エクステリア工事現場紹介
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>エクステリア工事現場紹介
エクステリア工事現場紹介
初心にかえる
2017年10月19日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
スタッフの今泉景子です!!
現場が始まるとどうしてもバタバタしてしまいますが、
無事終わると終わるで寂しさも感じます。
さて、先日の日曜日私今泉はこんな所に出かけました~
雨もひどいしお客さんは少ないだろう…と予想してましたが…
大行列
でした(-_-;)
午前11:30には着いたと思うんですが
完売でした…
2歳、3歳児連れての人込み且つ雨という悪条件の中、
とんこつラーメンを食べたいという欲がまさり
行ってみましたが、
食べることは出来ませんでした(-_-)
子供たちを交互に抱っこした上に傘さして500m以上は歩いたのに…
今度の日曜日は近所に食べに行こう!
さて、筑紫野市で外構工事が始まりました!
協力会社の若手職人チームでやってます。
気持ち良い挨拶と礼儀正しさに加え
こちらの要望にも
気持ちよく応えてくれる柔軟さ!
ベテランになるとついつい面倒くさく感じたり
するんですが、久しぶり?若手のキラキラさに
触れて
初心にかえるきっかけをもらいました。
よ~し私は私の仕事を頑張るぞーと
思わせてくれる出会いと現場に感謝です。
八女郡のI様邸の進捗状況
2017年10月18日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは。
e-gardenスタッフのヒグチです☀
今日はI様邸の工事の進捗状況のご報告です♪
先日、門柱の基礎工事、ブロック積作業、掘削、クラッシャーラン(砂利)入れが終わりました。
門柱の基礎はこのように工事されています。
階段右端前に門柱の基礎があります。
この工事をしっかり行わないと門柱が倒れてしまいます…。
そして、この基礎の上にコンクリートブロックを積んでいきます!
ブロック2列で横幅80㎝の門柱です♪
こちらに後日塗装とタイル張りを行っていく予定です。
そして、門柱や家の周りの掘削作業と砂利敷きを行いました。
まだまだI様邸の工事は進んでいきます!
門柱の仕上げや植栽工事など、楽しみにしている工事はたくさんです♪
I様、工事中は何かとご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします!
I様邸のお家はこちらのハウスメーカー様で建てられました♪
気になる方はこちらへアクセスしてみてください★
▶▶▶
福岡県の八女・久留米・筑後を中心に新築一戸建て注文住宅の西尾建設 | Cozy Select
八女郡I様邸 ~新築外構工事~
2017年10月17日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは。
e-gardenスタッフのヒグチです!
9月下旬より八女郡のI様邸の工事にはいりました!
井戸がお庭にあるのでI様と一緒にお打合せして
目隠しとして植栽をして目立たなくすることにしました!
完成が楽しみです♪
I様のお家は西尾建設様で建てられております。
西尾建設様の素敵なお家はこちらよりご覧いただけます
▶▶▶
福岡県の八女・久留米・筑後を中心に新築一戸建て注文住宅の西尾建設 | Cozy Select
I様邸の関連ブログは以下からアクセスできます☺
▶
八女郡のI様邸新築工事 ~門柱まわり工事~
佐賀市兵庫町F様邸~植栽工事編~
2017年10月14日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
スタッフの今泉景子です!
佐賀市兵庫町若宮のF様邸植栽工事本日行いました!!
今日と来週月曜日完成予定です。
いや~植栽が入ると本当にガラっと変わります。
3mのイロハモミジをクレーンで
つって移動させるところから
F様ご家族で見ていただき、
作業中ずっとお子様たち
興味津々で、
しまいにはお手伝いもしてくれました。
植え付け位置は角度や向きを
入念に吟味した上で決定しました!
左官工事中は、土間やブロックといった
無機質な仕上げが多いんですが…
緑が入ると本当にガラっと変わりますね!
まだまだ、溶岩石の据え付け、地被植物の植え込みもあります。
また、芝張りやら目地のタマリュウも入れて植栽工事完了となります!
F様ご家族で植え込み作業を楽しんで見ていただけたんではないかと思います。
こちらも本当に楽しく作業させていただきました。
ありがとうございました!
照明の取付は残ってますが、一先ず植栽工事来週月曜日で完了です!
また完成の様子アップします!
門扉工事完了です! 鳥栖市O様邸
2017年10月11日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは!e-gardenの樋口です
先日鳥栖市のO様邸の門扉のリフォーム工事を行っております!
O様は7月に弊社にお問い合わせいただきました。
O様の悩みは門扉は動きにくく力を入れて動かさないといけなかったので大変なので
新しものに取り替えたい!とのことでした。
以前は門扉の撤去工事まで行っておりましたが
先日門扉の取り付け工事が完了いたしましたのでご紹介♪
(以前のブログはこちら▶▶▶
門扉リフォーム工事開始!鳥栖市O様邸
)
以前撤去した門扉の跡には再度きれいな土間コンクリートを流し整えました。
土間コンクリートの中のメッシュ筋です。
メッシュ筋により耐久・強度を向上することができます。
雨が溜まりにくくするように土間コンクリートには緩やかに勾配をつけます。コンクリートの仕上げは刷毛引き仕上げです。表面を少しざらつかせ雨の日でも滑りにくくなります。
※金ゴテ仕上げもありますが表面が滑りやすいので弊社ではあまり使いません。
土間コンクリートが固まるのは一週間~10日間程度の養生期間が必要です。
養生期間が終わると次は門扉の取り付け工事。
門扉は
三協アルミ
の
キャスリート1型
の4枚折れ戸を施工していきます。
商品が傷ついてしまうといけないので、職人さんは丁寧に作業を行っていきます。
また折れ戸のストッパーの位置も正確に測って決めなければ門扉も閉めれないので
しっかりと物差しで位置を図ります。
そして施工が終わった門扉がこちらです!
もともと既存であった門柱などを壊さず、きちんとアプローチ内に門扉を収めることができました!
O様にも喜んでいただけたので、とてもよかったです!
O様、この度は弊社に工事を行わさせていただき、誠にありがとうございました!
またお困りになられた際などお気軽にご相談ください!
O様邸の以前の施工ブログはこちらをチェックしてみてください
▶
門扉リフォーム工事開始!鳥栖市O様邸
その他の施工例はこちらからも確認できます
▶
施工例部分別
< 前へ
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)