
また、この腰壁にタイルや石材を好みで自由に貼ることで、オリジナル性を出しやすくなります。

さらに、物が置きやすく、立てかけやすくなります。
一般的なガーデンルームは、ガラス貼り(ポリカ貼り)なので、
物を立てかけるのは心配なのですが、ココマの場合の腰壁なら、その心配はありません。




着工前
着工前 
掘削
腰壁部分をまずは、掘ります。

ここに立ち上げる壁の高さ、厚さ に応じて、
この掘削が幅広く、深くなったりします。


基礎(ベース)
掘った部分にコンクリートを流して、ベースを作ります。

ブロック積み
そして、

腰壁をこのように積み上げます。

まだ石材を貼ってないので、フツーのブロックですが、

ガーデンルームがこの腰壁についたあと、
この腰壁にも石材を貼っていきます。



来週はこの腰壁に、ガーデンルームがのっかります。

楽しみです。


ガーデンルームに関するブログは以下をクリックするとアクセスできます!

クリスマスリースの簡単DIY ~樋口編~

2017年11月24日|カテゴリー「スタッフによるDIY
12月に発送される「スタッフおすすめDIY」の樋口がつくった
「クリスマスリース」の作り方をご紹介☆

まずは材料のご紹介。
cd1b467b2d7e89f764beba3857efb656
材料 
*リース土台(ホームセンター)
*デコレーションパーツセット×2(100均)
*リボン(ホームセンター)
8cc7a08086f3a23ad2ed6a452ca8d5ec
①パーツをバラバラにします。
f89d2b3eddee8d91ffd589240b7f1584
②バラバラにした材料をどの位置に飾るか仮置きし決まったらグルーガンでくっつけていきます。
これでおしまいです♪




完成品はこちら!
a289e6ef5e6fa9e1e4135dc59fdf5337-e1511510377461
玄関や部屋の中に飾って楽しんでくださいね♪

グルーガンを使用する際はやけどに気を付けてください。
また、リースの木などが手に刺さらないよう手袋をして作業するといいですよ!


ほんとに寒くなりましたね・・・

2017年11月24日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
冬が苦手な私。
ホントに寒くてお布団から出れません(*´Д`)

子供たちも私に似て、寒いのが大の苦手で起こしても起こしても
布団から出てくれません・・・

春よ・・・来い。



°* 。・ ・ + ・ ・ 。 * ° + ・ + °* 。 ・ ・ + ・ ・ 。 *°+ ・ + °* 。 ・ ・



先日、半年前から英語教室に通い、英会話にハマっている長女が
「ママー、ぽりけってよく見るけど警察のことだったんだね~」
と、ひとり納得しながら話してました。
なんのこっちゃ???







【POLICE】・・・【ぽりけ】


   惜しいっ!!









オーマイガー!









ネイティヴにはほど遠い・・・
大塚


人工芝をお庭に敷いて素足で遊ぼう

2017年11月24日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
『暑すぎる夏』『寒すぎる冬』
庭の地面は暑い寒いで庭で遊ぶ子どもたちも少なくなってきているご時世。
そして庭をコンクリート一面にしているお庭ではなおさら遊びにくくなります。

そんなときは人工芝を敷いて子どもたちの遊ぶ場所ををつくってあげるのはいかがでしょう?


21712-e1511509033327

21711-e1511508998101

天然の芝と違い、メンテナンスフリーで水やり、芝刈りを行わずに済みます。
そして、コンクリートをとらずに上から敷くことができるので安価でお得!(場所にもよります)

簡単に短時間でお庭をプチリフォームできます♪


また、子どもたちが土で汚れることなく外遊びもでき、裸足でのびのびお庭を駆け回ることができます!

土が足の裏にへばりつく心配もないのでお家の中も砂埃を気にしなくていいのはママ達にはうれしいですよね!
むしろ大人も外で裸足になってゴロゴロ寝っ転がるのもありなのかもしれませんね♪

簡単でかわいいお正月飾りをDIY ~今泉編~

2017年11月24日|カテゴリー「スタッフによるDIY
12月に発送される「スタッフおすすめDIY」の今泉がつくった
「お正月飾り」の作り方をご紹介☆

まずは材料のご紹介。
1460
材料 
*木枠インテリア
*造花(松)
*ラッピングピン(赤、金)
*モス(人工コケ?)
2357
①松をハサミでカットします。この時、葉と実を分けておきましょう。ラッピングピンもハサミでカットしバラしておきます。
3313
②木枠インテリアにモスをつけたい範囲にグルーガンをたらしくっつけます。そのあと松やラッピングピンをお好みの場所に飾り付けたら完成!
4275
こちらが完成したお正月飾りです!
こってりとしたお正月飾りではないのでクリスマスの飾りとしてもいけそうですね♪
簡単ですぐできるのでいろいろと違う材料でアレンジするのもいいかもしれません。
公園に落ちているドングリなどもくっつけると可愛いですよ♡


pagetop