エクステリア工事現場紹介

みやき町U様邸の工事が始まります

2017年9月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは!e-gardenの今泉です


今年の2月にお問い合わせを頂いたみやき町U様邸。

全体的な駐車場改修とカーポートを新たにつけていきます。

いつも和やかに打合せを進めさせていただき本当にありがとうございます。

U様に喜んでいただけるように丁寧に進めていきたいと思います。

U様、ご近隣の皆様にはご不便おかけしますが宜しくお願い致します。


DSC_0395
DSC_03961

初日はいらない物やガラの撤去、レンガ土留の掘削、下地作っております。

今週はカーポートの取付やら現場は慌ただしくなりそうです!

糟屋郡S様邸の物置工事

2017年9月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!e-gardenのコレナガです

先月の8月末に糟屋郡のS様邸の工事が完了いたしました!

今回S様邸の工事着工から完成までの写真をご紹介させていただきます。

①コチラのお庭に物置を設置していきます!
②物置の下地となる地面にコンクリートを物置の広さで打設しました。
コンクリートを打ったら1週間~10日間養生を行います。
③北海道で受注生産されたスモールハウス『ファンデール』の材料です。
④床の骨組みを組み立てます。
この際、コンクリートの上にブロックを4つ角に設置し高さを出し湿気対策をします。
またブロックにアンカーボルトをうち物置が転倒しないよう防止します。
⑤床板を設置します。

IMG_1850

DSC_3243

IMG_2029-e1505976441371

DSC_3252

DSC_3261



⑥側面の外壁パネルを施工します。
作られたものが現場に入れられるので、職人さんたちの手間が省け組立時間が短縮できます。
⑦くり抜かれている四角の穴は窓と換気扇が取り付けられます。
⑧棟を取付ます
⑨屋根の下地を貼ります。
⑩下地を張り終えたら屋根材を施工します。



DSC_3264

DSC_3265

DSC_3270

DSC_3271

DSC_3278



⑪屋根材はアスファルトシングル材を使用しています。

⑫換気扇を後ろの四角のくり抜きに施工します。

⑬S様がオプションで選ばれた木枠窓と花箱も施工します。
サッシの下には植物の植え込みスペースがあるのでお子さんと一緒に植えて楽しまれるそうです♪

⑭スモールハウスには照明設備は標準でついていないので電気屋さんに頼んでS様好みの照明を設置してもらいました!
これで暗がりでもカギを開けるときの手元がしっかりと照らされます。
照明もおしゃれなのでアクセントに!

⑮室内にも照明を設置。窓が一つなので室内は暗いので照明があると便利です!



DSC_3277

IMG_2140-e1505976529116

IMG_2137-e1505976548126

IMG_2554-e1505976640556

IMG_2555-e1505976394437


そしてすべての工事が完了です!
外観はこのようになりました♪






IMG_2549-e1505976374210

まるでお家のような可愛い物置です。
作業部屋にしても良し!趣味部屋にしても良し!子供の遊ぶ秘密基地にしても良し!な素敵なスモールハウスです。


S様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございます!
私自身、スモールハウスのご依頼をいただいたことにより、とても勉強をさせていただくことができました。
これからどんどんスモールハウスを活用されていかれてくださいね♪




スモールハウスのそのほかの種類、仕様などはこちらのメーカー様のサイトのウェブカタログでご観覧いただけます。
▶▶▶エクシスランドホームページ

お見積り、ご相談などございましたら、弊社までお問い合わせくださいませ

佐賀県伊万里市H様邸ガーデンルーム取付工事

2017年9月21日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
main2
こんにちは!e-gardenのコレナガです

今日はスタッフ今泉のお客様の現場のご紹介です♡

佐賀県の伊万里市H様邸のガーデンルームの土地付け工事です!

ガーデンルームの腰壁に貼るタイルは、
ユニソンさんのパイルストーン乱形/ラスティックブラウンです!


天然石ならではの色味も楽しめ、高級感のあるタイルです。
abdaa2c4b7668a856ca332254a4e5507
1cce7ba514d84217ac4658771e0b201f
DSC_0370
こういった石材は裏にネットが張り付いた状態で納品されます。
ただ石の厚みと重みでサンダーでカットするとポロポロ外れていきます。


これから工事も終盤完成が楽しみです!


DSC_0369
腰壁に貼り付ける際は
接着剤やモルタルではひっつかないので
専用ボンドを使用します!

専用ボンドを使うと石の重みがあってもしっかり接着できます
DSC_0352
コーナーもタイルがキレイに収まるようにコーナー用の石材をはっていきます!
ガラスブロック部分の小口もこれから貼っていく予定です。


石の貼り方や突合せ納まり、職人さんの腕の見せ所です 

石を貼ったら、がらっと高級感が出るようになりました。


これから工事は終盤を迎えます!
完成が楽しみです


H様、工事中はご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

現場紹介(ガーデンルーム)

2017年9月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です

伊万里市のH様邸のガーデンルーム(三共アルミ スマーレ)を設置しました!
(まだ完了ではありません。)

出幅9尺(約2.7m)というだけあって、かなり広~い空間ができてます。

ここにきて不安定な天候の為当初の予定よりだいぶ遅れてますが、
H様にはいつもお気遣いいただいて本当に感謝です(^^♪
DSC_0336
設置に関して左官さん打合せ中…
DSC_0332
電気配線の絡みもあって、電気屋さんには
連日ご足労いただいてます。
段々、形になってきました。
段取りもっと良く出来たなぁ~と反省もしつつ…
完成が楽しみです!

まだまだ中盤。
気を引き締めなおして進めていきたいと思います。

H様ご不便おかけしておりますが引き続き宜しくお願い致します(^.^)

秋バテにご注意を!とガーデンリフォーム現場紹介②

2017年9月6日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です!!

朝晩過ごしやすくなり快適に過ごせるはずなのに…

なんとなく体がだるい~重い~と感じるあなたは秋バテかも…

(夏の疲れが取れず蓄積され、秋口になってからどっと疲れが出始め、
だるさが取れず、疲労感や体の不調として現れてくる症状のことらしいです。)

私も7月8月は現場で炎天下の中職人さんと打合せする機会が多く、
その時は汗びっしょりになりながらも気合でやってましたが、

ここ最近どうも過ごしやすいのになぜか体がすっきりしないなぁと不思議に思ってました。

日々過ごしやすくなってますが、自分の体のケアはしっかりしたいなぁと思います(^-^;
さて、盆明けに工事をさせていただいた久留米市のK様邸の
ガーデンリフォーム工事をご紹介します。

雑草対策がメインでしたが、
お庭の中央にレンガサークルの花壇がありましたので、
乱形の石を使って作業スペース兼アプローチ風にしてみました。
before
DSC_02061
このままでも良かったかもしれませんが、
草取りや水はけの問題がありました。
horizontal
after
DSC_0250
防草シートを敷いて砂利を敷きました。
レンガのラインでアプローチを描いてみました。
DSC_0234
一見防草シートを敷いて、砂利を敷いてと簡単なようですが、、、

実は水勾配をどう取るか職人さんとしっかり打合せをしました。

時間が経ったお庭は凸凹だったり、こちらは物置がありそこが重さで下がってました。

家側に水が溜まりやすくなってましたが、
雨水枡の蓋に穴が開いておらず排水できてませんでしたので、
簡単ではありますが穴をあけました。

お庭奥側が手前側よりも若干高いため水の流れは
→のようになります。

DSC_02381
また、手前物置が重みで地盤が下がって、
物置奥側に水がたまるだろうということで…

急遽、ブロックに穴をあけ水抜きの
パイプを入れました。
という訳で、排水問題はエクステリア工事にとっては重要な問題ですね!

K様今回はリフォーム工事は完了しましたが、
今後も剪定作業などちょくちょくお伺いするかと思いますので
宜しくお願い致します(^^♪
pagetop