お庭なおしゃべりブログ

小児科で・・・

2014年11月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日かかりつけの小児科に行ったときのこと。。。 

そこは、クリスマスのイルミネーションがかなりスゴいんです 

まるでテーマパークにいるかのように、建物全体がキラキラしています 

娘たちも『きれいやね~♪』と喜んでいました。 

待合室にも大きなクリスマスツリーやサンタのぬいぐるみが飾られていて、 

きっと先生が病気の子どもたちを喜ばせようと思ってのことでしょう。 


すると、あまりのデコレーションの凄さに、 

小1の長女が『ちょっとやりすぎじゃない??』 

などと言い出し、 

あげくには、診察室に入ると、 

『せんせー、クリスマスかざりすぎじゃない??』 

とまさかのダメ出し 

すると先生、『ごめんねぇ・・・ちょっと控えるね~』と苦笑い 

看護師さんも私も笑うしかなかったのは言うまでもありません 

子どもって、ホント正直ね・・・ 

どっちに似たのやら・・・?? 


スタッフMでした。

2014.11.21  "既存のお庭植木を移植して造るお庭"

2014年11月21日|カテゴリー「ブログ
  AM:九年庵

87435f83e130f252786de71fb086e177
30c2d188a90df7cb1cdc221afa6da3d2
f7ba38bf844fdd336331912844eba90a
  
  PM:御船山楽園

0ad9ae886c4c468bf0a651d1e3326f68
68b2e57c330b30989975b42cee58e8aa



毎年この時期は、佐賀のすばらしいモミジを観賞するのが

すっかり恒例になりました


・・・ご存知、北茂ヤスです。


ただただ、『すんばらしいッ の一言。

ぜひ皆様も感動の別世界へ行ってみて下さい











*  ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * 










さて、本日は年末から着工の佐賀県武雄市Y様邸。(新築外構)をご紹介。

1368

現場は、実は武雄市の御船山に近いところにあり、打ち合わせの帰りに

紅葉のすばらしい御船山楽園へ・・・というわけです



いいものを自分の目で見て、そしてお客様にご提案する図面に少しでも

その感動を取り入れたいと、いつも考えております。

Y様のお宅も、そのような思いで作らせて頂きました



Y様邸のシンボルツリーは高さ10メートルにもなる大きな桜の木です

この木をどのように活かすか・・・かなり考えました。

そのほかにも、モミジ・サルスベリ・マキ・ツツジ・クロガネモチ・サザンカ

など今までお庭で育ててこられた植木もしっかり新しい場所へと

移し変えていきます。

夜も、御船山をみならってしっかりライティングを考えていきたいと

考えていますよ~



さぁ、おおきな庭の工事です

今回も気合を入れて全力で頑張ります

アベノミクス

2014年11月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
アベノミクス、解散総選挙、円安、消費税先送り 

世界中が注目してその一挙手一投足をかたずをのんで見守っているらしいですね。 

私は焼酎をのんでニュースをみていました。 

内需拡大に一役買わねばと、明日からは水割りの焼酎をロックの焼酎にかえ、消費速度をあげて、内需を拡大していく所存です。  

なんでもいいんです。小さなことからこつこつと。 

このマニフェスト、及び公約は次の刹那、瞬殺で破棄されることになるのです。 

我が家の財務大臣から。。。から。。。 

政策は一日にしてならず。 

自民党の気持ちがわかった松尾でした。

2014/11/18 晩秋の色鮮やかな紅葉狩り inグリーンピア八女

2014年11月18日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

日月とお休みをいただき、妻のご両親主催の小旅行に行ってきました。

場所は近場ですが、グリーンピア八女。
温泉と紅葉を楽しむツアーに、日常の慌ただしさからしばし解放され、
ゆっくりとした時間を過ごしてきました。
妻のご両親に感謝です。



そして、
旅行のお供に一眼レフカメラ。
これは夏のボーナスで奮発して買ったもの。
高い買い物をしたわりには、なかなか使用する機会がなかったのですが、ここぞとばかりに撮りまくりました。

11.18kouyou01

S字を描く園路。

園路の向こうにある何かを期待させる、造りになっています。

11.18kouyou02

きれいな樹形のもみじ。

11.18kouyou03

園路の先にあるもみじ

11.18kouyou04

散ったもみじも絵になります。


お客様の中には、「落葉樹は落ち葉をはわくのが大変」と言われる方がいらっしゃいますが、
私個人は、「はわかなくてもいいんじゃない。」と思っています。


まあ、ご近所さんやイロイロとあるのでしょうけどね。


11.18kouyou05

こちらはドウダンツツジ。
『紅葉の主役はモミジだけじゃないのよ』と言わんばかりの「赤」。

全ての葉が真っ赤になるその姿は、存在感大です。
私の好きな樹のひとつです。

11.18kouyou06


こちら、さざんか。
「紅葉」ではないのですが、今からの季節の代表的な花ですね。

このカット、今回の私のイチバンのお気に入り。
一眼レフカメラならではの、背景のピンボケ具合。
うまくいきました。

サザンカの花を主役にできたのではないかと思っています。


紅葉の写真も撮れて、ゆっくりとした時間も過ごせて、有意義な休日でした。

リフレッシュしたことですし、また今週もがんばっていきます。

毎年この時期・・・

2014年11月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
車をぶつける。  

   出費が痛い大塚でした。
pagetop