スタッフイチ押しのアイテム

駐車場リフォーム工事 工事レポ①(佐賀県鳥栖市 H様邸)

2017年6月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは!イーガーデンスタッフのヒグチです☆

先日、上のムスメが10歳になりまして、お祝いしたんですが

我が家のムスメたちはケーキを好まないので、特別に◯◯ワンのアイスにしました(*´∀`*)

当日ワンホールのバースデーアイスケーキをと思ってお店に行ったら、

なんと事前予約が必要とのことで・・・(;´Д`)

普通のスモールサイズのアイスをセットで購入♪

ケーキよりも遥かに喜んでくれたんでよかったです(*´∀`*)♪



*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  



さて、先月駐車場のリフォーム工事のご依頼をいただいていた、

鳥栖市のH様邸、ようやく工事がスタートしました。

着々と工事は進んでおります!


IMG_2800
【Before】

法面芝と砂利の境目に、レンガウォールを作ります。
道路面からリビング側が丸見えの状態で、
アイポイントになればとのことでのご希望です。
IMG_2796
Before
もともと、以前別の業者さんがリフォーム工事を
されていたのですが、掘削をしたまま何処かへ・・・
道路よりも下がっているため、駐車もしにくい状態でした・・・

その後を引き継いだ?状態でコンクリートとレンガで
駐車場スペースをつくります


IMG_3760
こちらはレンガウォールに使用するレンガです。
施主様が特にこだわられて選び抜いた
シンセイ福岡さんの210ブリックⅡ
ローリング/ファイヤーベージュです♪
色にムラがあるので、1枚で2色の配色が楽しめます。
IMG_3762
ベースを作り、どんどん積み上がっていきます。
高さは約1.6mの予定です。

IMG_3795
職人Iさん。
とても作業が早く、あっという間に
ここまで積み上げました。
Iさんはあまりレンガは得意ではないと言っておられましたが、全然大丈夫ですね!
IMG_3761
こちらは、駐車場の目地に使用するレンガです。
これも施主様がこだわられて選び抜いた、
シンセイ福岡さんのソイルレンガ230シリーズ、
アンチックオレンジです。
明るい色合いで、ナチュラル感たっぷり。
パッと引き立つレンガです♪
IMG_3763
このレンガを半分にカットし、
小口(幅が狭い部分)を上にして目地にしていきます。
職人Iさん、このカットのための道具も持参して頂きました。

IMG_3764
木枠で固定しながら、目地にしていきます。
レンガを半分にしたことで、レンガの数量が増えますが、
H様邸では、R状に入れていくので、
見た目はキレイなレンガのラインになります♪
IMG_3794
R状の目地ができました♪
あとはメッシュ筋を入れて、生コンを入れていきます。


I左官さん、暑い中の作業、お疲れ様です。

熱中症には十分気をつけて、残りの作業もよろしくお願いいたします。

また続きは次回の工事レポでご紹介します!


駐車場リフォーム工事、スタートしました! (佐賀県鳥栖市 H様邸)

2017年6月7日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは!イーガーデンスタッフのヒグチです☆

九州は昨日から梅雨入りとなりました。。

早速昨日の夕方からしとしと降り始めています。

ジメジメした季節がやってきましたが、

明日は晴れるみたいなので、

色んな現場で工事が進むといいな~と思います。



*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  



さて、先月駐車場のリフォーム工事のご依頼をいただいていた、

鳥栖市のH様邸、ようやく工事がスタートしました。

H様邸の駐車場リフォーム工事の内容は、

元々お庭だったところを駐車スペースにして、今の自転車スペースを広くしたいとのことで、

使いやすく、見た目もスッキリとした駐車スペースにしようと思っています。


IMG_2796
施工前】
もともと、以前別の業者さんがリフォーム工事を
されていたのですが、掘削をしたまま何処かへ・・・
道路よりも下がっているため、駐車もしにくい状態でした・・・

その後を引き継いだ?状態でコンクリートとレンガで
駐車場スペースをつくります


IMG_28001
【施工前】
法面芝と砂利の境目に、レンガウォールを作ります。
道路面からリビング側が丸見えの状態で、
アイポイントになればとのことでのご希望でした。
4a704c210e5238e3ff6628db0cace578





H様のご希望で、門柱に使っているレンガと同じものをとのことでしたが

このレンガがすでに廃盤・・・

新たに探したのが株式会社シンセイさんの『210ブリックⅡ ローリング』です。

色はムラがあるため、一番近い『ファイヤーベージュ』を選んでいます。
(H様にもサンプルでご確認いただきました^^)

左官さんはいつもお世話になっているN左官さんです。

暑い中の作業になりますので、熱中症には十分気をつけてほしいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

おすすめ雑貨情報

2017年6月5日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
おはようございます!e-gardenのコレナガです

実はここだけの話、私雑貨屋さん経験があるのです
なので昔は雑貨のカタログ見ながら自分好みの雑貨を店舗に入れてたりするのですが
物欲が凄くて一時期我慢するのが大変でした・・・笑

まぁ、カタログ見るだけでも楽しかったのですが



そんな私がちょっとおすすめしたい雑貨メーカーさんがコチラ!




logo1


スパイスさん!

たしか久留米でしたらゆめタウンの雑貨屋さんにもこちらの商品を取り扱っているところがあったはずです
ここのメーカーさんは可愛い雑貨はもちろんのインテリアなども取り扱っているのですが
今私がいいなぁと思っているのはコチラ!
16SS_3_P027_028_1-e1496621786732
バーベキューの片づけが面倒。
年に1~2回しかしないからわざわざBBQコンロを買いたくない。



なんて人には持って来いのアイテム!
最近はAmazonでも購入できたりするのでぜひ試されてみてはいかがでしょうか??



スパイスさんの商品を一般の方専用購入サイトもあるのでチェックしてみてくださいね♪
コチラ➩http://spicestore.jp/


掲載元:https://spice.jp/

中村オススメ、低木 「ヒペリカム」

2017年6月3日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

ツツジ、サツキが終わる今の時期、オススメしたい植木があります。
ヒペリカム
ヒペリカム



5cmくらいの大きさの花をいっぱいに咲かせる低木です。

花の黄色と葉っぱの緑のコントラストも美しいです。
花が咲いてる期間もわりと長いです。


ヒペリカム
写真のように、玉状?ふっくらしてくるので、高木の足元やちょっとしたスペースにオススメ。

アプローチや門袖壁のまわりには、ジャマになるので、避けたほうがいいかもしれません。


あまりお手入れしなくても成長するというところも魅力です。
もちろん水やりはしないといけませんが、その他は、伸び過ぎた枝を落としていく程度で、大丈夫です。
手間がかからないところから、公共の場でも植えられることも多く、施設や、街路樹にも使われています。


品種も多く、果実を楽しめるものもあるそうです。
私は食べたことありませんが・・・

お庭の高木の足元が寂しげ、お庭に緑が欲しい、そんな方にオススメです。



果樹 

2017年6月2日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム

おおむね2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とする ものを『果樹』と称しています。(農林水産省)
 また果樹という呼び方が馴染まない場合においては、『果物(くだもの)』や『果 実』と記載していることがあります。
ちなみにメロン、イチゴ、スイカなど1年生草 本植物は野菜の類に入ります。
 日本国内では今130種の果樹が栽培されていますが、一般的に育てやすい柑 橘類(ミカン属)果樹が多いようです。


住宅事情や家族環境から、昨今は「鉢植え栽培」が「地植え栽培」に近づく勢 いで比率を増やしています。
栽培方法のメリットはそれぞれ違いますが楽しみは一緒です。

b1cdf0c834e8bc65765d4bd8e2ef83e5
~地植え~

〇ご家族の成長と共にシンボルツリーと しても楽しめます。
〇収穫の多さから様々なジャムや果実 酒、ドライフルーツなどが作れます。
〇水やりなど意外に手がかからない。
cbda684dd8e741e7e13c28b3283505a3
鉢植え

〇スペースが限られていたり、ベランダ でも容易にできる。
〇剪定などが容易にでき、収穫も楽に できる。
〇移動ができるので環境が選べる。
6235a26d87ab2eab13b1ef43f52a9593
~ ブドウ・デラウェア ~

小粒で甘い実を付けるおなじみの品種です。病気にも 強く育てやすく改良されています。
5fff3f252d1d9eb32455447b637301f0
~ ブラックベリー ~

キイチゴの仲間で実は赤から黒へと変わり、熟すと果 汁があふれます。実に含まれるアントシアニンは視力 回復効果があると言われます。
2fb6ebc3c6fb74d24d72866006676b0e
~ ジューンベリー ~

シンボルツリーとしてに人気。初夏に咲く白い花、その後に実る真っ 赤な実、そして秋の紅葉と、1年中楽しめます。黒く熟した実は ジャムにも利用できます。ナチュラルな自然樹形が 優しい印象を与えます。
f66ab9d0467d255142527b4e7b8de360
~ フェイジョア ~

銀色の葉裏が特徴。エキゾチックな花が咲きます。果 実はトロピカルフルーツの味で、2本以上を一緒に植え ると実付きが良くなります。
pagetop