スタッフが日々考えていること
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>スタッフが日々考えていること
スタッフが日々考えていること
建物と外構の予算配分
2017年7月30日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
不平、不満になるのですが、
エクステリア、外構屋さんの認知度、立ち位置は未だに低いですよね。
外構は、建物と比べると 絶対に必要 というものではなく、
なきゃないでもいいもの。(ただし、個性を表現できる場所ではあります。)
おのずと優先順位は低くなります。
けど、この優先順位を見誤ることで、後悔するお客様が少なくはないです。
本日、e-garden(イーガーデン)の事務所に来られた佐賀県鳥栖市のS様。
某ハウスメーカーさんでお家を新築されたということ。
ただ、外構、エクステリア工事はまったくしていないということ。
境界ブロック、フェンスもなく道路からリビングが丸見え。
ポストや表札もなし、
車を土がむき出しのところに止めて、ドロだらけ。
ということで、e-garden(イーガーデン)をたずねてこられたということです。
先日e-garden(イーガーデン)の事務所に来られた福岡県久留米市のT様は、
ハウスメーカーの営業マンから、外構の見積書と図面を渡され、
その金額でこの内容の工事ができると思っていたのに、
図面の内容の工事をするには、予定で組んでる外構工事の予算の倍かかります。と言われ、
急きょe-garden(イーガーデン)を訪ねてこられたということでした。
先月お問い合わせがあり、相棒が明日、ご契約を交わす予定の佐賀県鳥栖市のN様も同様。
熊本の工務店さんで新築をされたということですが、
建物がもうすぐ完成というときに、実は外構工事は予算に組んでおらず、
外構、エクステリア工事まったくナシというわけにもいかないので、急に低価格で外構工事をしてくれるところを探すことになったということ。
e-garden(イーガーデン)に声をかけてくださることは大変ありがたいことなんですが、
住宅の営業マンがいったいどういう予算組をしているのか?
外構、エクステリア工事はなくていいと思っているのか?
家が建ったあとのお客様の生活を考えているのか?
という疑問が湧きあがってくるのです。
あ、あと、敷地がめちゃめちゃ広いお家。
敷地と建物にお金をかけちゃって、外構工事はほとんどする余裕がない。
こういうパターンがもっとも性質が悪いですね。
こんな広い庭、草むしりはどうするの?
ほかに
日差し除けの植木はないの?
道路から家の中がまる見え。だけど、このまま?
家が建ってしまえば、それでいいと思っているのでしょうか。
家といっしょに、外構、エクステリア工事までして、
お客様の夢のマイホームになるのだと思うんですけどね。
ほんと、住宅の営業マンがどういう人なのかで、全然変わってきますね。
人生でもっとも大きな買い物である新築のお住まい。
外構エクステリア工事も予算にしっかりと入れてある、
家を建てたあとの住まい方、暮らし方も考え、予算組みをしてくれる、
そんなしっかりとした営業マンと契約したいものですね。
住宅メーカーの愚痴っぽくなってしまって、すみません。
けど、外構屋さん、お庭屋さんの本音です。
新築外構工事なら、e-garden(いーがーでん)にお任せください。
外構のプロとしてご提案させていただきます。
お隣り様のブロックに傷をつけてしまった
2017年7月22日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
ジョージアのCMのように、いい味を出すビジネスマンになりたいものです・・・。
この仕事をしていると、いいことばかりではなくてですね。
ときには、お客様に謝りにいかないといけないこともあります。
7月頭から工事に入っている現場で、
職人が作業中、お隣りの敷地のブロックに傷をつけてしまいました。
土を掘るときに使う重機(バックホウ)のツメで、ガリッ と。
15cmほどの傷で、深くはないものの、お隣さんのブロックに傷をつけたことには変わりはないので、
すぐにお詫びにいきました。
翌日にはモルタルで補修をしました。
車のボディをパテで埋めるように、
削れてしまった凹みに、モルタルをかぶせ補修しました。
補修後、改めてお隣さんへ、お詫びのあいさつにいきました。
経緯を説明し、今後補修箇所が破損したり、不具合がおきたときには、
こちらで対応させていただくことで、
ご了承を得ることができました。
隣地のブロックに傷を付けてしまうことは、
あってはいけないことですが、まれに起こる事故です。
起こしてしまった以上、
そこは素直に非を認め、納得していただけるよう努力しないといけません。
たいへん です。
熱中症対策のひとつ。
2017年7月18日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんにちは。イーガーデンのヒグチです。
もうすぐ夏休み突入ですね!
夏休みになると、母の頭を悩ますのはお昼ごはんの支度ですよ。。。
どのご家庭のお母さんも共通の悩みだと思いますが(;´Д`)
去年までウチのムスメたちは学童に行ってたので毎日お弁当を作ってたんです。
しかし、、今年から学童に行かなくなり夏休みも留守番隊なので
お昼を用意しなければ~~(=_=;)!!
そろそろ1週間のレパートリーを考えないとな~
料理があまり得意ではない私にどなたかアドバイスお願いします笑。
* * * * * * * * * * * * * * *
今年は去年より猛暑?!と言われていますね。。
皆さんはどんな熱中症対策されてますか?
先日スタッフのコレナガも少しご紹介していましたね。
私は汗をかいたらいつも首の後ろにキンキンに冷やしたタオルを当ててます(*´∀`*)
(お家でですが)
あと、これもお家限定?になるかもですがハッカオイルもお勧めです☆
スーーーっと暑さが引いて気持ちよくなりますよ☆
この頃は濡らしたらすぐに冷えて使えるようなタオルが店頭にたくさん並んでますよね!
この前たまたま聞いていたラジオショッピングでも
『濡らして軽く振るだけで速攻ひんやり!4枚で¥3900!!』といってました。。。
一枚持ってるだけで外でも繰り返し使えるので、
職人さんにはたくさんお勧めしていきたいですね。
職人の皆さま、明日も猛暑なみの暑さになるかと思いますが
体調管理を万全に、よろしくお願いいたします。
『ヤシの木』にも色々ありまして。。。
2017年7月12日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんにちは!イーガーデンのヒグチです☆
暑い毎日、、、この時期コンビニでは”期間限定”と名付けた
どれも食べたくなるアイスが目白押しです。
その中でも私がお勧めなのは、セブンとハーゲンダッツのコラボアイス!
『ジャポネ ダブル抹茶~練乳黒蜜』です(*´∀`*)
このネーミングだけでも美味しい要素がギッシリ!!
もう抹茶アイス好きにはたまらんです(*´ڡ`*)♪♪
もちろんセブンでしか買えません!
”期間限定”に振り回されるようですが、お早目に食されることをおすすめします^^!
さて、最近、気候のせいでしょうか。
ヤシの木を植えたい等のお問合わせが何件かございまして。
しかもあまり成長しすぎないものがいいとのとこで、
今回は色々あるヤシについていくつかご紹介します!
おなじみ『ココスヤシ』
南国植物の代表格です☆
最近は一般家庭でも育てやすいように
70~100cmほどの
小ぶりなものもあるようです。
『ソテツ』
葉が上向きでしだれすぎないので幹の質感を楽しめます。
葉の色は一年中濃いグリーンで存在感があります。
『コルジリネ』
赤ドラセナ、ニオイシュロランとも呼ばれます。
小ぶりなものもあり、
アプローチや門まわりのワンポイントにも使われます。
和洋どちらにもマッチしますよ^^
『ロストラータ』
ユッカの仲間で
乾燥、暑さ、寒さが強く氷点下でも耐えることが出来る植物です。
成長が遅く、1年に10㎝位しか伸びません。
『ロストラータ ブルースワン』
←コチラの仲間で、
シルバーブルーの葉が、放射状に伸びたシルエットが美しい植物です。
『チャメロップス』
根元から子株が発生し、群生すると写真のような姿になります。
ゆっくりとした生育なので、管理にもあまり手間がかかりません。
いかがでしたでしょうか。
他にも『シュロチク』や『ナツメヤシ』などありますが、
今回はあまり名を聞かない品種もご紹介しました。
サイズが大きくなるヤシもありますが、お家の雰囲気に合わせて
考えてみられてはいかがでしょうか。
ヤシの植樹とともに、
ナチュラルで南国風なエクステリアも人気が高まってきています^^
スタッフはいつでもご相談にのります。
お気軽にお問合わせ下さいませ。
こちらも合わせてお読みください♪
▶
南国リゾートガーデンが出来ました!久留米市T様邸
ご安全に。
2017年7月7日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
九州北部地方は記録的な豪雨により甚大な被害がでています。
弊社の事務所もすぐ横を筑後川が流れており、昨日は警戒水位まで水量が増えておりました。
朝倉、日田の方々、その他被災されました皆様どうかご無事で。
各地方弊社にて施工させて頂きましたお客様もいらっしゃいます。
まずは一日もはやくこの雨があがりますように。
松尾
< 前へ
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)