スタッフが日々考えていること

駐車場リフォームのお問合わせをいただきました。(福岡県久留米市)

2017年8月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは。イーガーデンのヒグチです☆

夏休みもあとわずか。今週から2学期が始まる学校も多いみたいですね^^

我が家のムスメたちの小学校は9月1日が始業式で、昨日は全校登校日でした。

期日ある宿題を持って行かなくてはならず、何とか終わらせましたけど、、、(~_~;)

親が丸付けしないといけない宿題があり、仕事してたらなかなかチェックできません

かなり負担です(=_=;)

来年はどうなることやら・・・

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *


さて、先日久留米市のお客様から、駐車場スペースについてのお問い合わせをいただきました!

現在縦列で2台駐車されている駐車場に、もう1台車を止めたいので

車庫の拡張をしたいという内容でした。

イーガーデンのお客様では、過去にもたくさん駐車場拡張のリフォーム例があります。

このブログを見られて、

『我が家の駐車場もどうにかしたいな~』と検討されている方は、

参考までにイーガーデンのリフォーム事例をご覧くださいね。

   ↓  ↓  ↓


追加工事のご依頼をいただきました。

2017年8月19日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


スタッフ中村 in レトロ
スタッフ中村 in レトロ感。


コレナガが撮ってくれました。
背景の雑多なアイテムたちも、魅力的に見えてくる、そんなステキな写真になってると思いませんか?
自分が写っている写真を賞賛するのもいかがなものですが・・・。



今日は、以前工事をさせていただいたお客様から、追加工事の見積もり依頼をいただきました。
しかも、2件。

図面作成や、イベントの準備、プランニングやらで、ワタワタしている中で、ちょっと焦りましたが、
こうして、お声かけをしていただけることは大変ありがたいことです。


1件目は、久留米市のK様。
数年前に外構工事をさせていただいたお客様です。
このたび、お隣りに新しくお家が建ち、お庭が丸見えとのことで何か視線を遮ることができるものが欲しい。
プラス、カーポートが欲しい。

とのことでした。

2件目は、鳥栖市のI様。
毎年、庭木の剪定をさせてもらっているのですが、
畑を一部、駐車場にしたいので、ブロックとフェンスを作りたい。
とのことでした。




私たちが、ご提案、工事をする、外構やお庭というものは、
そこに住む家族のライフスタイルによって、形を変えていくものです

一度作ったら、はいおしまい。ということはありません。

住んでみて、使ってみて、あれ!?どうも違うな。ということもあるでしょうし、
車が増えた、家族が増えた、趣味が増えた などで、リフォームを考えることもあるでしょう。

そして、私たちも、
長くおつきあいさせていただく中で、
提案の幅を広げていきたい、勉強させていただきたい、とも思っています。



久留米市のK様、鳥栖市のI様、
追加工事の見積もり依頼をいただき、ありがとうございます。

来週時間を作って、おうかがいさせていただきます。

どうぞ、よろしくお願い致します。


今日は、ポスティング日和でした。

2017年8月18日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

お盆休みが明ければ、8月後半。
時間が経つのは早いもので、
さんざんこちらのブログで紹介しております、
9月9日のイベント、オシャレ物置”カンナ”の展示品特別販売会まで、残りわずかです。


そのイベントのチラシを今日は、ポスティングで1軒1軒配ってきました。



スタッフ中村
ポスティング前の、私。

ヤル気スイッチ、オンです。



約1時間半かけて、200部配りました。
この季節のポスティングは少々こたえます。

ですが、イベントにたくさんの人に来てもらいたいので、がんばりました。





・・・・・・・・この仕事をしていると、

すばらしい商品なのに、その魅力をお客様に伝えることができていないことに、

痛感することがあります。
伝えたいことと、伝わることは違うのです。


オシャレ物置”カンナ”もそう。

もっと、もっと、努力しよう

おしゃれな物置 『ディーズガーデン カンナ フレンチシック』組立の続編です(*´∀`*)

2017年8月9日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること


こんにちは!イーガーデンのヒグチです☆

先週から組立初めたディーズガーデンさんのおしゃれな物置『カンナ フレンチシック』。

前回途中で終わってしまったので、今日は続きをしました。



今日も快晴な夏空の下、、、テントも設営し、大型扇風機もフル回転させつつも・・・

どうしようもなく暑い!!!!!

毎日作業されてる職人さんには本当に頭が下がる思いです。



組立作業は素人なスタッフたちでやってるもんですから

なかなか思うように進まん進まんwww

暑さと、熱中症になりかけながらも、取説を見ながら進めていきました。。。


IMG_5009
今日は屋根の部分から組み立てました。
この切り返し部分、雨水が屋根から侵入しないような
しっかりとした構造になってます。
IMG_5011
扉を片方、取り付けました。
この色は『シャビーブルー』です。
爽やかな色合いがお庭を引き立たせてくれそうです♪
IMG_50131
扉を両方取り付けました♪
だんだん完成が見えてきましたね(*´∀`*)
IMG_5014
レンガ柱も取付けました♪(まだ片方だけ)
扉を開くと裏はこんな感じです。
まだ床板を付けていないので下は空洞ですが(~_~;)

d159d8e4650046d60aab848c764ba01b-e1502070059830

午前中かかって何とか進みましたが

今日はここまででギブでした(~_~;)

屋根の仕上げ、飾り柱の残り、扉の取手など、あと少しで完成します。

完成しましたら写真のような感じになります♪



先日も中村がお伝えしてましたように完成したらお店の前に展示します♪

来月9/9(土)にカンナのイベントがありますので、

その時にお客様にご披露します(*´∀`*)



カンナ フレンチシックについてはこちらのページで、詳しく書いています。
こちらもご覧ください。

ディーズシェッド カンナ フレンチシック 

門扉のお問合わせいただきました。

2017年8月2日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは。イーガーデンのヒグチです。

あっという間に8月ですね!

なかなか子どもたちの夏休みの宿題を見ていなく、

気づいたらもう8月。

進捗状況は~???と覗いたら、まだ1/3しか終わってない(;´Д`)・・・

8月末まで夏休みはあるのですが、

21日が登校日でこの日にはほぼほぼ提出しなくてはいけないので

お盆までには終わらせるよう今からスピードアップさせていくつもりです(~_~;)





さて、先日ですが、鳥栖市のお客様から門扉の取替工事について

お問合わせをいただきました。

今現在付いている門扉が20年前のもので

横に開閉する鋳物のアコーディオンタイプのものです。

20年間の間にだんだん開閉がしずらくなられ、今回新しく取り替えたいとのことでした。

今回も同じ鋳物タイプをご希望なので、私なりに探してみました!


121ea79f2d663ae75985b8811da4be2e
【アコーディオン門扉】
こちらは四国化成さんのビビオアコー3型です。
1~2型もあります。
サイズは全幅2,425mm~6,290mmと幅広く、
片開き、両開きタイプがあります。


お客様はアコーディオンタイプがご希望ですが、

他にご提案できそうなものがないか探しましたら、折扉タイプがありました。


c8cc14c89bf54e692ce317ca60488dd6
【3枚折扉 ファンセル1型】
こちらは三協アルミさんの3枚折扉です。
サイズ、開口幅に合わせて4枚タイプもあります。


色々ご提案し、お客様に一番気に入っていただけるような門扉が見つかればいいなと思います。


『もうこれから先変えることは無いと思いますので、じっくり考えたいです』

とお話されたお客様。

そのお気持ちを大切にし、私もご提案できてよかったなと思えるよう、

お客様の立場になってお応えしていきたいと思います。



pagetop