スタッフが日々考えていること

明日は端材市です。

2017年4月28日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
端材市の準備
明日は、e-garden(いーがーでん)初のイベント、『端材市』を開催します。

今日は午後から、その準備・設営に追われました。

端材、レンガや石材が中心に集めて、パレット5枚分になりました。
(パレットと言っても、業界用語なので、一般の方にはわかりづらいですね。畳半分くらいの資材を載せる板のこと。)


まあ、ぼちぼちのボリュームだと思います。
DIYを趣味にされてる方には、ちょうどいいのではないでしょうか。

ぜひぜひ、遊びにいらしてください。



えー、そもそも、こうした端材が出るのか、という理由ですが、

工事の現場において、職人が嫌がることのひとつに、「部材がないために作業ができない」 というのがあります。

いわゆる『待ち』の状態。

この「待ち」を防ぐために、私たちは、材料を少し多めに頼みます。
材料の中には形が悪く使えなかったり、
失敗して数が予定より多く必要になったり、
計画より、大きくなったり、長くなったり、


さまざまな不測の事態に備えて、材料を少し多めに頼みます。

多めに頼んだものの、ちょうどになることも少なく、材料が数個ずつ余ります。


これが、『端材』 です。


今回、そうやって数個ずつ余った端材を集めました。

チリも積もって山となりました。



掘り出し物になりますよ。とは言いきれませんが、

その他催しも準備していますので、ぜひぜひ遊びにきてください。


エクステリア リフォーム工事完了しました!【テラス工事編:その1】(筑後市 K様邸)

2017年4月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!イーガーデンスタッフのヒグチです☆

もうすぐGW・・・皆さんは予定立てられていますか???

我が家は・・・とりあえず毎年恒例の子どもたちの集まりがあるので

そのときに行き当たりばったりで、何らか計画の予定です(*´∀`*)



*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  



さて、今回は最近完成しました、筑後市のK様邸の

エクステリアリフォーム工事のご紹介をしたいと思います。

K様邸のリフォームの内容は、南側へのウッドデッキとテラスの設置、

そして玄関前のスロープを新しくタイル素材にしたいとのことでした。

昨年から何回かお打合せを重ね、ようやく工事に入ることが出来ました。

一気にご紹介すると長くなるので、今回はテラスの取付工事についてご紹介します。

IMG_3398
工事に入る前に、まずはエアコンの室外機の移動をしなくてはいけません。ちょうどテラスの柱があたるところなので。 室外機に関しては私も素人・・・(;´Д`) 簡単に動かせるかと思ってたんですが K様邸の室外機はダイキン工業さんの『うるるとさらら』 普通の室外機よりも大きいのと、特別な工事が必要だったのです。
IMG_3480
電気屋さんに依頼し、無事に移動して頂きました。
ちょっと動かすだけなのですが、
一旦ホースを抜き、専用の部品を再度取付け、
最後にガス抜きをして、エアコンの試運転もしないといけないのです。
ここまでの作業で3時間位かかってます(=_=;)
N電気さん、有難うございました!!
before
IMG_1754
いよいよテラス取付け工事に入ります。
K様邸では、2.0間×9尺(W3595*D2700)と
大きいテラスを取付けます。
組立の際に、K様邸では外壁が直付けできないタイプのものなので、『やぐら』という別工事を組んでの取付けとなります。
horizontal
after
IMG_3494
見事なテラスが取付けられました!
9尺もあるとかなり広く感じますね。
この写真では『やぐら』の形が見えにくいと思いますので
もう少し大きく紹介します。
IMG_3500
テラスの上部の写真です。
70角のアルミの柱を縦・横に入れて固定させています。
これが『やぐら』というものです。
そこにテラスを取付けています。
IMG_3501
足元はこのような感じです。
建物基礎の水切りに当たる部分もキレイにカットして頂きました。
柱はコンクリートに穴を空けられないため、
アンカー止めをしています。
このあとは、テラス下をコンクリートで仕上げていきますが、
また次回ご紹介します。
エクステリア リフォーム工事完了しました!【テラス工事編:その2】を乞うご期待!!


ポスティングで見つける、おもしろい発見。

2017年4月21日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


1687aef03d8ed34fc44317f513b739f6
是永、今泉が宣伝しているとおり、

e-garden(いーがーでん)では、初の試み、『端材市』を予定しております。

そこに向けて、今ポスティングで、チラシを巻いています。

近辺の方はポストに入っていませんでしたか?



ポスティングをしていると、いろいろな発見があります。

こういうポストは入れにくいな。
こんなところにポストあったら、わかりにくいだろ。
今の建築基準法では、こんな高さまでブロック積めないな。
自分がプランするとなると、どういうふうにするかな。
この外構オシャレだな。
こんな素材の使い方があったのか、うまいなあ。 
       などなど。


外構は外から見えるからですね。(当たり前ですが。)


ポスティングして、1軒1軒歩いて見ていくと、ものすごく勉強になります。

次、こんなデザインをご提案してみよう!と新たな意欲も湧いてきます。



エクステリアっておもしろい。



まだまだ勉強しがいのある世界です。


最後になりましたが、

4/29(土)の端材市は、ぜひぜひお越しください。
思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。




お庭の悩みって何がある?

2017年4月21日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です!!

今週は外にいる時間が長かったのに、日焼け止めを一切塗ってなかったので、
帰って鏡を見ると、首の後ろが真っ赤に日焼けしてしまいました!

これからの季節皆様も気をつけて下さいね。
必要以上に太陽光を浴びると疲労もたまりますし。。

さて、たくさんの方からお庭に関するお悩みやお見積りのご依頼をいただいております。
ここ1週間の動きでいきますと・・・
・勝手口から出た場所に自転車を停めるスペース+洗濯物を干したいのと、隣地からの目線が気になる。
・愛犬(ダックスフンド)を庭で自由に遊ばせられるように仕切りを作りたい。
・お庭のウッドデッキが古くなり交換をするのに合わせて、テラス囲いをつけて洗濯物をそこで干したい。
・新築外構でのトータルプラン等々

そういう中で5年前に施工させて頂いたお客様から
照明の不具合のお電話をいただきました。
もう5年も経ってたんだなぁと改めて感じるのと、
商品も永久的なものではないので、不具合が起きた時はご連絡いただければ幸いです!
DSC_2551
来週4/29(土)e-garden初めての試み
端材市を開催致します!

スタッフ皆で準備を着々と進めてますので
お時間のある方はぜひ遊びに来て下さい!!

また、お庭でのお困りごとがあればスタッフにお気軽にご相談下さいね!

駐車場リフォーム工事のご依頼ありがとうございます! 【佐賀県鳥栖市・H様】

2017年4月18日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは~!

e-gardenスタッフのヒグチです。

昨日の嵐のような天気もすっかり回復し、今日は暖かな天気になりましたね^^

桜もすっかり葉桜に変わり、だんだん街路樹にはハナミズキが開花してきました♪

わたくし個人的には何となくピンクの方が好きです(*´∀`*)


*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  


さて、先月から駐車場リフォームのお問合わせをいただいていた、

鳥栖市のH様と何度かお打合せをさせていただいていましたが、

正式に工事のご依頼をいただきました!

H様ありがとうございます!!

H様邸の駐車場リフォーム工事の内容は、

元々お庭だったところを駐車スペースにして、今の自転車スペースを広くしたいとのことで、

使いやすく、見た目もスッキリとした駐車スペースにしようと思っています。

工事は今月末から日程を組んで、進めていきたいと思いますので

どうぞよろしくお願いいたします。


過去にもイーガーデンではさまざまな駐車スペースのリフォームをご提案してきました。

4月から就職や転勤など、新生活が始まるにあたり、車が増えたりしますよね。

今駐車スペースのリフォームをお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜび参考にされてみて下さい。

  ↓  ↓



pagetop