スタッフが日々考えていること

2016/2/4 外構リフォーム工事は頭を使います。

2016年2月4日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
211
先週は、相棒のコレナガといっしょに、久留米市のM様邸におじゃましました。

M様のご要望は、駐車スペースの拡幅。

今、この手のご依頼多いですね。リフォームのご依頼の1/4は占めているような気がする。

このリフォームで難しいのは、”今あるものを活かしつつ”、というテーマが自ずとくっついてくるということ。


何もない新築外構なら、まっさらな状態ですので、縛られることもなく自由にプランできるのですが、
リフォームはそうはいきません。

そこが難しくもオモシロイところです。




それにしても、
車2台がフツーの時代から、車3台、4台 が当たり前の時代になったんでしょうね。

ま、我が家は1台ですけど・・・・、
(私は基本移動は自転車です。それが、なにか?)



2016/1/11 3連休最終日に打ち合わせ集中

2016年1月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


3連休はみなさん、どうお過ごしになられましたか?

私はもちろん、仕事なのですが、嬉しいことにこの連休中に、新規のお問合せが集中しました。
お問合せいただいたみなさまありがとうございます。

本日は
午前中は、八女市で1件の打ち合わせ、
午後から、佐賀市で2件の打ち合わせ、
夕方、事務所で2件の打ち合わせ、    となりました。


ここまで集中することはホンットに珍しいですね。


頭が追いついていなく、まだお名前とお顔とご要望が整理できておりません。
歳のせいか、記憶力が落ちているような気がします。

次回の打ち合わせまでには、ちゃんと整理して、失礼のないようにしないといけません。

それでも間違えたときには、笑って許してやってください。(? いやいや、ダメでしょ!)


今週末、来週にかけてプレゼン、打ち合わせが集中するので、今週は気合入れてプラン作成しないといけません。
決してやっつけ仕事にならないよう、
ご要望の抜けがないよう、そしてカッコイイ、ステキな外構、お庭になるよう、
1件、1件、想いを込めて、アイデア出して、知恵を絞って、プランニングしていきます。

お問合せいただいた、みなさまありがとうございます。
プラン完成を楽しみにされててください。

2016/1/7 本日よりe-garden(いーがーでん)営業しております。

2016年1月7日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
新年あけましておめでとうございます。

久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
244
弊社では、昨日まで少し長めのお休みをいただいておりました。
おかげで充電バッチリです。


本日より、営業しております。
充電した分、全開でがんばっていきます。

もちろんブログの更新もがんばります。
(ほぼ)毎日更新!  カッコがはずれるよう、情報発信していきます。


ブログとは別に、
今年は今まで以上にe-garden(いーがーでん)を盛り上げるために、
『新たな試み』をしようと計画しています。

もうお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、
「自分たちのレベルアップ」と「お客様へのよりよい提案」ができるよう工夫していくつもりです。



今年もよろしくお願い致します。

2015/12/16 京都からディーズガーデンのSさん来社。

2015年12月16日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

えーーーっと、

弊社e-garden(いーがーでん)は、オシャレ物置カンナに代表されるディーズガーデンさんの特約店をしております。

そのディーズガーデンさんから、本日はSさんがいらっしゃいました。


年に数回、偵察といいますか、喝を入れに来てくださっているのですが、

今回もまた刺激的な話をたくさんしてくださいました。



何事もでしょうけれど、第3者の意見というものは、ありがたいものです。

自分たちとは、また違った視点、角度から物事を見られていて、気付かなかったことを教えてくれます。


教えていただいたことを参考に、さらなる磨きをかけていきます。

Sさん、今日はありがとうございました。



新年を迎えたら、また遊びにいらしてください。



ディーズシェッド カンナの施工例はこちらをご覧ください。









2015/12/14 剪定キングコング再来 鳥栖市A様邸。

2015年12月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

年末になると依頼がちょっと増える、剪定。

鳥栖市のA様からご依頼いただきましたので、植木職人Kさんといっしょにいってきました。


今の時期は、葉っぱが落ちているので、植木の種類を判別しにくいのですが、
そこはさすが植木職人のKさん、
「これは◯◯、これは◇◇」と言い当てていきます。
植木によって、切り方、仕立て方があるからですね。
植木職人だったら、当たり前なんでしょうけれど、私たちからすると心強い存在です。
278
頼もしい方で、楽しい方なので、私は愛情を込めて、「ゲンタくん」と呼んでいます。
影では、「剪定キングコング」と呼んでいます。



会社の忘年会で、巷で人気の『ワンダーコア』をゲットされたらしいので、
来年はアヤメさんのように、スリムになっていることでしょう。
「剪定キングコング」はいつまで見れるか。



もう年内の剪定は無理ですが、
久留米、鳥栖、筑後、八女 で剪定をご希望の方、e-garden(いーがーでん)にお任せください。
植木のプロが、剪定させていただきます。

鳥栖市のA様、本日はありがとうございました。
また来年、植木が伸びてきたときには、よろしくお願い致します。




余談ですが、我が家は今、こんなんなっています。
279
つづりムチャクチャ。
こどもにさせるとテキトーです。
pagetop