エクステリア工事現場紹介
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>エクステリア工事現場紹介
エクステリア工事現場紹介
ソメイヨシノを植樹しました^^♪
2018年1月31日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは。
イーガーデンのヒグチです♪
今週も雪が降ったり止んだりと、一日中寒い日が多かったですが、
現場の職人さんは寒さの中でも、黙々と頑張って作業をされていますね
寒さが嫌いな私は本当に頭が下がります(;´Д`)
先日まで現場に入っていらっしゃった職人さんは
『風邪やらぜんぜん引かんよ!』と寒さをものともせず、元気なご様子でした
そんな寒さの中、イーガーデンの頼もしき職人、野口氏に、
筑紫野市のT様邸にて、ソメイヨシノを植樹させていただきました!
T様邸の土地は高台にあり、さらに、そのまた上の方まで広がっています。
この写真は高台の下からとったものです。
春には花見をしたいというご希望があり、
一番見晴らしの良い場所にソメイヨシノを植えることとなりました^^
位置を決めて、丁寧に掘っていきます。
遠くを見ると、本当に見晴らしがよいです♪
今回植樹したソメイヨシノ、
高さは2.5m~3.0m弱です。
まだまだ細いので、これからの成長が楽しみですね♪
カーポートもいいけど、ガレージは雨に濡れる心配ありませんね!
2018年1月31日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
の今泉です!
家族がインフルエンザでしたが私一人元気いっぱいです!
きつい時はしっかり休んで寝る!という当たり前のことが
中々できない時もありますが、、、
今ご依頼いただいている工事の段取りや、
プランニングなど楽しく進めさせて頂いております(^^)/
こちらは、
イナバガレージ
になります。
間口が約3.6m奥行約5.0mです。
車1台を入れるには十分な大きさになりますし、
自転車を入れたり、物置としてお使いもできるので、
家を新築する際に位置や大きさまで決めておくと、
後から設置する場合でも問題なく設置できるかと思います。
今回は道路から家まで4mくらいしかなく
道路に対して平行に取付てます。
来週からは電動シャッターのコンセント
取付と…
換気扇用のコンセントを取付していく予定です。
お客様のお言葉に甘えて工事が伸び伸びになってますが、
2月中には完了予定です!
完成した際にはガレージ内で作業なんかも
楽しんでいただけるんじゃないかと思います(^^♪
完成まであと少々お待ち下さい~。
LIXIL サニージュ(テラス囲い)を取付てます(^^)/
2018年1月25日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
の今泉です!
鳥栖市弥生が丘にて
LIXIL サニージュ
を取付中です!
今回はサニージュを組んだ後にタイルテラス工事に入ります(^^)
Before
4枚窓の前に間口4m×奥行1.8mのテラス囲いを
取付ていきます!
これで洗濯物を天気が悪い日でも安心して干せます。
また、洗濯物を干さない時はゆっくり寛ぐ空間としてもお使い頂けますね(^^♪
建物本体にテラス囲いを
直付けできないので、
初日は100角のアルミ角材を鳥居を組むように
窓サッシ周りに取付ていきます。
建物と角材の間の隙間は
コーキング材でふさぎ、
雨水が入らないように
しています。
ベテラン職人のE川さんと
若手のTさんの2人で手早く、
丁寧に取り付けてもらって、
安心して任せられる職人さんです(^^)
S様には寒い中着工にも立ち会っていただきありがとうございました。
ご近隣の方にもご協力いただいて本当にありがたいです。
まだまだ、工事は始まったばかりですが
丁寧に進めたいと思いますので、S様ご近隣の方々
どうぞ宜しくお願い致します(^^)/
木彫の雰囲気のあるタイル♪
2018年1月24日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは^^
e-gardenのヒグチです☆
1月に入ってから、こちら久留米市ではまたまた雪が降りました
2週間前にも降りましたが、今回のほうが量は少なく、車もスムーズに走れました。
先日も東京は大雪となり交通など大変そうでしたが、
こちら九州もめったに降らないので、不慣れな分そりゃー大変ですよ。。。
不慣れな分、時間には余裕を持って、
車を運転する時は特に、安全第一で無事に帰宅できることがなによりですよね(*´∀`*)
さて、そんな雪が舞う中、現在新築外構真っ只中の太宰府市のT様邸のところへ。
T様邸では既にベースのあるアプローチ階段があるんですが、
ここで使用した木目調のタイルをご紹介します。
以前一度ご紹介しました、東洋工業さんの『アルベロ』というタイルです。
↓ ↓
2017年12月23日
>>
商品紹介~ウッドデッキのようなタイル♪
T 様がご希望されていた木目調のタイル。
既存の階段の幅が310のため、
そのサイズに合ったもの、をご希望されていたため、
このタイルをチョイスしました。
サイズは148*900*12
となっています。
こんな風に仕上がりました。
今回使用した色は『W01BR』です。
他にも3色ありますよ^^
蹴上部分はモルタル刷毛引き仕上げです。
以前『ウッドデッキのようなタイル』でもご紹介しましたが、
見た目は本当に木彫そのもの。リアルなテクスチャーでタイルとは思えない作りです^^♪
アプローチや、タイルデッキなど、幅広い用途に使えると思います。
新築外構工事をご検討中の方はご参考までに^^
おススメブログ
▶
多様化しているエクステリア、ガーデンスタイル
インフルエンザと百舌鳥
2018年1月20日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
の今泉です!!
今週はハードな1週間でした(-_-;)
仕事が…
というより今猛威を振るっているインフルエンザです。
夫と息子が同じタイミングでB型とA型にかかり
私がかかるとどうにもならないので、
ひたすらうがい、手洗い、マスク、
そして呪文のように
「私はかからない…かからない…かからない…」
と言ってました。
でも今の所疲れてはいるものの体調はいいので、
自分をねぎらいたいと思います(*´▽`*)
さて、土曜日はお客様との打ち合わせが多いわけですが、
大川市のI様邸に行ってきました。
お花をされているので家の中には、
おしゃれに生けられたお花が飾ってあって、
インテリア用品等もいいですが、
お花はおしゃれで
見ごたえがありますねぇ~
玄関先にも梅の木を置いてあって
よくよく見ると…
カエルちゃんが枝に串刺しにされてます(゚д゚)!
これが『百舌鳥(もず)のはやにえ』
と言われるものですか…
可愛らしい姿でやることは
えげつないなぁ。
I様が言われてましたが、
色々な虫や鳥が来て面白いですよ~と。
部屋から味気ないお庭を見るより、
自然の息吹を感じられるようなお庭が、
お仕事で疲れた体と心を潤してくれる
かもしれませんよ(^^)
< 前へ
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)